就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/8に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社富士通ビー・エス・シーのロゴ写真

株式会社富士通ビー・エス・シー 報酬UP

【未来を支えるITエンジニア】【21卒】富士通ビー・エス・シーのSEの本選考体験記 No.10289(大阪工業大学/男性)(2020/7/22公開)

株式会社富士通ビー・エス・シーの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社富士通ビー・エス・シーのレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • SE

投稿者

大学
  • 大阪工業大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

富士通ビー・エス・シーは富士通グループの中でどういう立ち位置かを把握する必要があるため、たくさんある他の富士通の子会社もリサーチする必要があると感じた。それを把握するために富士通の合同説明会に行くことで貴社以外の会社の研究をすることができた。研究したうえでなぜ富士通グループの中で貴社を選んだのかはっきりすることが求められるので、私はホームページはもちろん隅々まで読みこみ、それ以外で得られない情報はOB訪問で同業他社との違いや富士通グループでのポジションや弱みなどを聞くことで企業研究しながらキャリアプランも自然と頭の中で練ることができた。完璧に研究しておきたいと思うのならインターンシップに参加すれば社員の方々ともじっくりと対談できるので参加しておくこともおすすめである。

志望動機

私は将来これからの社会の中心となるITという分野で活躍できるようなエンジニアになりたいと考えています。そのために、様々な業界の事業発展に貢献できる開発に携わりたいと考えています。貴社では開発において、アウトソーシングによる委託率が低く上流から下流までの全ての工程を請け負うことのできる技術力は魅力的で私も携わりたいと感じました。また、貴社では組込みシステムに力を入れていることについて特に私は「自動車の制御システム」に関する仕事を行いたいです。近年では、高齢者の自動車の運転ミスによる事故が増え、自動ブレーキ・運転への重要度が高まっています。私の親も高齢で車をまだ運転していますが、年を重ねるごとに判断力も低くなると思います。そこで高齢者やペーパードライバーが簡単に運転できるようなシステムを貴社で開発したいと考えています。このように新しい技術を活用できるエンジニアとして貴社への貢献を通じて、社会に貢献していきたいです。

インターン

実施時期
2020年01月

WEBテスト 通過

実施時期
2020年02月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

ネットでおすすめされていたSPI参考書を繰り返し勉強した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断のWEBテスト

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
10年目の人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

聞かれたことに対してすらすらと答えることもだが、特に印象の良さが評価されたと感じた。どんな時でも笑顔やはきはきと発言できたことを見てくれていると感じた。

面接の雰囲気

面接官の方は口調などの立ち振る舞いがとても柔らかい方でした。例えば、志望動機で車のことを話した時、それに共感したりと雑談を交えて話してくれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代にチームを組んで何か成し遂げたことはありますか。

私はRDクラブという産学連携の長期プロジェクトに注力しました。
クラブでは連携している企業から「思わず買いたくなる自動販売機」というテーマへの発案という課題を与えられ、学生間でチームを組み課題解決にあたり、私はそのチームのリーダーを担っていました。活動にあたってテーマの大きさに戸惑い納得のいく案が出せず進行が滞ることがありました。原因を思考した時、自分の纏め方に問題があると考え、連携企業の社員の方々に相談したところ誰のために作るか考ることが大切だとアドバイスをいただき、それを参考にターゲットユーザーを明確にすることで最終発表会で社員の方々の前で解決案を発表することができました。この経験を通じて、わからないことは聞くという当たり前のことを知り、貴社で仕事をする上で報・連・相を徹底できる社員として努力していきたいです。

その成果物について具体的に教えてください。

RDクラブの活動の補足として、私たちのチームはテーマの答えとしてアプリで注文した飲料をどんな所でも運ぶ「移動する自動販売機」という案を提案しました。この案に至るまで、社員の方々のアドバイスを参考に私たちは売り込むターゲットの詳細を実際にいる人物を元に設定しました。ターゲットは「20代男性・面倒臭がり・スマートフォンをよく触る・独身」と設定し、ふと思った時に飲みたい飲料を買いに行かずに運んでくれる自動販売機のようなシステムがあればいいなという発想にいたりました。提案にあたって、私たちは注文するためのアプリのUIデザインを作成し、それを擬似的に操作できる「Prott」というアプリケーションを用いて、連携企業の社員の方々にイメージ出来たと言っていただけるプレゼンテーションを成功させることが出来ました

2次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長とベテランSEの社員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接とは違って、厳しい角度からの質問があったので、それに対してはっきりと自分の意見を簡潔に伝えられたことが評価されたと感じる。

面接の雰囲気

1次面接の時と一緒で出迎えのときから物腰が柔らかで面接時も私の意見に対して、面接官が自分の理解が正しいのか確認したりと終始優しく接してくれた。

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを教えてください。

私は「オープンキャンパスのボランティア活動」に注力しました。その活動で私はマニュアルに沿って大学の各施設を回りながらツアーの参加者に説明をするツアーガイドを担っていました。しかし、ツアーのアンケートに回答してもらった時の満足度は低評価が過半数を超えていました。原因を調べる為メンバーに自分の説明を聞いてもらったところ、マニュアル通りで参加者には響かないのではと言われました。そこで私はそのマニュアルを全て自分の体験に基づいて自分の言葉に書き換え、さらに参加者に一人一人に積極的にアプローチしました。やり方を変更したことで満足度を高めることに成功しました。この経験で自分の失敗を客観視してもらうことの重要さを学びました。

身の回りで何か疑問に思い、こういう風に改善してほしいという考えはありますか。

私は趣味でまとまった休日がある時に、よくサイクリングにいきます。サイクリングでは県から県へと長い距離を走り、今まで走ったことのない道を走るのでスマートフォンでGogle Mapを確認しながら目的地まで走行するのですが、その時に車や歩行者用のコースを表示することはできるのですが自転車を想定したコースは表示されません。自転車は車両なので車のコースで表示させるのですが、コース上では高速道路が含まれているので、あてになりません。歩行者だと歩道橋や歩行者専用道路が含まれていて、これもあてにならないことで、私はそのことで自転車専用のコースを表示するように改善してほしいと考えており、また、表示させられたコースがあてにならないようなことにならないよう、コースの道が工事で封鎖されてないかといったリアルタイムでその道、コースの状況を詳細に伝えられる地図アプリができることを望んでいます。

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
役員と人事部長
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接での質問が特に難しいものがなかったので、1、2次面接の時のように笑顔ではきはきと大きな声で質問に答え緊張感のある中でも熱意を伝えることができたことを評価していただいたのだと思う。

面接の雰囲気

1,2次面接同様に物腰が柔らかく、最終面接で役員を前に緊張していることを察したのか役員の方から世間話を交えてくれて非常に喋りやすい環境を整えてくれた。

最終面接で聞かれた質問と回答

自身の強みを教えてください。

私は「自分の弱みに向き合って行動できる強み」があります。強みが発揮した経験として、大学でグループを組み、テーマに対する課題解決案をプレゼンする講義がありました。私は初対面のメンバーに臆病になり、リーダーからの指示を淡々とこなすことしか出来ませんでした。その時、私が社会に出た時を見据えると慣れない場面で発言できないことに危機感を感じていました。その事を知人に相談したところ外部のコミュニケーション講座について紹介してもらい、苦手意識を払拭したい一心ですぐに受講をしました。
受講し初対面の人とのグループワークや座学を繰り返し行う事で少しずつ自ら発言することに対する抵抗感を無くし、自信をつけることができました。更に講座以外でもボランティア活動などの課外活動にも参加し実践を重ねていきました。こうしてグループワークにおいて主体的に参加する力を身につけることができました。このように私は自分の弱みと向き合って解決するために行動できる強みがあり、貴社に入社して課題に直面した時でもその都度考え、解決のために行動していきたいです。

短所について教えてください。

私の短所は「初対面の相手に対して緊張しやすい」ことです。特に、1対1の時よりも多くの人に向けて発言するときに注目されたときに顕著に表れます。例えば、他学科合同でグループワークによってテーマに対しての解決策を考える授業でチームを10人程度でランダムに組みました。全員初対面の状態でアイデアを発言するときにメンバーに対して良いことを言わなければならないとメンバーの視線が勝手にプレッシャーを与えていると思い込んでしまい、セリフが飛び、言いたいことが言えないことがありました。このことは将来、社会に出たときに必ず壁になると考えており、意識したときから産学連携のプロジェクトやボランティア活動やアルバイトの接客業務といった初対面の相手と対話をするようなことに参加し改善に取り組んでいます。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

その時、他社で複数内定を持っていたのでそのことを伝えると納得のいく判断を数週間待つので答えが出たら教えてほしいと言ってもらえた。

内定に必要なことは何だと思うか

どの企業でも共通であるが、なぜIT業界なのか、なぜその職種がしたいのか、なぜ貴社なのかということをはっきりさせる必要がある。そのためには、やはり企業の特色を知る必要がある。企業のホームページやパンフレットを見ればある程度はわかるかもしれない。しかし、それでは同業他社との違いといったところで差別化を図ることが難しい。だからこそOB訪問は必要である。私は複数のOB訪問をしてそこで社員の方々の発言で一貫性のある発言を感じて企業の社風といった魅力を見いだせて、それを「なぜ貴社なのか」という質問ではっきり伝えることができたと感じる。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自己分析、業界研究、企業研究がしたうえで、考えを言語化できている人は内定を取れると考える。頭の中ではわかっていても、いざ言葉に表すことは難しい。だからこそ自己分析などで今までの行動してきたことでどんな考えで意思決定してきたのかということを言葉にして伝えられるかという違いだと考える。

内定したからこそ分かる選考の注意点

3次まである面接の中で、特に2次面接が鬼門となると考える。その時はなぜITなのか、なぜSEなのか、会社ではどんなことがしたいのか、なぜそれがしたいのかなど鋭い質問が多いので自己分析で深堀対策をする必要がある。

内定後、社員や人事からのフォロー

複数ある事業の中から興味のある事業に所属する社員との質問をする機会を設けていただいた。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ

入社を迷った企業

NECフィールディング株式会社

迷った会社と比較して株式会社富士通ビー・エス・シーに入社を決めた理由

決め手となった理由は2つあって、1つ目は今学校で専攻している知識を生かすことができると考えたからで貴社では開発業務で複数のプログラミングの知識が必要で、私は専攻している学科でjavaやC言語といった複数のプログラミング言語の学習を行ってきたから。2つ目は「魅力ある社員がいるから」でOB訪問や説明会やインターンシップの際に何人か若手社員の方と対談させてもらって、その時話した全員が上司が優秀であると言っていたことが印象的でそんな魅力ある人たちと働きたいと感じたのが決め手となった。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社富士通ビー・エス・シーの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

富士通ビー・エス・シーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社富士通ビー・エス・シー
フリガナ フジツウビーエスシー
設立日 1963年11月
資本金 19億7000万円
従業員数 898人
売上高 320億7200万円
決算月 3月
代表者 小島基
本社所在地 〒135-0091 東京都港区台場2丁目3番1号
平均年齢 42.8歳
平均給与 669万円
電話番号 03-3570-4111
URL http://www.bsc.fujitsu.com/

富士通ビー・エス・シーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。