就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イオンフードサプライ株式会社のロゴ写真

イオンフードサプライ株式会社 報酬UP

【笑顔と共に、食の拠り所】【22卒】イオンフードサプライの一般職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.18568(東京家政大学/女性)(2021/9/21公開)

イオンフードサプライ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒イオンフードサプライ株式会社のレポート

公開日:2021年9月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 一般職

投稿者

大学
  • 東京家政大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接のみ対面でした。広い会議室で十分な距離を取っていました。

企業研究

基本的に企業のホームページと会社説明会の動画で企業研究を行った。会社説明会の動画は市長が必須で完了後にES提出が出来る。視聴期限がなく何回でも自分の好きなタイミングで見られるので面接前には改めて見直しするなどした。1次面接では入社後はまず工場に配属されることから、パートの人たちとのコミュニケーションは取れるかなど聞かれる。自分は接客業のアルバイトをしていたことからコミュニケーション能力のアピールに役立った。最終面接では自分から好きな商品について話題にした。実際にイオングループの店舗に商品を卸している会社なので、近くのスーパーでイオンフードサプライの名前が入っている商品を購入して感想を述べられるようにした。

志望動機

私は、食を通して「人々の生活の拠り所になる」仕事がしたいと考え、貴社を志望致します。理由はカフェのアルバイトで、食のもたらす「笑顔」を実感した経験からです。接客ではお客様との会話で、「新商品を食べるために今日の仕事を頑張ってきた」「勉強の息抜きに最適でいつもこの商品に助けられている」といった多様な意見を耳にしてきました。商品を提供する立場として、日々の生活のサポートに携われていることに、やりがいを感じました。貴社では「食のSPA化」をされています。毎日欠かせない食だからこそ、商品の企画から製造・販売までを一貫して行うことで、お客様のニーズに対しスピーディーかつ柔軟に対応できるという強みに魅力を感じました。私はこの強みを持つ貴社でこそ「美味しい毎日、あふれる笑顔を提供する」精神を持って、地域の味づくりと共に地域の人々の生活の拠り所づくりに携わりたいと思います。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
自由
実施時期
2021年07月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社説明と事業内容など

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備や注意したことは特にない。何度でも視聴することができるのでESの記入や面接準備に何度も活用した。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

動画を視聴しないと選考に進めない。有利に働くことはないと思う。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年07月 中旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

志望動機/興味のある職種/選択した職種の理由

ESの提出方法

マイナビのopenESで提出

ESの形式

openES

ESを書くときに注意したこと

かぎかっこなどを使用して強調させたい部分の工夫をすることを心がけた。

ES対策で行ったこと

先輩の就活体験談などを参考にした。なぜこの業界で、この会社を志望するのかを具体的に記述するように心がけた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年07月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

他の企業のウェブテストを受けるなど、SPIに慣れておく。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なSPIと同様

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年07月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

時間になってすぐの開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

アルバイトや学校での経験など具体例を用いて述べたことで自分の気持ちをより分かりやすく伝えられたと思う。

面接の雰囲気

面接官は2人だが主に話すのは1人のみ。最後にこれまで話さなかった面接官から1つESに記入されていることに関して質問された。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

興味のある職種について

ハンドリング業務は、在庫を適切に管理するという商品提供のために非常に重要な工程ですが、実際にカフェのアルバイトではより正確な作業が求められる分、やりがいを感じることが出来ました。私は時間帯責任者として日々の商品の在庫管理を行う中で、自分が想定して発注した数が売り切れた時の喜びは大きかったです。商品営業開発では、一つの工場に畜産物と農産物のコーナーがあるという御社の強みから、新商品の開発に携わりたいです。まずはハンドリング部門など様々な部署で経験を積み、社内外の知識を十分に蓄えた上で、私の強みである継続力を活かし、お客様から求められているニーズに応えるべく、粘り強く取り組んでいきたいと思います。

パートの人たちとのコミュニケーションは取れるか。

私はカフェとドラッグストアの2店舗で接客業のアルバイトをしています。カフェのアルバイトはエキナカということもあり、同世代の従業員が大半です。一方でドラッグストアではパートの方が多くおり、主婦の方たちがメインとなって働いています。私がコミュニケーションをとる上で心がけていることは、自分から積極的に会話をすることです。同世代、年上に関わらず、自分との共通点を探し、相手が興味を持つ話題を投げかけることで自然と会話の量も増えていきます。どちらのアルバイトでも仕事をする上で従業員同士の助け合いが重要になり、作業効率にも大きく影響します。このことからも日ごろから一人一人とのコミュニケーションには気を配っています。

最終面接 落選

実施時期
2021年07月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
貸会議室

形式
学生1 面接官4
面接時間
60分
面接官の肩書
社長と役員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

到着して自分の時間までは別室で待機

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

感染防止対策として面接に使用される会議室がとても広いスペースでした。十分な距離を取った上でアクリル板なども設置されており質問内容が聞こえにくいなど感じることがあったため、自分自身も普段の倍の声量で回答するなど心がけました。

面接の雰囲気

社長、役員2人、人事部の責任者という4人で緊張感のある面接だった。人事部の責任者は進行役で他の3人に質問された。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代の部活動ではどのような立場だったか。

部長や副部長といった役職は経験していません。しかし高校時代テニス部でダブルスの際に部長とペアを組んでいました。所属していた部活の練習メニューは部長が基本的に決めるというルールがあったため、部長がメニューを考える際のアドバイスなどを助言したりとサポート役として支えました。部長は前衛で私は後衛というポジションのため、特に後衛の練習メニューを考える際に、ラリーを長く続けられるように体力強化をはかりたいので走り込みを多くしてほしいなど具体的な提案をすることで悩みの低減に努めました。また、部活動以外のことでも勉強面などお互いに悩みを相談したりと日ごろから支え合って積極的なコミュニケーションを取ることで試合での連携強化に繋げることが出来ました。

大学の授業で印象に残っている授業は何か。

3年次に開校されていた環境衛生実験です。3人1組の班が形成されて、実験からレポート提出まですべて班員が協力して仕上げる形で進めました。自分の手や鼻腔、自宅のキッチンや冷蔵庫など身近な所から検体を採取して菌の可視化などを行ったことで環境衛生についての理解を深めることが出来ました。また、授業内の全ての工程を班員で協力して行う必要があるため、友達とのコミュニケーションを深めることにも繋がりました。自分は副班長として実験の手順を班長と共に決定し、実験後の片付けの分担を決めるなど班員それぞれの適性を配慮しながら役割分担を担いました。この実験授業では、授業内容はもちろん周りとの支え合いの重要性も学ぶことが出来たと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (食品)の他の選考体験記を見る

イオンフードサプライの 会社情報

基本データ
会社名 イオンフードサプライ株式会社
フリガナ イオンフードサプライ
設立日 1981年10月
資本金 1億円
従業員数 1,370人
売上高 2307億9284万2000円
決算月 2月
代表者 戸田茂則
本社所在地 〒273-0014 千葉県船橋市高瀬町24番12号
電話番号 047-431-8396
URL https://www.aeon-fs.com/
NOKIZAL ID: 1167295

イオンフードサプライの 選考対策

  • イオンフードサプライ株式会社のインターン
  • イオンフードサプライ株式会社のインターン体験記一覧
  • イオンフードサプライ株式会社のインターンのエントリーシート
  • イオンフードサプライ株式会社のインターンの面接
  • イオンフードサプライ株式会社の口コミ・評価
  • イオンフードサプライ株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。