就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フィード・ワン株式会社のロゴ写真

フィード・ワン株式会社 報酬UP

【未知の農水業への挑戦】【20卒】フィード・ワンの冬インターン体験記(理系/総合職)No.8248(東京農業大学/女性)(2020/1/29公開)

フィード・ワン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 フィード・ワンのレポート

公開日:2020年1月29日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京農業大学
参加先
内定先
  • TTC
  • 小太郎漢方製薬
  • クラシエ製薬
  • 楽天グループ
入社予定
  • 小太郎漢方製薬

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

第一次産業に関係する仕事に漠然とつきたいと考えていて、業界地図の農水業関係のページで見つけたこの会社のインターンがたまたま実施されていたので応募しました。大学で農業分野を専攻していたものの肥料を売る仕事というのにイメージが持てなかったことから、仕事を深く理解するためにも参加したいと思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

他社とは違い、応募すれば参加することのできる企業なので特段苦労したことはありませんでした。ただ、定員人数は限られているため早めに日程を確認して応募した方がいいと思います。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年02月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
横浜本社
参加人数
20人
参加学生の大学
大学名を名乗ることがなかったので、詳しくはわからないのですが日東駒専の理系の人や文系の人までいたので様々な学歴の人がいた印象です。
参加学生の特徴
他社に比べるとおとなしい人が多い印象でした。それと、まじめな人が多かったと思います。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ビジネスゲーム/会社説明

1日目にやったこと

まず、午前中に詳しい会社説明を行ってもらいました。その後、社員の方を含めて4名ほどのグループで昼食をとりながら、仕事の話や就活の話などを和気あいあいとしました。午後は、ビジネスゲームをグループになって行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

経営ゲームを行っていた時に、人事の方から「目先の利益ばかりを考えず最後に利益を拡大するためにはどうしたらいいかを考えた方がいい」とアドバイスをもらったことは印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

特に大変なことや苦労したことはなかったです。
ただ、社員の方を交えての昼食は何か質問をしなくてはいけないと思い少し大変でした。なので、会社説明の時にある程度は質問を考えておくといいと思います。
また、経営ゲームは少し難しいものだったので始めはルールを理解するのは大変でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

社員の方や内定をもらった4年生と就活が本格化する前の時期に話す機会があったのはとてもよかったと思います。就活について不安に思っていた点が多かったので、様々な立場の方からのアドバイスで得たものは就活に活きたとおもいます。あまり業界の事や仕事についても知らなかったので、会社説明会を通じて知ることができたのは良かったと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に準備は必要はないと思いました。ただ、もう少し事前に会社の事や働き方を知っておくことができれば社員の方に質問する時間により有意義な時間を過ごすことができ良かったなとは思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方の話を聞く中で、転勤が割と頻繁にある点が自分が働く姿を想像できなかった一番の理由だと思います。加えて、インターン参加者は割と畜産や肥料会社に強く関心を持っていることからも漠然と第一次産業に興味があり参加した自分との間に熱量の差を感じたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1.インターン参加者は割と畜産や肥料会社に強く関心を持っていることからも漠然と第一次産業に興味があり参加した自分との間に熱量の差を感じたため。
2.男子社員の比率がかなり高く、若干女性は採用で不利になるのではないかと感じたため。
(ただ、内定者で呼ばれていたのは女性、人事のも女性だったので今までは女性社員が少なかった分多少なりとも取ろうしているのかもしれない)

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社説明会で話を聞く中で、あまり自分が肥料興味がないことが明確になったためです。
社員の方は皆さん良い方でしたし、会社の雰囲気も自分に合うのかなと感じたのですが、自分があまり興味を持てない分野に行くのは違うかなと思い志望度は下がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に他社のような「本選考で1次面接の免除」といったようなものはなかったため、インターン参加が特別有利になるといったことはないと思います。ただ、名札をインターン参加中に終始つけていたことから、見ていないところで評価したりはしていたのかもしれないです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンを参加を申し込んだ経由を通じて、今後の実施予定のインターンのお知らせが頻繁に来ていました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

第一次産業に貢献したい思いがあったので、「肥料、種、農機」といったものを扱うメーカーを志望していました。そのため、業界地図で「農業」のページで記載されている会社を志望していました。具体的には、フィードワンをはじめとする肥料会社やサカタのタネをはじめとする種苗会社、クボタをはじめとする農機会社を志望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

第一次産業に貢献したいといった漠然とした思いは、企業を探すうえでのきっかけにはなるがそれが一番重要ではないと気付かされました。会社の理念や考えに共感することはとても大切なことだと思うのですが、ただ実際毎日働くと考えた時に「どういう働き方が自分に向いているのか」といったことが一番大切なことではないかと気づき、その視点も入れて本格化する就活に臨むことができました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 フィード・ワンのインターン体験記(No.9261)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

フィード・ワン株式会社のインターン体験記

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 東京農業大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 種苗会社に興味があったから。雪印メグミルクのグループ会社という部分にも惹かれた。
営業職に絞ったインターンということで、当時は営業職にあまり興味はなかったが、会社自体は興味があったので参加したら有利かもしれないと思い参加した。
続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月25日

JA全農くみあい飼料株式会社

1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 畜産に興味があり、畜産業界を中心に見ていた。その中で、畜産を生産する際に欠かせない存在である飼料に興味を持ち、飼料会社がどのような仕事をしているのかということに対して理解を深めていきたいと考えて参加した。
続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月2日
21卒 | 愛知大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品業界の中でもフードチェーンの川上に位置する企業に興味があり、調べている中で食の根底 に携わることのできる飼料業界が気になったから。飼料メーカーは他にも数社あったが、中部飼料のインターンに参加したのは、地元の会社で参加しやすかったから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月10日

フィード・ワンの 会社情報

基本データ
会社名 フィード・ワン株式会社
フリガナ フィードワン
設立日 2014年10月
資本金 100億円
従業員数 918人
売上高 3079億1100万円
決算月 3月
代表者 庄司英洋
本社所在地 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目23番地2
平均年齢 40.2歳
平均給与 668万円
電話番号 045-311-2300
URL https://www.feed-one.co.jp/
NOKIZAL ID: 1677439

フィード・ワンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。