- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. WOWOWの作るドラマが好きだったので、まずWOWOWと入っているところに惹かれました。WOWOWとWOWOWコミュニケーションズはどのように違うのだろうという思いから、インターンに参加してどのような企業か知りたいと思いました。続きを読む(全114文字)
【IT企業の魅力を感じて】【21卒】NTTコミュニケーションズの冬インターン体験記(文系/ソリューションビジネス体験コース)No.12045(早稲田大学/男性)(2020/12/9公開)
NTTコミュニケーションズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 NTTコミュニケーションズのレポート
公開日:2020年12月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年1月
- コース
-
- ソリューションビジネス体験コース
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
合同説明会で話を聞き、興味を持ったのが最初のきっかけでした。ITインフラ系の会社にはもともと興味はありませんでしたが、日本でもかなり有名な企業や公的機関をITの面で支えられることに魅力を感じ、申し込みを決意しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートのみの選考であり、そのエントリーシートも大して重い内容ではなかったので説明会で聞いたことをまとめて論理的になるように書きました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 早慶MARCHレベルの学生が大半だと感じました。グループのメンバーは5人で早慶上理3人、MARCH2人でした。
- 参加学生の特徴
- 理系と文系半々だった。インターンに慣れている学生が多く、グループワークはサクサク進んだ。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
クライアントの課題をITサービスを使って解決しなさい。
1日目にやったこと
最初に会社の概要について説明されたのち、課題に対するグループワークをする時間がとられた。その間社員の方々が見回る形式だったためその時間を使って質問することもできた。最後に各グループ分かれて発表を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
マーケティング、営業部門の社員。
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
営業は常に「顧客目線」に立たねばならないが、予算についても考慮に入れなければならないのでその間をとって最適な提案をしなければならないよとフィードバックをされたこと。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
理系のエンジニア志望の学生と文系でITに対する知識がほぼない学生とが意図的に一緒にされているグループだったため、前提知識のすり合わせ等に時間を取られた。自分は文系で背景知識が全くなかったので知らないカタカナ語の意味を知ることから始まり、そこは苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
NTTコミュニケーションズはNTTグループの中でNTTデータ、NTTコムウェア等、事業内容が似ている会社が多いため、インターン参加前は何が違うのか、正直全く分からなかったが、インターンを通じて事業内容について身近に感じることができるようになったのでそこは参加してよかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
ITサービスへの事前知識を付けておくこと。知らない単語の意味をしっかり調べるだけでも差がつくと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
正直たった一日間のインターンシップで働いている自分を想像するのはとても難しいと思う。しかし、日々行われている業務について分かりやすくワークにしてくれたので文系の自分がどのように会社に貢献できるかが分かった。完全に理解できたとは言えないが想像はついた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
当初はどんな優秀な学生がいるのだろうとおびえていたものの、インターンの参加学生を見る限り、文系の営業職志望の学生は自分とそこまでレベルが変わらないと思ったので。このまましっかりエントリーシート対策、面接対策等を進めれば内定を取れると感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加を通じて、NTTコミュニケーションズでの営業職の働き方がわかったため、顧客に一番近い立場で働きたいという自分の就職活動の軸にあっていると確信したため。また、ITエンジニアとマーケターともコミュニケーションをとって業務を進められる点にも魅力を感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加しているかしていないかで業務への理解度が変わると感じたため。実際、参加した自分としていなかった友人とでは理解度が大幅に違うなと身に染みて感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加者限定で社員訪問を公式に設定してもらえた。その方に本選考のエントリーシートを添削してもらえたのでとても良かった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
人々の生活の基盤となって支えたいという就職活動の軸から、インフラ業界やスーパーゼネコン業界を第一志望に考えていた。具体的にはJRグループや清水建設等。これらの企業は自分が生活の基盤になっていることを目に見えて感じることができ、やりがいを感じることができることは間違いないと感じていた。また給与も悪くないのでとても魅力的だった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
目に見えて分かる上記の業界に属する企業も悪くないが、今後確実に発展するであろうITサービスを個人、法人に提供するITインフラの業界もやりがいを感じることができ、自分の就職活動に合致すると考えなおし、とても魅力的に感じた。実際に本選考においてもこの業界の企業は何社も受けることになったので、インターンシップの参加がターニングポイントになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
NTTコミュニケーションズ株式会社のインターン体験記
IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る
NTTコミュニケーションズの 会社情報
会社名 | NTTコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌティティコミュニケーションズ |
設立日 | 1999年7月 |
資本金 | 2309億7900万円 |
従業員数 | 9,050人 |
売上高 | 1兆1197億5700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小島克重 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号 |
電話番号 | 03-6700-3000 |
URL | https://www.ntt.com/index.html |
採用URL | https://information.nttdocomo-fresh.jp/ |
NTTコミュニケーションズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価