![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
日本カーソリューションズ株式会社 報酬UP
日本カーソリューションズ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
会社説明→社員の方によるパネルディスカッションを行った後、学生による質問タイムが設けられていた。本来は対面形式の予定であったが、コロナの影響でオンラインになった。
続きを読むはい 参加した時点でしていない学生よりも企業理解は進むと思ったから。また、このインターンシップ自体が人事の方との距離がだいぶ近いので、参加することでより印象を残せるのではないかと思った。
続きを読む初めにオートリース業界、NCSの事業内容などのレクチャーを行う。次に各グループごとに分かれてワークを行う。最後に人事部や実際に営業社員の方4名ほども交えてピザやジュースなどで懇親会を行った。
続きを読むはい インターンシップに参加することで業界に関する知識は勿論、日本カーソリューションズの事業内容や強みを研究できたからである。また、2次面接までインターンシップで関わった人事の方と面接するため、顔を覚えてもらうという観点で有効だと感じた。
続きを読むまず、カーリース業界の現状や日本カーソリューションズ株式会社とはどのような会社なのかなどを人事部の方から座学形式で説明して頂いた。その後、会計学についての講義をして頂いた。最後にカーリースに関するグループワークを行った。
続きを読むはい オートリース業界は学生に馴染みがなく知識が乏しい学生が多い。そのため、インターンシップに参加したことで他の学生に比べオートリースについて詳しくなれたため、かなり有利に働くと感じた。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。