内定者のアドバイス
【内定後の企業のスタンス】私は最終面接通過の連絡が来たときに承諾したが、ほかに迷っている企業がある場合でも十分考える余裕を頂けるような雰囲気だった。【内定に必要なことは何だと思うか】「どの部署に行きたいか」ではなく、「この部署で何をやりたいか」を明確にしておく必要があると思う。そのうえで、自分の性格や経験に基づいて、なぜこの業界にしたか、なぜこの会社を選んだか、なぜこの仕事がしたいかを論理的に話せるようになっておくといいと思う。実際の仕事ややはりやってみないとわからないところも多いので、機会があるならOB訪問や説明会などで積極的に質問したり、インターンに参加していきたい部署の雰囲気を実際に感じてみるとよい。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】質問に対し論理的に、簡潔に話せたこと。結論ファーストを意識して対応した。自分が経験してきたことに対して、なんとなくではなく自分の考えをもって行動してきたこと。また、それを自分の言葉で話していたこと。品質保証の分野ということで学校ではあまりなじみのない分野ではあるが、自分にとって新しい分野に対しても熱意を持って取り組んでくれそうと感じさせられたこと。それを自分の経験や性格に基づいて話すことができたこと。【内定したからこそ分かる選考の注意点】三菱重工グループでの選考ということではあるが、本社入社の選考では2次面接がいわゆる確認程度の面接のところもあるのに対し、MHPSでは2次面接でもしっかり質問されるしちゃんと見られているから最後まで気を抜いてはいけない。【内定後、社員や人事からのフォロー】聴きたいことや質問などあれば電話で聞いていいよというスタンスをとってくれており、入社に際し不安のない状態で臨める。
続きを読む