就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士電機ITソリューション株式会社のロゴ写真

富士電機ITソリューション株式会社 報酬UP

富士電機ITソリューションの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

富士電機ITソリューション株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

富士電機ITソリューションの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

SE
22卒 | 愛知学院大学 | 男性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
事業分野が特徴的であり、IT業界の中でもなぜその事業分野で仕事をしたいのかを明確にする必要があると感じました。インターンシップが夏と冬にそれぞれ開催されていたので、それに参加することによって、この企業の基本情報や事業分野を学ぶことができます。そこで得た情報を元に志望動機を作り上げていく必要があると感じました。また、親会社やパートナー会社との関連をインターネットなどで調べることによって企業の特徴も感じることが出来るので、その辺りの企業研究は必須だと思います。インターンシップに参加すると、IT企業の就活ガイドブックなどを郵送してもらえるので、それを読み込むことによって企業研究に役立てることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

志望動機

SE
22卒 | 愛知学院大学 | 男性   内定
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
お客様のニーズを大切にし、「プラスワンの価値を提供」という理念をもとにお客様に寄り添ったICTソリューションを提供するという御社の業務内容は私の生き方に重なるため志望致します。私はカンボジアでのボランティア活動を計画する際、「現地の人が本当に求めていることは何か、活動内容はその地域のためになっているか」という点を重視しました。現地の先生へのヒアリングを繰り返したことによって課題を引き出すことができ、 支援内容をより充実したものにすることができました。現地の先生から「あなたに任せてよかった」と言ってもらえた時の感動は今でも忘れられません。相手にとって必要なことはなにかを考え、それに向かって全力で取り組むことができる点が私の強みです。この強みを活かして、御社ではお客様に寄り添いながら課題を把握し、それを自らの提案で解決へと導ける人物へと成長したいと考えています。御社ならではのソリューションで、お客様と共に、プラスワンの価値を提供することによってICTの夢のある未来の創造に尽力致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

ES

SE
22卒 | 愛知学院大学 | 男性   内定

【ESの形式】My CareerBox【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れたこと。/自己PR【ESを書くときに注意したこと】MyCareerBoxでの提出なので、写真を内容とよくリンクしてわかりやすいものにした。【ES対策で行ったこと】My CareerBoxのESは標準的な質問項目が多いので、これはエントリー前から時間を使って作っていった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

1次面接

SE
22卒 | 愛知学院大学 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】年配の方で緊張感のある雰囲気だが、柔らかい雰囲気で進んでいったので、少しずつリラックスできていった。【現在の大学に通っている理由を教えてください】大学でITとビジネスの関わりについて学びたいと思ったからです。わたしは高校生の時からIT技術に興味があり、大学ではそれを学びたいと考えていました。ただ、IT技術の面白さは技術そのものの面白さだけでなく、「その技術をどのように活用することでどのような新たなサービスや価値を生み出せるか」という点だと考えるようになりました。そこで、大学ではIT技術だけでなく、マーケティングや金融と言った学問を学びながらIT技術を学びたいと考え、現在の商学部への進学を決めました。高校時代から明確な目標があったからこそ、大学では様々なことを積極的に学び、知識を増やすことが出来たと感じています。将来はこのビジネスという視点を大切にしつつ、SEとして活躍したいです。【10年後の教育環境には何が必要だと考えますか。】私は、ITの活用を積極的に行い、より効率的な教育の実践をする必要があると考えています。現在の日本の教育は、GIGAスクール構想などによってようやくIT技術を取り入れる機運が高まっていると感じます。しかし、世界的に見ても日本は教育のIT化が遅れている現状があります。教育環境にITを活用できていないため、子どものうちからITに触れる機会を失い、結果として日本全体がIT後進国になっています。そこで、私は文教分野に強いITエンジニアとして御社で活躍し、日本の教育のIT化を推し進めたいです。文教分野ならではのIT課題やニーズに合わせてお客様に提案を行うことで、教育のIT化を進め、より効率的な教育が実践できる環境を整えたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】現場の社員の方は、業務に対する理解があるかを気にしていた感じがした。インターンシップなどで得た情報を頭に入れていたので、企業理解の点が評価されたと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月8日

問題を報告する

最終面接

SE
22卒 | 愛知学院大学 | 男性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と交通費精算ー>面接ー>解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】型式ばった面接で、学生一人一人を大切に選考するという雰囲気は感じられなかった。形だけの面接のような感じ。【あなたはどういった性格ですか。】私は何事にも積極的に行動を起こすことができます。私の強みは課題発見力と課題解決のための行動力です。これは私の学生生活で行った海外ボランティア活動で活かすことができました。趣味の海外旅行でカンボジアを訪れた際、現地の教育環境に課題を感じました。子供たちが学校に行かず毎日夜遅くまで働いている姿には衝撃を受けました。そこで、私に何かできることはないかと考え、帰国後に大学内にボランティアサークルを立ち上げ、現地の教育環境の改善に取り組みました。海外旅行をする際でも、その国の良い点、楽しい点だけを感じてくるのではなく、その中に潜む現地の課題を発見し、それを解決するために行動を起こすことが出来ました。この経験は私の性格を体現したエピソードです。【興味のあるIT技術のニュース】私はDXという言葉に興味を持っています。これは一つの技術だけを指す言葉ではありませんが、この言葉の普及とともに、現在の生活にITが必要不可欠なものになりつつあるということを感じます。従来ではAIやIoTなど、技術そのものにフォーカスされることが多かったと感じます。しかし、ここ最近ではIT技術そのものではなく、その技術をどのようにして活用していくのかという視点が非常に大切になってきていると感じます。私自身がITエンジニアとして活躍する際も、私たちが提供するソリューションだけを相手に提供するのではなく、「IT技術をどのように活用することで、お客様にどのような利益が生まれるのか」という広い視点を持ちたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生の話に関心を持っている感じがしなかったので、とにかく回答を簡潔にすることを心がけて質問に答えていった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月8日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

富士電機ITソリューションの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

富士電機ITソリューションの 会社情報

基本データ
会社名 富士電機ITソリューション株式会社
フリガナ フジデンキアイティソリューション
設立日 2004年4月
資本金 10億円
従業員数 814人
売上高 715億4100万円
決算月 3月
代表者 及川弘
本社所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目15番12号
電話番号 03-5817-5701
URL https://www.fujielectric.co.jp/fsl/
NOKIZAL ID: 1259437

富士電機ITソリューションの 選考対策

  • 富士電機ITソリューション株式会社のインターン
  • 富士電機ITソリューション株式会社のインターン体験記一覧
  • 富士電機ITソリューション株式会社のインターンのエントリーシート
  • 富士電機ITソリューション株式会社のインターンの面接
  • 富士電機ITソリューション株式会社の口コミ・評価
  • 富士電機ITソリューション株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。