就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本郵船株式会社のロゴ写真

日本郵船株式会社 報酬UP

【団体とのコラボで満足度UP!】【16卒】 日本郵船 陸上職事務系の通過ES(エントリーシート) No.2849(早稲田大学/女性)(2015/12/21公開)

日本郵船株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

陸上職事務系
16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
大学の専攻を選んだ理由と専攻の中で特に力を入れたことについて教えてください。

A.
ゼミとして経営コースの競争戦略を専攻している。授業でマーケティングを学んだが、「商品」という括りではなくより広い「企業」という視点で戦略を考える競争戦略に興味を持った。またゼミ生が切磋琢磨して成長しようとお互いを高め合っている雰囲気に惹かれ競争戦略ゼミを選んだ。 最も力を入れたことはゼミ内で開催された経営戦略立案コンテストである。私たちはホテルニューオータニの業績改善を目標に学生 3人で半年間かけて取り組んだ。もっとも重視したことは「生の情報をもとにユニークさと現実味を併せた提案をする」ということである。机上での分析に加え、実際にニューオータニへの宿泊をしたり、渋谷で外国人旅行客 30人に聞き込み調査をしたりした。最終的には「初めて来日する欧米人」をターゲットに設定し「日本文化体験」と「トータルサポート」2軸の戦略を提案した。結果私たちは 7チーム中1 位の評価を頂いた。 続きを読む

Q.
学生時代に学業以外で最も力をいれたことを教えてください。

A.
早稲田祭運営スタッフの活動である。具体的に観客4000人を動員する後夜祭の企画・交渉・運営を行うチームで、出演する20団体との交渉を行う参加団体担当を3年間務めた。1年目が終わった際に、観客視点のみで団体視点が足りない後夜祭であると実感した。原因は団体と運営スタッフの関わりの浅さであると考えた。 企画チーム全体が団体のことを知る必要性を感じ、参加団体担当として築いたネットワークを生かして2つのことを実行した ① 「事後ヒアリング制度の制定」後夜祭に参加した20団体に1団体ずつ面会しヒアリングを行った。結果、後夜祭が演技披露の場としてだけではなく団体同士出会いの場として有効であると気付いた。そこで今までにない団体のコラボを企画することで団体同士の新たな出会いを創出しようと考えた。 ② 「練習見学」 チームを引き連れ数十の団体の練習見学をした。団体がどんな思いや雰囲気を持っているのか目で見て肌で感じることで最適なコラボの提案を目指した。 結果コラボ企画が採用され観客のみならず出演団体の満足度が高い後夜祭を作り上げることに成功した。 この経験から自分の強みを生かし自分に何ができるか考えること、そして目的に向かい粘り強く行動することの重要性を学んだ。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本郵船株式会社のES

インフラ・物流 (水運)の他のESを見る

川崎汽船株式会社

Kline Career University ~Advanced~(第4期)
25卒 | 早稲田大学 | 男性
通過

Q.
現在の自分の性格や価値観の形成に最もつながった経験を400文字以内で教えてください。 ※なお、できる限り幼少期の経験を踏まえてご記載ください。 あくまでも「どんな経験が現在の性格や価値観を形成したのか」確認することが目的となりますので、「何に力を入れてきたかどうか等」までは問いません。

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月21日

問題を報告する

日本郵船の 会社情報

基本データ
会社名 日本郵船株式会社
フリガナ ニッポンユウセン
設立日 1885年9月
資本金 1443億1983万3730円
従業員数 1,852人
※2022年度現在
売上高 2兆3872億円
※連結:2024年3月期
決算月 3月
代表者 曽我 貴也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番2号
平均年齢 39.8歳
平均給与 1378万円
電話番号 03-3284-5151
URL https://www.nyk.com/
採用URL https://www.nyk.com/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130912

日本郵船の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。