就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ウイン・パートナーズ株式会社のロゴ写真

ウイン・パートナーズ株式会社 報酬UP

ウイン・パートナーズの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

ウイン・パートナーズ株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ウイン・パートナーズの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

ウイン・パートナーズの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    3件中3件表示 (全1体験記)

    1次面接

    営業職
    23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られてきたURLから入室、終わり次第退出【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】インターンで説明してくださった人事の方で、顔見知りだったのでとてもやりやすかった。雰囲気も和やかで常に笑顔。【インターンシップはどうでしたか】初めてのインターンシップで、学ぶことがとても多かったです。中でも、実際にお医者様に製品を紹介するロールプレイをしてみて、先入観をなくすこと,お客様ときちんと会話すること,短時間で商品の良さをお薦めすることの3つが特に重要だと感じました。その時は、ただデータを比べてこちらよりもこちらがいいなどと,自分がいいと思ったものだけを薦めてしまったのですが,メーカー様とも取引しているという視点が欠けていたとフィードバックで気付かされました。また,時間のないお医者様に対しての配慮が欠けており、こちらばかりが長々と話してしまったので、端的に情報をお伝えすることがとても難しかったので,事前の準備が重要だと実感いたしました。【趣味や特技を教えてください】趣味は旅行をすることです。個人では国内旅行しか行ったことがないのですが,地域ごとに異なった人柄や文化に触れ,楽しみながら自身の見聞を広めることができるのが魅力に感じています。行きたい場所をについて詳細に調べ,綿密に計画を練っている時間もとてもワクワクします。世の中の情勢が落ち着いたら,海外旅行に行ってみたいです。特技はキックボクシングです。大学進学に伴い,運動の機会が激減したのをきっかけに健康維持の目的で始めました。週2回程度ジムに通って,筋トレをしたり,サンドバックや対人での実践練習をしており,今ではアマチュアの地方大会で入賞するまでの実力がつきました。楽しみながら健康も維持できてストレスも発散できるので,習慣として続けていきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】営業職であるため、特に人当たりの良さとアクティブさ、ハキハキと話せているかなどを見られていたと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2022年6月22日

    問題を報告する

    2次面接

    営業職
    23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られてきたURLから入室、終わり次第退出【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、営業本部長、営業職の社員【面接の雰囲気】緊張感のある雰囲気ではあったが、こちらが笑顔で話していると、相手の表情もほぐれて徐々に和んでいった。【自身を一言で表すとどのように表現できますか】私は「縁の下の力持ち」だと自負しています。リーダーを地道にサポートし,全体を支えることができる力は約90名が所属する軽音サークルで副代表を務めた経験で発揮されました。一大イベントである学園祭では,現場の指揮を努める代表の陰で,予算管理,実行委員や機材業者との打ち合わせ,スケジュールの策定など,当日のライブが円滑に進むよう努ました。時にサークル員と代表の双方の相談に乗り,方向性を揃える橋渡し役を担いました。無事に学園祭を終えた後,先輩から「長谷川さんのおかげで充実した時間になったよ,ありがとう」と言葉をいただき,今でも継続的に努力する糧となっています。地味ですが,このように集団の中で不可欠な存在となれる点が私の強みだと自負しています。【今の大学学部学科に進んだ理由。】結論から申しますと、今の研究室に入りたかったからです。私は今、研究室でヘビ毒を扱って治療薬の設計をするということを目標に研究をしています。私のイメージでは「毒」と聞くとどうしても人体に害を及ぼすものであるイメージがありました。しかし、オープンキャンパスでこの研究室を訪れて、研究内容について説明を聞いた際に、そのように治療薬として有用に利用できるというとことを知り、驚くと同時にとても魅力的に思いました。それ以来、今の大学学部学科を第一志望として設定し勉強に励んだ結果、入学することができました。大学での成績もそこそこで、希望通りの研究室に配属され、今とても楽しみながら念願だった研究活動に励んでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どの設問に対しても論理的に答えることができていたため通貨に至ったという風に伺った。逆質問の内容が非常に評価されたようです。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2022年6月22日

    問題を報告する

    最終面接

    営業職
    23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、部屋に案内され面接。終了後、交通費を精算して帰宅。【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】社長が自信家でかなり大柄な態度を取られていたため、こちらとしてはとてもやりにくく厳かな雰囲気だった。【当社で取り組みたいことは?】糖尿病治療機器のインスリンポンプの普及を推進していきたいです。近年,感染症から生活習慣病とそれに付随する病気へと病気のあり方が変わっているように思います。糖尿病は6人に1人程度いると言われておりますが,進行すると動脈硬化などの原因になり,心臓カテーテルな心臓血管系や脳外科系の治療が必要になります。その前段階である糖尿病治療に対する取り組みは、医療費の抑制や未病予防につながると考えます。御社の牧野さんがHPのキャリアストーリーの中で海外では普及率の高いインスリンポンプですが、使用者は全国で10,000人とまだまだ普及していないのが現状とおっしゃっていました。医療従事者の方や患者様にインスリンポンプの知識が浸透していないことが原因だと考えます。ですので,インスリンポンプの使い方や最新の機能や特徴,何よりも従来の自己注射療法よりも負担が少なくて済むということを啓蒙することでより多くの患者様にインスリンポンプ使っていただくサポートをしたいです。【営業で大事なことって何だと思う?】人と人とのつながりが1番大切だと考えますし、私自身大切にしたいと考えています。医療機器の営業取引は商品の良さはもちろんですが,それと同じくらい信頼によって成り立っていると考えています。そのためにまず相手の話を受け止めること,そしてそれを理解した上で自身の意見も丁寧に伝えることを心がけていきたい。誠実に正しいことを正しく行い,そして感謝を忘れず,また,一緒に働く仲間とも互いに高めあうための情報共有などを通じて関係を築いていきたいです。そのためには会話のフックを作れるようなコミュニケーション力、学ぶ姿勢や向上心、目標達成のために粘り強く取り組む力、自身でスケジュール管理する計画力・タスク管理能力などを駆使し真面目に業務を遂行することが常に求められていると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】話していて、私は社長とは合わないと感じましたが、決して顔や言動に出さず、素直さやアクティブさをアピールしたことで営業職に向いていると感じさせることができたと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2022年6月22日

    問題を報告する
    3件中3件表示 (全1体験記)
    本選考TOPに戻る

    ウイン・パートナーズを見た人が見ている他社の本選考体験記

    ウイン・パートナーズの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    ウイン・パートナーズの 会社情報

    基本データ
    会社名 ウイン・パートナーズ株式会社
    フリガナ ウインパートナーズ
    設立日 2013年4月
    資本金 5億5000万円
    従業員数 634人
    売上高 770億6400万円
    決算月 3月
    代表者 秋沢 英海
    本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2番1号
    電話番号 03-3548-0790
    URL https://www.win-partners.co.jp/
    NOKIZAL ID: 1673563

    ウイン・パートナーズの 選考対策

    最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。