就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 報酬UP

【新しい価値を提供する魅力】【22卒】あいおいニッセイ同和損害保険の総合職(全域型)の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12266(慶應義塾大学/男性)(2021/5/18公開)

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒あいおいニッセイ同和損害保険株式会社のレポート

公開日:2021年5月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職(全域型)

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

インターンシップの選考及びインターンシップのプログラムに関してはすべてオンラインで行われました。本選考に関しては、インターンシップ参加後オンラインで現場社員の方と面談を2回程度行ったのち、情報解禁後に人事面談に呼ばれましたがその際は対面でした。

企業研究

・企業側から企業理解の場を多く設けて下さるので、なるべく出席するようにした方がいいと思います。企業理解に役立つことはもちろん、現場社員の雰囲気を確かめることや、志望度のアピールに繋がります。
・あいおいニッセイ同和損害保険の選考では、志望度よりも自分がこれまでの人生でどんな考えを持って生きてきたのか、どんな人柄であるかを経験を通じて問われることが多いように感じました。(冬季インターンシップ参加による早期選考であったためかもしれませんが)
・志望動機を聞く関連で他社選考状況を、特に他損保会社の選考状況については毎回聞かれました。嘘をつく必要はありませんが、他社比較を行ったうえであいおいニッセイ同和損害保険の強みや魅力を答えられるようにし、それが自分にとってマッチングしていることを論理的に話せば厳しく深堀りはされません。
・かなり学生を大切にしてくれる企業であると感じたので、損害保険業界に興味を持たれている方は是非挑戦してほしいと思います。

志望動機

「自分というフィルターを通じて人々に価値を届けられる仕事」、「1番の相談役になれる仕事」という軸のもと、金融業界及び損害保険業界を志望しておりました。なかでもあいおいニッセイ同和損害保険を志望する理由は2つあります。1つ目は、損害保険業界のなかでも新しいことに挑戦し、常に新しい価値を届けているからです。テレマティクス保険の開発やトヨタとの連携を通じ、常に新しい価値を提供しています。インターンシップに参加させていただき、これらの取り組みは目まぐるしく変化する社会においてもお客様の不安を安心に変え、再起の力になるという損害保険を意義を貫くための取り組みであると知り大変魅力に感じました。2つ目は、社員の方の人柄に魅力を感じたからです。これまでお会いした社員の方は共通して仕事の起点がお客様や代理店の方にある点に魅力を感じました。また学生である私の話も親身に聞いてくださり、顧客第一を実践されていることを実感できました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

1. 今までの人生であなた自身に大きな影響を与えた経験や出来事などを3つ、順番に教えてください。(各50字以内)/2. あなたの強みについて、具体的なエピソード(人一倍頑張ったこと、諦めずに困難を乗り越えた経験・その経験から何を感じたかなど)を交えて教えてください。(400字以内)/3. 当社を志望する理由について教えてください。(300字以内)

ESの提出方法

マイページから期日までに入力

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

書いた強みが業務で活かせるかどうかイメージしやすいように書けているか注意しました。オーソドックスな設問なので、分かりやすさを重視した方がよいと考えました。

ES対策で行ったこと

身近な友人や先輩、知り合ったOBOGの方に目を通してもらってから提出するようにしました。その際にもらった指摘やフィードバックは、自分が納得したものだけ取り入れるようにしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリアなど

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部社員/10~13年目
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

1階受付で受け付け後、指定の控室で人事社員から呼ばれるのを待つ。呼ばれたら別室へ案内され、順次面談が始まった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

話の論理性や人柄を特に見られた印象でした。志望動機については深堀りはあまりされず、逆質問の時間で企業に対する関心を図っていたのではないかと感じました。

面接の雰囲気

面接という言葉は用いられず、当日も「面接ではないから気楽に話してほしい」と言われた。実際に雰囲気も和やかに進み、ESをもとに質問がされた。

面接後のフィードバック

学生の印象を素直に話していただけたと思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れて取り組んだこと

アルバイト先である家具店で販促企画の中心役を務めました。
私の所属する店舗で大型家具の関連品の販促企画が始動し、私は社員の方と共同で推進役を務めました。同企画の目的をメンバー間で共有し、顧客に選ばれる店舗づくりを通じ、販売率30%という目標の達成に貢献しました。
(以降深堀り)
なぜ学生である君が推進役になったか→長く働く中で培った経験を還元したいと考えたから。
課題は→販売員間で接客スキル、企画に対する熱意に格差があること
どう解決したか→掲示板の設置、実績の可視化
最も困難であったことは→共同で推進役を務めた社員の方と目的意識が異なっていたこと
どう解決したか→私の思い描くビジョンを明確にしたうえで、同企画の目的は何か粘り強く主張し続けた
自分のどのような強みが発揮されたか→人の心を動かす力

志望理由(なぜ損害保険で、あいおいニッセイ同和損害保険なのか)

志望理由は2つあります。1つ目は私の就職活動の軸に合致すると考えたからです。2つ目は、御社の社風や社員の方の人柄に魅力を感じたからです。
(以下深堀り)
就活の軸は何か→「自分というフィルターを通じ価値提供できる仕事」、「1番の相談役になれる仕事」
なぜ合致したと感じたか→インターンシップやOBOG訪問を通じて感じたことを答えました。
就活状況は→他損保や生保、銀行を受けている事を伝えました。
そのなかでなぜあいおいニッセイ同和損害保険を選んだか→事業内容、社風に魅力を感じたから。事業内容については、テレマティクス保険をはじめとする新しい挑戦を他社に先立って取り組んでいる点、社風については、共通して顧客や代理店の存在が仕事の起点にある点を話しました。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部の社員/年次は1次よりも高い
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

1次と同様。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

受けているときは最終とは知らなかったので、逆に自然体で臨めたのが好印象だったのかもしれません。また、志望動機よりもパーソナルな面を探ろうとしてくる傾向が強いと感じたため、社風とのマッチングをアピールするように心がけました。

面接の雰囲気

大学の話などアイスブレイクから始まり、1次同様和やかな雰囲気でした。面接という言葉が使われないため、少々油断しましたがメモをしっかりとっていたので粗相のないように気を付けました。

面接後のフィードバック

面接官が感じた印象を話していただきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

最終面接で聞かれた質問と回答

人生で挑戦した経験は何か

高校時代に文化祭実行委員として新企画の考案に取り組みました。
文化祭といえば大規模なステージを用意するイメージが強いですが、私の所属していた高校ではステージ企画の満足度が高くありませんでした。実行委員としてこの状況を疑問に感じ、「ステージ企画を文化祭の目玉にする」という思いのもと周囲の委員を巻き込み、新企画の考案・運営を通じステージ企画の満足度向上を導きました。
(以下深堀り)
企画の具体的な内容は→「写真大賞」と称した企画を考案しました。文化祭や学校にまつわる部門を複数用意し、各クラスから写真を募集し、文化祭のフィナーレで各部門の大賞を発表するというものでした。
どう周囲を巻き込んだか→文化祭がどうあってほしいかというビジョンを周囲に伝えることで共感を得ることができました。

事務的な面接を含む一問一答形式の質問

二親等以内に当社で働いている人はいないか→いない(いると内定が出せないそう)
運転免許は持っているか→持っている
就職活動の状況→他損保、生保、銀行業界を中心に受けている
他損保の選考状況→いずれも書類選考の結果連絡待ちであったため、正直に伝えました。
小さいころはどんな性格であったか→素直な性格
挫折経験→高校の部活でバレーボールを始めたが、上達に苦心しました。
(以下深堀り)
なぜバレーボール部にしたのか→先輩の人柄に惹かれたからです。
それまでは何をやっていたのか→水泳
なぜ水泳を続けなかったのか→怪我をしており水泳を続けるのが困難であったことと、水泳の中でもリレーが好きだったため、チームスポーツに挑戦したいと考えた。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

選考合格をいただけた時期が非常に早く、そこで就職活動をスパッと切り上げる決断ができず、一度きりの人生限界まで挑戦を続けたうえで働く会社を決めたいと考え辞退させていただきました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

人事部面談があります。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

150人程度かと思われます。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

インターンシップ参加者のボリューム層はMARCHや関関同立の学生が多いように感じました。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

多様な方がいらっしゃいました。

内定後の企業のスタンス

承諾期限は2週間。早期選考ということもあり短めでした。しかしながら、学生の就職活動を応援するスタンスであり、所謂オワハラは見られなかったです。

内定に必要なことは何だと思いますか?

4メガ損保の一角であるので、メガ各社の強みや魅力を分析したうえで、志望動機を練ることが重要です。これはあいおいニッセイ同和損害保険に内定することもそうですが他損保の対策も兼ねることができるので是非取り組んでみて下さい。面接の質問はほとんどがオーソドックスな質問であるため、しっかり準備したうえで論理的に話せるといいと思います。また、冬季の複数Daysインターンシップに参加し、そのまま早期ルートに乗れたのでインターンシップには必ず応募し、参加しましょう。合格連絡の際にインターンシップに関するフィードバックが行われたので、積極的な姿勢を忘れずに参加しましょう。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

深い自己分析ができている人は特に難しいと感じることなく選考を通過できると思います。そのために、記憶がある限り自分の人生を振り返り、なぜその行動をとったか、なぜそのように考えたかというように、なぜを繰り返し自己理解を究めて下さい。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

早期選考の場合、面接と言われずに面談が何度か設けられ、それが結果的に判断材料になっています。そのため、面談の案内が来たら選考と同じように準備を重ねてから臨んでください。また、ESはなるべく1次締切で提出したほうが通過率が高いように感じました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の選考体験記

金融 (損保)の他の選考体験記を見る

あいおいニッセイ同和損害保険の 会社情報

基本データ
会社名 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
フリガナ アイオイニッセイドウワソンガイホケン
設立日 1918年6月
資本金 1000億500万円
従業員数 12,741人
売上高 1兆6264億8100万円
決算月 3月
代表者 新納啓介
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目28番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 668万8000円
電話番号 03-5424-0101
URL https://www.aioinissaydowa.co.jp/
採用URL https://www.aioinissaydowa-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1143465

あいおいニッセイ同和損害保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。