- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味があり、完成車メーカー、パーツメーカー、タイヤメーカーを主に企業研究していたが、部活動の先輩が以前受けていた企業として紹介されたため興味を持ちインターンシップに参加しようと思った。続きを読む(全102文字)
【外資での挑戦、新たな一歩】【22卒】エリクソン・ジャパンの冬インターン体験記(理系/1dayインターン)No.12170(宇都宮大学大学院/男性)(2021/1/12公開)
エリクソン・ジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 エリクソン・ジャパンのレポート
公開日:2021年1月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月
- コース
-
- 1dayインターン
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 宇都宮大学大学院
- 参加先
- 内定先
-
- SUBARU
- 入社予定
-
- SUBARU
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
とにかく外資の中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときは事業会社なのか不動産なのか、規模感など特に何も考えずに就活サイトのインターンから良さそうなのをみていて、たまたま応募したのがこちらの会社であった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にインターンシップ選考の内容を調べて、それぞれ対策をした。具体的には、実際に本選考を受けていた人に添削指導をしてもらった。そのため、情報を集めることよりも喋る練習が必要だと考えた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年11月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- さまざまな学生がいた。とくに外国人などが目立った。大学はまばら。
- 参加学生の特徴
- 外資に興味ありそうな人が多い印象だったがそうでない人もたくさんいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
職業体験、エリクソンがどんな会社だろう。
1日目にやったこと
前に基礎となる知識を入社5年目くらいの社員の人から教わる講義があった。次にテーマ発表があり、さらにそれぞれに分かれてチームで議論していくような内容で始めた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
マネージャー
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
クライアント提案するときはわかりやすくとマネージャーからフィードバックをされたこととても印象的でした。クライアントもイメージでき、その提案にのってみようかなと思うこともある。というように話していた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
外国の人が多かったので、とてもはなしづいらい印象でした。発表に向けて白紙になり頭の中がわからなくなってしまった。作業しているときは正直はやく終わって欲しいと思った。精神的にも厳しいし、たくさん話して会社のことを知りたいからインターンに参加した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
エリクソン・ジャパン株式会社は外資なのでとにかく、会社が何を求めているかを徹底的に聞くこと。それから、それを引きだす、そしてそのものをこえて超えていくということが大切だと感じた。求めていることが違い、それによって社風も違うということを体感できた。
参加前に準備しておくべきだったこと
あらかじめ、企業のサイトを見たりしておいて、何個か見ておけば発表に活かせたかもしれないと感じた。というのもかなりきいてくるため、当然経験がないとつらい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のエリクソン・ジャパン株式会社のインターンはいわゆる学生が議論しあって新しい企画を立案するというようなものあった。実際に社員が1日にどのような動きをしているのか、そのような説明はなかったため、想像しづらかった。どういう風に働くのかイメージができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの参加学生を見る限り、本選考を受ける人も外資でインターンをしている人ばかりではないと感じた。外資で長期インターンをしていて、マーケティングや、エンジニアリングなどの知識があることはエリクソン・ジャパンを受けるにあたってはかなり有利に働くと感じたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由は代理店であって事業会社ではないため結局のところ自分の意見をおいておいてクライアントのいうことを聞かなきゃいけないのかな、と感じた。自分はこうやったほうがいいと思うことがあってもクライアントがそれを拒否したら実行できないわけで、それは面白くないと感じたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際に人事に人がメモをとっているようなことはなかってので、それほどは関係ない異様に感じる。インターン参加者のみの面接に招待されたのでもしかしたらなるかもしれない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンを通しての行動で人事からフォローの対象となると面談に誘われるようになる。そこではどういう企業を選んでいるか。きかれる。その後、1次選考がスタートした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ITベンチャーに行くことを決意していたが、IT業界の中でも大きい企業、具体的にはマイクロソフトや、アップル、などのほうが福利厚生にも整っていて、それだとあとで転職もしやすいと感じていた。よってファーストキャリアとしては適切だと感じていたので、これらの企業を志望していた。エリクソン・ジャパン株式会社のインターンの前にサイバーエージェントの短期インターンに参加した。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
実際にいわゆる外資の大企業の中に入ってみると、会社がでかすぎて自分がどこにいるのかよくわからない、大きすぎるがゆえに、意思決定からそれを実行するまでかなりの時間がかかりそう。仕事が分割されすぎて小さい範囲の仕事しかできなそう。
全体的に外資感がないと思って自分には大きすぎる企業は向いていないと痛感した。なので、違う業界も探している。
同じ人が書いた他のインターン体験記
エリクソン・ジャパン株式会社のインターン体験記
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
エリクソン・ジャパンの 会社情報
会社名 | エリクソン・ジャパン株式会社 |
---|---|
設立日 | 1992年9月 |
資本金 | 3億2000万円 |
従業員数 | 800人 |
売上高 | 1364億8000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 野﨑哲 |
本社所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号汐留ビルディング21階 |
電話番号 | 03-6721-3300 |
エリクソン・ジャパンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価