- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと、友達が金属のリサイクル業界に興味があり、インターンに参加しないかと誘われた。所要時間も3時間であり、場所も東京ののため参加しやすく、自分の知らない業界についても学んでおこうと思いインターンに参加しました。続きを読む(全107文字)
【海のテクノロジー解決】【21卒】エリクソン・ジャパンの夏インターン体験記(理系/Summer Internship)No.8318(筑波大学大学院/男性)(2020/1/28公開)
エリクソン・ジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 エリクソン・ジャパンのレポート
公開日:2020年1月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- Summer Internship
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
通信業界に行きたいということは決まっていたため、リクナビで通信に関連した企業のサマーインターン情報を流し見していたところ目についた。会社概要を調べても悪くはなさそうであり、通信業界というものを知るという意味でも有意義かと思い応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特になし。ただしインターンの参加にあたってOpenESでのESの提出が求められたためESは所属している学校の就職課に行き添削をしてもらった。
選考フロー
説明会・セミナー → エントリーシート
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2019年07月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 横浜ブルーアベニュー9F
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 聞いた限りでは同志社や名大、早稲田の方などがいました。学部生と院生の比率は聞いた限りでは院生の方が多かった気がします。日本人だけでなく留学生の方もかなりいました。
- 参加学生の特徴
- 自分を含めて必ずしもこの会社に入りたいという強い意志を持った人は少なく、通信業界はどんなものかという物見遊山的な気軽な気分で来ている方が大半だったと記憶している。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
海の中のテクノロジーを使った課題解決
1日目にやったこと
参加者は4つのグループに振り分けられそれぞれにメンターがついた。午前中にまずメンターを含むグループ内で自己紹介を行った。その後エリクソンの成り立ちの経緯の説明や業務内容、社内の案内などが行われた。昼食ののち午後からグループワークを行った。
2日目にやったこと
引き続き午前中はグループワークを行った。昼食ののち午後から作成したスライドの発表を行った。その後簡単な食事(パンやお菓子、ジュースなど)をつまみながら社員と話す機会が与えられた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の役員/二人の社長のうち一人
優勝特典
粗品(詳細は覚えてないですすみません...)
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
チームで話し合って技術的に齟齬がないかということに重きを置いてやっていたが、メンターからのアドバイスで技術的なことよりかはこの技術がどういう層に向けたものかや経済的に実現可能かどうか等をよく考えた方が良いといわれ、大学で行う研究とは違うのだなと感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
漠然とした課題もさることながら条件として「それをエリクソンでやる意義」と「どういう層に対してどれぐらいの利益が出せると見積もれるか」という制限が与えられ、かなり現実的な目線での立案を迫られたこと。海の生物でこんな特徴を持ったやつがいて~エリクソンがこういう事業を主にしていて~などリサーチに次ぐリサーチでとにかく時間が足りなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
どのインターンシップにも共通するがやはり社風や社員の生の声を知れるというのが一番のメリットだと思う。海外の社員が多く、オフィスでも様々なスタイルで働いている(机の高さを調整して立ったまま業務を行っているなど)人がいるなど言葉以上に多様性に富み、働きやすい環境を提示してくれているなという印象を持った。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に準備が必要だということはないと思うが、もしするのであればエリクソンが何を強みとしているかぐらいは調べておいても損はないと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
前述の通りかなり詳しく社内を紹介して頂いたり、社員と話す機会を与えて頂いたため職場環境や働く様子などが想像しやすかった。ただ学生用のグループワークということもあり、インターン中は基本的には終始会議室で過ごし、実際の業務内容に触れる機会は説明の上でしかないのでどういう仕事をするか、実際に働く上でどういうスキルが必要か、という事は余りわからないかもしれない。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
おそらくインターン参加者用の選考フローのようなものはあるが、インターンに参加したから選考に下駄をはかせてもらえるというような優遇はないと感じ、フリーパスというわけではなく最終的には結局面接やESによって決まると感じたため。自分はその面ではあまり自信はなく、その当時は受かるとは思えなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
理由はこの企業働いている自分を想像できた、想像できなかった理由と同じ。かなり詳しく社内を紹介して頂いたり、社員と話す機会を与えて頂いたため職場環境や働く様子などが想像しやすかったのが一番の理由。加えて社員の方に聞いても(自分が聞いた限りではあるが)仕事に不満を持っている人もおらず、不満があったとしても部署の移動も簡単に行えるという話も聞けたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分たちの代の場合ではあるが、インターンに参加することで早期選考の招待があったため。夏のものに参加した自分は1次選考はスキップ、12月にOpenESでのESの提出と2次選考の面接を受けた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後にアンケートシートを渡されその項目の中に「選考が始まったら通知することを望みますか?」という質問があったり、エリクソンの志望度を問われる項目がいくつかあった。自分はどれも好意的な回答を付けたところそのおかげかは分からないが後日1次選考のパス&2次選考の面接の招待が来た。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ただ漠然と通信業界に行きたいと思っており、会社判断の基準も一つのところで長く勤めたい、(何年間は出張で地方に行ったとしても最終的に働く場所としては)都心に近い場所で働きたいという考えがあったためいわゆる大企業(KDDIやNTTdocomo,NTT東日本等)を志望していた。ほかの要素は余り重視していた記憶はない。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
基本的には変わらず、判断基準は一つのところで長く勤めたい、(何年間は出張で地方に行ったとしても最終的に働く場所としては)都心に近い場所で働きたいという考えがあり大企業(KDDIやNTTdocomo,NTT東日本等)を志望している。ただ2番手や3番手の判断条件として会社の雰囲気や社内で行う業務の規模なども気にするようにはなった。
エリクソン・ジャパン株式会社のインターン体験記
- 2026卒 エリクソン・ジャパン株式会社 エンジニア職インターンのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2024卒 エリクソン・ジャパン株式会社 横浜オフィス5G体験会のインターン体験記(2023/06/14公開)
- 2022卒 エリクソン・ジャパン株式会社 1dayインターンのインターン体験記(2021/01/12公開)
- 2022卒 エリクソン・ジャパン株式会社 1dayインターンのインターン体験記(2021/01/12公開)
- 2020卒 エリクソン・ジャパン株式会社 冬インターンのインターン体験記(2019/04/15公開)
- 2019卒 エリクソン・ジャパン株式会社 エンジニアのインターン体験記(2018/10/16公開)
- 2019卒 エリクソン・ジャパン株式会社 SEのインターン体験記(2018/01/31公開)
- 2017卒 エリクソン・ジャパン株式会社 総合職のインターン体験記(2017/12/14公開)
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車に携わる仕事がしたいと考え、さまざまな自動車部品メーカーや自動車関連のメーカーを調べていた。その中で、いすゞ自動車の子会社であり、安定した経営基盤を持つこと、さらに東京勤務が確約されている点に魅力を感じた。加えて、取扱説明書の制作を通じて自動車業界に貢献でき...続きを読む(全166文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 本インターンシップに参加した当時は、特定の業界に絞らず、職種を重視して就職活動を進めていました。その考えを基に、株式会社マクニカのインターンシップへの参加を決めました。OpenESを活用することで、手軽に選考へ応募できる点も魅力的に感じました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 高給かつ安定性のある企業を中心に夏インターンシップに参加していた。そこで、商社業界の面白さを知り、鉄というなくてはならない商材を扱う専門商社に興味を持ったため。あとは選考難易度が高い企業というのもあった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 近年の環境問題への取り組みや持続可能な開発への姿勢が強く印象に残りました。他の企業でも金属産業に関わるインターンがありますが、メタルワンのように社会的責任を果たしながら革新的なビジネスモデルを追求している企業は少なく、そういった企業文化に魅力を感じました。続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーのインターンシップに参加したことがあまりなく、キヤノンの営業部隊であるが、キヤノンの技術力が高いと思っていたので、その商品を販売できることにやりがいや楽しさがあるのではないかと思ったから参加しました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 繊維商社業界に興味があり、その中でも業界トップクラスの売り上げがある蝶理の営業について体感できるインターンシップであったことが一番の動機。どのようにニーズを把握し、新しいビジネスを立ち上げるのかについて詳しく知りたかったから。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. it業界に興味がありかつ、英語力を身につけたく外資系企業に興味があったため参加したいと思いました。また、営業職についても、お客のニーズの把握や、提案力には自信があったためグループワークや発表で自分の現在の立ち位置を知る意味でも参加したいと思いました。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三井物産プラスチックのインターンに興味を持ったきっかけは、商社は高収入で安定しており、キャリアの選択肢が広がると考えたからです。また、プラスチック業界は今後の環境対応や技術革新で成長の可能性が高いと感じ、大手の商社系企業で業界の実態を知りたかったため、参加を決めました。続きを読む(全135文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・鉄鋼の専門商社に興味があったから
・豊通の子会社ということで、名古屋駅にオフィスがあるから(センチュリー豊田ビル)
・会社説明会で人事の方と1:1でお話しさせていただき、すごく良くしてもらったから
・インターンに参加することで、より会社の理解がしたかったから続きを読む(全133文字)
エリクソン・ジャパンの 会社情報
会社名 | エリクソン・ジャパン株式会社 |
---|---|
設立日 | 1992年9月 |
資本金 | 3億2000万円 |
従業員数 | 800人 |
売上高 | 1364億8000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 野﨑哲 |
本社所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号汐留ビルディング21階 |
電話番号 | 03-6721-3300 |
エリクソン・ジャパンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価