就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社情報システム工学のロゴ写真

株式会社情報システム工学 報酬UP

情報システム工学の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社情報システム工学の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

情報システム工学の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気で、特にこれといった雑談などはなかったものの、親身になって会話してくださ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年1月26日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】1次面接よりかはやや厳しい感じもしましたが、いざ会話を進めていくととても親身になってい...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年1月26日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

情報システム工学を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私がシステムインテグレータの業界を志望する理由は、システムの構築や運用によって働く人を支えたいと考えているからです。学生時代は農業を生業とする人の役に立ちたいと思い、作物の栽培過程を対象として研究をしていましたが、作物は品種や気候による違いが大きいため、その研究を役立てられるのは、一部の地域で働く人だけでした。しかし、システムの構築や運用は汎用性が高く、より多くの人の役に立つことが出来るのではないかと考え、この業界を志望しています。中でも富士通エフ・アイ・ピーを志望する理由は、運用に強みがあるからです。設立当初からデータセンターサービスに関わっており、豊富な知識やノウハウがあるとともに、基盤のしっかりとしたデータセンターを持ち、手厚い保守・運用が行われています。運用面で強みがあるということは、お客様との距離が近く、近くニーズや課題に気付きやすいため、より良い提案を行うことができると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月22日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私がアドバンスドシステムテクノロジーを志望する理由は、御社の会社説明会にてエンジニアが社会に与える影響の大きさについて熱心に語っている様子を見て、御社ならやりがいを持ったシステム開発ができると感じたからです。特に御社の社員がとある航空会社の航空券の発券システムの更新に携わった話を聞いたとき、それがいかに緊急性の高い課題であったか、そのシステムでどれだけクライアントのコスト削減に貢献できるかをわかりやすく説明してくれ、エンジニアとしてクライアントに大いに喜んでいただける仕事がしたいと思うようになりました。システムの更新までに膨大な数のエンジニアがチームとしてシステムの定義からデバッグまで携わる機会が多い御社で、クライアントに大きなインパクトを与えるシステム開発ができるような人材になりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月5日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私は将来これからの社会の中心となるITという分野で活躍できるようなエンジニアになりたいと考えています。そのために、様々な業界の事業発展に貢献できる開発に携わりたいと考えています。貴社では開発において、アウトソーシングによる委託率が低く上流から下流までの全ての工程を請け負うことのできる技術力は魅力的で私も携わりたいと感じました。また、貴社では組込みシステムに力を入れていることについて特に私は「自動車の制御システム」に関する仕事を行いたいです。近年では、高齢者の自動車の運転ミスによる事故が増え、自動ブレーキ・運転への重要度が高まっています。私の親も高齢で車をまだ運転していますが、年を重ねるごとに判断力も低くなると思います。そこで高齢者やペーパードライバーが簡単に運転できるようなシステムを貴社で開発したいと考えています。このように新しい技術を活用できるエンジニアとして貴社への貢献を通じて、社会に貢献していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

情報システム工学の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

情報システム工学の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社情報システム工学
フリガナ ジョウホウシステムコウガク
設立日 1979年7月
資本金 1億9800万円
従業員数 290人
代表者 石橋重徳
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番2号
電話番号 03-6716-0811
URL https://ise-group.jp/
NOKIZAL ID: 1132524

情報システム工学の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。