- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インフラ業界を志望していた為、その練習の為、東邦ガスのインターンシップに参加してみようと思い、応募した。東邦ガスは、知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全100文字)
【未知なるガスの魅力】【18卒】東京ガスの冬インターン体験記(文系/経営体感型インターンシップ)No.2616(早稲田大学/女性)(2018/4/6公開)
東京ガス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 東京ガスのレポート
公開日:2018年4月6日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2016年12月
- コース
-
- 経営体感型インターンシップ
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
インフラ業界に興味を持っていたから。また、夏のインターンシップにも応募したのだが、選考で落ちてしまったので、もう一度チャレンジしてみたかったから。ガス会社の事業内容は日常で触れることがあまりないので、どのような働き方ができるのか気になった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ホームページをじっくり見て、他の就活生が目を付けなさそうな事業内容をインプットした。(よく調べているという印象を付けるため。)
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
最終面接 通過
- 実施時期
- 2016年11月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
東京ガスが今直面している経営課題を提示し、解決案を提示したことが評価されたと思う。また、マイナーな事業内容の話をした。
面接で聞かれた質問と回答
なぜ東京ガスのインターンシップに参加しようと思ったのか
東京のインフラを支えるガス事業に興味を持った。ガスは、私たちの生活に必要不可欠であり、その事業に携わりたいと感じた。しかし、私たちの生活を支えている一方で、どのように事業が行われていて、社員の方がどのような働き方をされているのか分からない部分も多い。そのため、今回のインターンシップで学びたいと感じた。
どのような仕事がしたいか
海外事業に携わりたい。国内のガス会社などとの競争を勝ち抜くために海外進出が必要不可欠である。東京ガスが国内で培ったインフラ展開のノウハウを海外に展開していくことによって東京ガスの成長発展に貢献していきたい。最大の経営課題である電力自由化が進む中で、海外事業は東京ガスの新戦力となれる分野であると私は考える。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 東大早慶で9割くらい。慶応大学がかなり多かったので企業風土を感じた。
- 参加学生の特徴
- 体育会系の学生もいたが、基本的に温厚でスマートな学生が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
2025年の経営戦略の立案
前半にやったこと
東京ガスの事業内容のインプットや、現場見学があった。現場見学では、普段は立ち入ることのできない場所に入ることができた。皆が同じ場所に行くのではなく、何か所に分かれて自分で選択して場所を選んだ。
後半にやったこと
2025年の経営戦略を立案した。班での話し合いを多く設けて、模造紙にイラストや図を書き、ほかの班にプレゼンテーションした。インターンシップ中だけでは時間が足りなかったので、帰宅後にビデオ通話を使ってグループ電話をして話し合った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
学生
優勝特典
ガスパッチョのグッズ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自分の他者を見て動くところを大切にしなさいといわれたところ。インターンシップ中に、なかなか発言できない部分もあったが、そこの部分も含めて評価してくれていたのでとてもうれしかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
現場見学やグループでのプレゼンテーションなど、充実していたが一つのことに割ける時間が少なく、どのように深い内容にしていくかが大変だった。また、時間がない中で班員の意見をまとめるのが大変だった。皆温厚で、他者の意見に賛同する癖があり、だらだらしてしまうこともあった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
事業内容を非常に詳しく知ることができた。ガス事業の志望動機はなかなか練りにくいが、その点を深く練ることができると思う。また、現場見学に行くことでこの会社がどのように動いて人々の役に立っているのか可視化できたのは非常に良い経験だったと思う。社風もつかめた。
参加前に準備しておくべきだったこと
他の人が目を付けないような知識をインプットしておくと、差がつくと思う。また、面接で電力自由化に触れることが大切。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社風があまり合わないと感じた。慶応大学の社員の方や学生が多かったので、スマートで少し冷たい印象があった。また、目に見えないガス事業自体にそこまで興味を持つことができなかった。自分には目に見える形で人の役に立つ仕事がしたいと強く感じてしまった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
あまり囲い込みなどは行われていなかったと思う。人事もインターンシップ中に一人一人を見ている感じではなく、あくまでも進行メインだった。このインターンは、本当に学生に事業内容を知ってもらうためだけのインターンだったように感じた。面接も早期選考はないらしい。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社風があまり合わなかった。自分にはもっと泥臭い雰囲気の社風が合うと思った。また、経営戦略を考えたがあまり興味を持てなかった。ガスという媒体を扱って自分がすっと働いていく際にやりがいを感じることはできないと思ってしまった。ただ、インターンシップとしては充実していた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
通常、インターンシップに参加すると早期選考や囲い込みがある会社が多いが、この会社は一切なかった。他のインターン生も通常のルートで選考を受けていたので、優遇はないと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
就活が解禁してから、インターン生限定の食事会が開かれた。私は行っていないので選考に有利になるかは不明。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターン前は、幅広くインフラ業界全体を志望していた。ただ、インターンを通じて、目に見える媒体で人の暮らしを支える仕事がしたいと感じ、インフラ基質のある鉄鋼メーカーや重工メーカーなどのメーカーや、鉄道業界などに絞っていった。インフラ業界は幅広く、見分けがつきにくいが、会社によって働き方はかなり異なるので、絞るためにはいい経験になったと思う。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
就職活動の本選考では他のインフラ業界を志望したが、この東京ガスのインターンを通じ、なぜガス会社ではなくそのインフラ会社なのかという裏付けをしっかりできたため、この東京ガスのインターンに参加して本当に良かった。志望動機を練る際に、御社でなくてはならない理由を、他社のインターンで感じたことを付け加えることによって、しっかり述べることができると思う。
同じ人が書いた他のインターン体験記
東京ガス株式会社のインターン体験記
- 2026卒 東京ガス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2025卒 東京ガス株式会社 2DAYS 東京ガス、ミライキカクのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2026卒 東京ガス株式会社 2DAYS 東京ガス、ミライキカクのインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2025卒 東京ガス株式会社 事務系総合職のインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 東京ガス株式会社 5days現場実習コースのインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 東京ガス株式会社 2DAYS 東京ガス、ミライキカクのインターン体験記(2024/07/02公開)
- 2025卒 東京ガス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/28公開)
- 2025卒 東京ガス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/28公開)
- 2025卒 東京ガス株式会社 2DAYS 東京ガス、ミライキカクのインターン体験記(2024/04/30公開)
- 2025卒 東京ガス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/03/22公開)
インフラ・物流 (ガス業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インフラ業界の大手企業であり、ホワイトで安定していると思ったから。また、地元の関西で働きたい気持ちが強かったから。これらの理由から、インフラ業界と大阪ガスについて詳しく知りたいと思ったため、インターンシップに参加することに決めた。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インフラ業界を中心に就職活動を進めている中で関西、関東、東海地区の大手ガス会社も見ていたため。大阪ガス本体は採用大学も一流大学が多かったので本体会社以外も見てみようと思った。先輩が応募していたのを知って応募してみようと思った。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンシップに興味を持ったきっかけは、埼玉県に本社がある企業だからです。また、ナビサイトに載っている、月平均残業時間が少なく、ワークライフバランスがしっかりしている企業であると考えたからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンシップに興味を持ったきっかけは、この会社が、埼玉県にある企業であるからです。また、都市ガスの会社であり、人々の生活に欠かせないサービスを担っている仕事を知ることができると考えたからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
道内では知名度があり、業界も安定性があり就職先として魅力的だと感じたからです。
事務系の職種もあり、内勤で長く勤められそうだと感じ、選考に有利に働けば良いなという思いで参加を決めました。選考もそこまで難しいものではなく企業理解も深まったため参加して良かったと感じます。続きを読む(全135文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 京葉瓦斯のインターンに参加した理由は、エネルギー業界における都市ガス事業の役割や、持続可能なエネルギー供給の重要性について深く学びたいという強い関心があったからである。エネルギー業界は、環境問題や再生可能エネルギーの普及などの課題に直面しており、その中で京葉瓦斯が...続きを読む(全174文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元では著名な企業であることと、インフラ企業であることで興味を持った。スカウトサイト経由で参加した。発電所や本社見学など実際に足を運んで見学できるインターンシップだったので、社会勉強としても面白そうだと思い選んだ。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 色々な企業の説明を聞こうと思い、参加しました。日本ガスはプロパンガスや都市ガスを提供しており、人々の生活を支えているという印象を受けたため、日本ガスに興味を持ち、インターンシップに参加することを決めました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インフラ企業に興味があったので都市ガス会社である武州ガスのインターンシップに参加しようと思いました。また、地元が埼玉県であり、埼玉県で働きたいと思ったので、埼玉県の企業である武州ガスに興味を持ちました。続きを読む(全101文字)
東京ガスの 会社情報
会社名 | 東京ガス株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウガス |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1418億円 |
従業員数 | 15,679人 |
売上高 | 2兆6645億1800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 笹山 晋一 |
本社所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目5番20号 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 735万円 |
電話番号 | 03-5722-0111 |
URL | https://www.tokyo-gas.co.jp/index.html |
東京ガスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価