就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱パワー株式会社のロゴ写真

三菱パワー株式会社(旧:三菱日立パワーシステムズ株式会社) 報酬UP

三菱パワーの企業研究一覧(全5件)

三菱パワー株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

三菱パワーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全5体験記)

企業研究

技術職
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
今年はコロナの影響でOB訪問が少なくなったり説明会が中止になるなどしたが、そのようなイベントには積極的に参加し質問をするといい。そこで自分の志望動機や入社後何をやりたいかなどを補強するような質問ができればベスト。私は説明会などに参加できなかったが例年は名札を付けられ質問をメモしているらしいので第一志望の方はたかが説明会などと軽く見ない方がいいと思う。 志望動機は「どの部署に行きたいか」ではなく「入社して何をしたいか」ということを重視されるのでいわゆるアニュアルレポートや志望業界の動向をよく調査したり、実際に社員に会って話したりして自分がこの会社に合っているか、この会社でやっていけるかを考えることが大事。 参考にした情報源 ・onecareer ・unistyle ・就活会議 ・openwork 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

企業研究

技術職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
重工3社の違いをしっかり研究することが大切。何が得意分野であるか、どういった職種があるか国内メインが良いか海外メインが良いかこの辺りは面接でも確実に聞かれるのでインプットとしてはマスト。また、三菱日立パワーシステムズという名前から分かるように少し特殊な合弁企業になっている点も注意する必要がある。川崎重工を例に挙げると、カンパニーに分かれているだけで航空分野や船舶分野との繋がりがあちらはあることに対して、完全に分社化している。この辺のメリットデメリットはOB訪問や説明会で聞けば良いと思う。また、職種が細かく分かれており、エントリーシートの段階で記入し、一次面接からその部署の上司の方と話すので事前に調べておいた方が良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
19卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究としては、セミナー(社員さんとの座談会)に参加したり、HPを熟読しました。 具体的に調べておいて役立ったことは、なぜ自分が三菱日立パワーシステムズさんに入りたいのかを詳細に話せるようにしたことです。なぜ火力発電がいいのか、なぜ火力発電の企業の中で三菱日立パワーシステムズがいいのかは、何回か聞かれました。また、将来、火力発電はどうなると思うかということを、社員さんのお話しやHP、日経新聞、業界地図等を見て、考え話せるようにしといたこともよかったと思います。また、もっと調べておけばよかったと思うこととしては、自分がどのようなことをしたいのか、本社営業と工場営業の違い等、仕事内容を頭に描き、口で説明できるようにしおくべきだったなと思います。 有益だったサイトは、就活会議、ワンキャリア、unistyleです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月7日

問題を報告する

企業研究

総合職技術系
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
各重工メーカーの事業領域、重点領域について調べ、三菱日立パワーシステムズの三菱重工業グループ内での位置付けを理解した。また、火力発電で世界トップを目指すということで、業界の世界1, 2位である、GE, シーメンスがどのようなことをしているかについても調べた。ジョブマッチングを採用しているため、火力発電所の中で、どの部分に携わるかということを指定した面接です。なので、火力発電所の構造や仕組み、自分の知識はその中でどのように活かせそうかということについて理解するように心がけた。OBは研究室にはいなかったので直接のOB訪問はしていないが、学内説明会で来た人が自分の希望する部門の人だったので、仕事内容から福利厚生まで、様々なことを質問した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
昨年創立した新しい企業であるため、情報を集めるのが大変です。しかし、企業ホームページが充実しているため、そこを徹底的に読み込むことで、特徴や戦略を掴むことが出来ると思います。より細かい情報については、統合前の三菱重工業、日立製作所の火力発電部門の記事などをインターネットで検索すれば、知ることが出来ます。非常にグローバルな視点で戦略を進めている企業なので、海外の重工業メーカーに関する情報もあわせて知っておき、他の会社と比べた際の優位性を語れるように、準備をしておくべきかもしれません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
5件中5件表示 (全5体験記)
本選考TOPに戻る

三菱パワーの ステップから本選考体験記を探す

三菱パワーの 会社情報

基本データ
会社名 三菱パワー株式会社
フリガナ ミツビシパワー
設立日 2014年2月
資本金 1000億円
従業員数 9,934人
売上高 3635億8200万円
決算月 3月
代表者 河相健
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号
電話番号 045-200-6100
URL https://power.mhi.com/jp/
NOKIZAL ID: 1205720

三菱パワーの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。