就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
47株式会社のロゴ写真

47株式会社 報酬UP

47の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

47株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

47の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインの為なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事社員【面接の雰囲気】冷静な方で質問に答えた内容を深掘りされました。なぜ?とかなり聞かれたのでとの回答にも理由付けが必要と感じました。またしっかりとい相手の目を見るようにした方がよい、堂々と自身をい持っているイメージを付けるため【学生時代に頑張ってきたことはありますか?】私が学生時代に頑張ったことは、大学2年生の時から現在まで約2年間続けているお菓子の訪問営業のアルバイトです。具体的には、個人のお客様のお宅へ飛び込みをして、新しい商品の紹介と提案をする仕事を行なっています。入社当初は、お客様に話を聞いてもらうことすらままならず、1ヶ月で新規販売数が0の月もありました。しかし、繰り返し提案をしている中でお客様によって同じトークでも反応や態度が違ってくることに気付きました。そこで、お客様の年代やタイプによって、いくつかトークパターンを用意して、提案方法を柔軟に変えることにしたところ、新規で購入者を獲得することができただけでなく、お客様と仲良くなって紹介まで貰えるようになりました。今では、営業の月間平均契約数が10件のところ、倍の20件をコンスタントに獲得しています。営業経験を通じて、がむしゃらに頑張るのではなく、戦略を立てて取り組む重要性を学びました。【オンラインでの質問は一つでした】面接官の方はなぜ?そう感じたのかをかなり深掘りされる人でした。たとえば自分が答えたことに面接官が納得するまで深掘りの質問をされました。なので回答一つ一つに理由付けや根拠を持たないと質問に答えられないと思います。また営業職なのである程度コミュニケーションスキルがないと面接通過は厳しいと感じました。あとは向上心とこの会社で何をしていきたいのか?目標としていることは何か?を考えた方が通過率は上がると思います。質問内容は他の企業と変わらずスタンダードな質問なので変な質問なかったです。しっかりと企業研究とガクチカの深掘り対策を行っていれば問題ないかと思います。あとは堂々と自信を持つことが大切です。相手の目をしっかりとみてこの会社に入りたい!と強く感じさせられればプラス評価されると感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく筋が通っているかが見られていたと思います。ベンチャーの営業の仕事なのでばりばりと働ける人材がほしいと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月24日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社にて対面形式【会場到着から選考終了までの流れ】本社に到着→人事の人が一通りオフィス紹介をする→面接場所に案内→人事、役職の方と面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場責任者、人事【面接の雰囲気】責任者のかたは落ち着いており、しっかりとお話をきいてくださりました。目をずっと見られていたので、生徒の方も怖じけず目線を面接官に向ける必要があるとかんじた。【弊社に入社したら何をしていきたいですか?】営業職として、スキルを上げていきたいです。営業というと売り上げをたくさん持つというイメージがあります。もちろん自分もたくさんの売り上げをあげてNO1営業マンになりたと感じています。しかし、ただ売り上げを持つだけでなく、クライアントの夢やコロナの中でも働きやすい会社に行きたいと思えるそんな提案ができるようになりたいです。そのために今就活でたくさんの企業のオフィスに行く機会があるのでその特徴や使いやすさ、またなぜそのメーカーをいれていたのかをおうかがいするようにしています。営業にとって必要なのは相手のきもちに寄り添う事だと思うので今行っている行動力と共感力を生かしながら営業マンとして活躍をしていきたいです。【最終面接では質問は一つでした】とにかく入社意欲を相手に伝えられるようにした方がいいです。自分が落ちた理由はそれにつきると思います。志望動機をいう時間が自分にはなかったのでもしなかった場合は逆質問の際に志望理由や気持ちを伝えたらよかったと感じました。またベンチャーの会社なので自分でどのように考えて行動をしてきたのかをみられていると感じました。未経験ではあるけれども今後のキャリアを自身でどのように構築していくか?目標は何か?これらを見られていた気がします。また面接官の方全員がまっすぐ目をじっとみられており、自身見透かされているように感じました。なので怖じけずに堂々とはきはきと話すと印象かよいと感じました。最終面接だから受かっていると思わず、対策をした方がよいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機やガクチカは聞かれませんでした。一次の面接内容をしっかりと共有をされ、入社意欲を見られていたのかと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月24日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

47を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は3つあります。 一つ目はインフラエンジニアとして一からキャリアを構成することができるから。 将来的にはPLになり組織の上に立てるようになっていきたいです。またクライアントの悩みに寄り添えるエンジニアになりたい。 二つ目はSESで常駐のエンジニアとしてクライアントとのこコミュニケーション力を付けながらエンジニアの技術を向上することができるから。 三つ目は選考を通して貴社の社員の方の人柄に惹かれたから。 社員のかた一人一人が生き生きとしており何よりも仕事をすることが楽しいといっているのが印象的でした。 私も貴社の社員方のように活躍しエンジニアとしての技術を得つつ、クライアントと会社の為に活躍したと思い貴社を強く志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月28日
Q. 志望動機
A.
私が、イセ食品株式会社のファーム職を志望する理由は、生産者として多くのお客様に良い卵を提供したいと考えているからです。私は、大学へ進学したことをきっかけに一人暮らしを始めました。慣れない家事に悪戦苦闘しましたが、お金も時間もない学生にとって卵は栄養的にも値段的にもとても良い食品でした。もとから卵が大好きでしたが、大学生になってからはさらに食べる頻度が増え、多い時では、1週間で20個食べることもありました。そうしたなかで、大学で畜産を学び、実際に鶏を育てるという実習を経験した中で、私の中で生産者著して養鶏業に携わりたいという気持ちが芽生えてきました。その中でも貴社はリーディングカンパニーとして高いシェアを占めている点に魅力を感じ、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月20日
Q. 志望動機
A.
【面接で話した内容】私は専門的な知識や技術を活用しながら、どの年齢層の人にも住みやすい街を作るサポートがしたいと思っています。御社の1day仕事体験に参加した際に、社員の方々が集中して業務に取り組みつつも、私たち学生のことを気にかけてくださる雰囲気に魅力的を感じ、志望いたしました。また他の建設コンサルタント会社では橋梁の設計などが会社説明の最初に載っていることが多いのですが、御社の社会システム事業部では都市計画や景観計画の実績が1番に載っており、私は将来都市計画や景観計画の仕事を行いたいと思っているため、御社を大変魅力に感じています。 (会社の志望動機+やりたい仕事についてが同じ質問として聞かれる) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

47の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

47の 会社情報

基本データ
会社名 47株式会社
フリガナ ヨンナナ
設立日 2002年11月
資本金 1000万円
従業員数 27人
決算月 9月
代表者 阿久根聡
本社所在地 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目13番1号
URL https://47co.jp/
NOKIZAL ID: 1683876

47の 選考対策

  • 47株式会社のインターン
  • 47株式会社のインターン体験記一覧
  • 47株式会社のインターンのエントリーシート
  • 47株式会社のインターンの面接
  • 47株式会社の口コミ・評価
  • 47株式会社の口コミ・評価

最近公開されたサービス(不動産)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。