就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
農林中央金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

農林中央金庫 報酬UP

【未来の農業を支える】【20卒】農林中央金庫の冬インターン体験記(理系/総合職)No.8341(東京農業大学/女性)(2020/1/29公開)

農林中央金庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 農林中央金庫のレポート

公開日:2020年1月29日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京農業大学
参加先
内定先
  • TTC
  • 小太郎漢方製薬
  • クラシエ製薬
  • 楽天グループ
入社予定
  • 小太郎漢方製薬

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

自身の就活の軸が「日本の農業に貢献することができるかどうか」でした。そのため、農業を金銭面からサポートする仕事ができる農林中金に前々から関心をもっていたため参加しました。また、あまり具体的な仕事のイメージがつかないことからも詳しく社員の方からお話聞くことができたらと思い参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

抽選で選考されたので特に準備したことはありませんでした。ただ、早めに興味を持っていたので前々からインターン日を把握して早めに応募したのは良かったのかもしれないです。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
宇都宮支店
参加人数
20人
参加学生の大学
国立大学、東京農業大学、慶應大学、女子大といった様々な大学が来ている印象でした。
参加学生の特徴
割と控えめな学生が多い印象でした。ディスカッションをしていても積極的に意見を言うよりかは、人の意見に賛同するような学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新たな担い手を確保するための解決策を提案をしてください。

1日目にやったこと

アイスブレイク、農林中央金庫の概要説明、事例研究(グループワーク)、座談会といった流れで行いました。座談会では、3人の先輩社員から順番にお話を聞きました。すべて、事前に作られていたテキストを基に進めていきました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

SNSを利用して若い人たちに農業の魅力を伝えるといったことを課題の解決策の一つとして提案したのですが、具体的にはSNSのどの媒体を使ってどのように発信していきたいと考えているのかまでターゲット明確にして考えてみて欲しいと発表後フィードバックされました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループ発表は苦労しました。お題が、「新たな担い手を増やすための解決策」だったのですが、そもそも農業関連の学生があまりおらず実態を知らないといった知識の差が大きくあったことが苦労したと感じた理由の一つだと思います。また、意見を積極的に言う学生が少なかったことも理由です。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

社員の方から座談会で詳しくお話を聞く機会があり、具体的な仕事内容や仕事に向き合うご自身の考えといった割と深い所まで聞くことができてよかったです。
知識量が様々な学生と一つの難しい現状の課題に対して、短時間で話し合い一つの答えを導きだす経験は、本格化する就活(本選考のGD)で役に立ったと思うのでいい経験ができてよかったと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

あまり金融業界に対する知識がなかったのでそういった業界を詳しくみておけば他社比較ができより良かったなと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

比較的長く座談会の時間が設けられていたこともあり、様々な部署でご活躍されている3人の社員の方とじっくりとお話をすることができ、現在の仕事、以前の仕事、ご自身のキャリアプランから考えまで聞くことができ、自身が働いている姿をとてもイメージすることができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自身の就活の軸であるような「日本の農業に貢献したい」といった思いの学生はあまり見受けられず、どちらかと言えば経営ゼミなどに所属している高学歴の学生の方が有利なのではないかと思ったためです。また、社員の方も経営学部出身者が多い印象を受けたことや参加学生もほぼ金融業界を志望していたためそう思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方から実際の仕事のお話を聞く中で、新規就農者の方を金融面から支えたエピソードを聞き、とてもやりがいのある仕事だと思ったためです。また、福利厚生が整っており育休を取っている社員も多い話を聞くことでと働きやすさの観点からも魅力的に感じたため志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に、他社のような「一次面接免除」といったことはなくインターンシップに参加することで優遇されるといったことはなかった。また、インターンシップ後に特にお知らせメール等もなかったためです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特に、他社のような「一次面接免除」といったことはなくインターンシップに参加することで優遇されるといったことはなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自身の就活の軸が「日本の農業に貢献」だったので、「種、農機、金融」といった色んな立場から農業を支えることができるすべての企業を志望していました。具体的には、種苗会社だと「サカタのタネ」農機だと「クボタ」金融だと「農林中央金庫」といったところを志望していました。また、JAグループも見ていて、全農グループやJA共済など幅広くみていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自身の就活の軸は変わらなかったので、インターンシップ後も「種、農機、金融」といった所を志望することにしました。ただ、今回のインターンシップを通じて金融面で農家さんを支える仕事はとてもやりがいがあり、面白そうだと思ったため農林中央金庫の志望度がぐっと高まりました。また、金融で農業を支えることができる「日本政策金融公庫」などが自身の志望企業として入るようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 農林中央金庫のインターン体験記(No.7414) 2021卒 農林中央金庫のインターン体験記(No.8648)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

農林中央金庫のインターン体験記

農林中央金庫の 会社情報

基本データ
会社名 農林中央金庫
フリガナ ノウリンチュウオウキンコ
設立日 1923年12月
資本金 4兆402億円
従業員数 3,588人
決算月 3月
代表者 奥和登
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
電話番号 03-3279-0111
URL https://www.nochubank.or.jp/
採用URL http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1131240

農林中央金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。