- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損保業界を強く志望している中で、4大損害保険会社の1社に数えられる三井住友海上火災損害保険を受けない手はなかった。また、2daysのインターンに参加することによって、本選考で有利に働くのではないかと考えた。続きを読む(全103文字)
【保険ビジネスの魅力】【20卒】東京海上日動火災保険の冬インターン体験記(文系/グローバルビジネス)No.6563(慶應義塾大学/男性)(2019/6/24公開)
東京海上日動火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 東京海上日動火災保険のレポート
公開日:2019年6月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- グローバルビジネス
- 期間
-
- 4日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
-
- りそな銀行
- 日本生命保険相互会社
- 日本航空(JAL)
- 双日
- シンプレクス
- 住友不動産
- 東急不動産
- フージャースホールディングス
- 東京海上日動火災保険
- 楽天グループ
- 損害保険ジャパン
- 全日本空輸(ANA)
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
現場配属型のインターンシップであり、このプログラムに参加することがある程度本選考で有利に働くという情報を先輩等から得たことが一番の要因です。各業界でトップのシェアを誇る企業にはなるべくエントリーするようにしていました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にインターンシップ選考の内容を調べたことは当然のことながら、自己分析に特徴のある面接のため、自身の経験の深堀を徹底して行いました。
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト → 1次面接 → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2018年10月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
1次面接 通過
- 実施時期
- 2018年12月
- 形式
- 学生6 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 不明(人事ではない)
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ストップウォッチで正確に時間を図っていたため規定の時間で話すことが大前提です。面接後は「自分という人間をよく理解している」というフィードバックを頂きました。
面接で聞かれた質問と回答
1分間で自己紹介をしてください。
○○と申します。大学では○○学部○○学科にて○○学を専攻しております。また準體育會のゴルフ部に所属し、日々練習に励んでおります。
私の強みは人に寄り添うリーダーシップです。これまで学級委員長や生徒会長、部長といった組織のトップに立つ経験を多く積んできました。御社ではチームマネジメント能力を活かし、○○の業務に携わりたいと考えております。
よろしくお願いします。
学生時代に力を入れて取り組んだことを簡潔に教えてください。
最も力を入れて取り組んだことは準體育會のゴルフ部でゴルフに打ち込んだことです。基本的には週に1回以上大学のキャンパス近くの練習場で2時間の練習を行い、月に1回または2回の間隔で開催される月例会に参加することで練習の成果を確認します。そして年に3回ほど開催される学内・学外大会に出場し、実践経験を積みます。「すべての部員が卒業までにスコア100を切る」という部の目標のもとで、私は練習強化担当として全学年の部員に対して指導し、また個人の実力や特性に合った練習メニューを策定することで貢献していました。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明(人事ではない)
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
幼稚園の頃から人生を振り返り、人間性の部分を深く見極めていたため、面接前の自己分析の段階で勝負は決まっていると感じました。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。
最も力を入れて取り組んだことは準體育會のゴルフ部でゴルフに打ち込んだことです。基本的には週に1回以上大学のキャンパス近くの練習場で2時間の練習を行い、月に1回または2回の間隔で開催される月例会に参加することで練習の成果を確認します。そして年に3回ほど開催される学内・学外大会に出場し、実践経験を積みます。「すべての部員が卒業までにスコア100を切る」という部全体の目標のもとで、私は練習強化担当として全学年の部員に対して指導し、また個人の実力や特性に合った練習メニューを策定することで貢献していました。
今あなたの親友に電話をかけたとして、その親友はあなたのことをどんな人間だと私に言うと思いますか。
私の親友はあなたに私のことを「とにかくリーダーシップに長けている人間だ」とアピールしてくれると思います。私の強みは人に寄り添うリーダーシップです。これまで学級委員長や生徒会長、部長といった組織のトップに立つ経験を多く積んできました。御社ではチームマネジメント能力を活かし、○○の業務に携わりたいと考えております。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 丸の内本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 比較的に早慶、MARCH以上の大学生が多いように感じました。
- 参加学生の特徴
- 金融業界や保険業界に興味がある学生ばかりというわけではなく、分離問わず様々な学生がいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新しい保険商品を提案せよ。
前半にやったこと
前半は業界や企業全体に関する説明会と簡単なグループワーク、ビジネスマナー研修等を行い、2日目から早速現場配属となりました。オフィス内の会議室で多くの社員と交流する機会がありました。
後半にやったこと
後半は主に部署内における課題の発表準備を行い、班員全員でパワーポイント資料を作成した。また実際にクライアント企業を訪問する機会もあり、顧客のニーズを汲み取る機会が与えられました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社内の人間に対するプレゼン資料の作成方法やプレゼンテーションの仕方、さらにはロジカルシンキングまで基本的なことを細かく指導してくださり、大変勉強になりました。「形のないものを売るということは魅せ方が命である」というメンターからのコメントが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
まず金融業界の中でも特殊な、保険というビジネスのビジネスモデルそれ自体を理解することに多くの時間を割くこととなりました。その上で配属となった部署の社員30名程を前にしてそれなりの内容のプレゼンテーションを作りあげるために、発表日前日には終電まで班員とファミレスで作業をしていました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
名刺交換の仕方や言葉遣いといったビジネスマナーに始まり、社内の人間に対するプレゼン資料の作成方法やプレゼンテーションの仕方、さらにはロジカルシンキングに至るまで、実際にオフィスワーカーとして働くために必要な素養を会得することができました。また保険というビジネスモデルも理解することができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
そもそも保険業界に共通するビジネスモデルであったり、保険の仕組みといったものであったり概念の部分を頭に入れておくと理解がスムーズだと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
現場配属型のインターンシッププログラムであったため、実際のオフィスで社員が働いている姿を目前にし、ランチまでご一緒させていただくことで、自分が働く姿を容易に想像することができました。学生をとにかく気にかけてくださり、社員の方々との交流が多かったことが一番の要因です。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加後のアフターフォローや各種イベントでインターンシップ参加者をかなり重要視しているように感じました。必ずしも内定に直結するわけではありませんが、自分が実際に働く姿をイメージできたことから、言葉に説得力を持たせることができると思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
現場配属型のインターンシッププログラムであったため、実際のオフィスで社員が働いている姿を目前にし、ランチまでご一緒させていただくことで、生の雰囲気を知ることができたからです。また学生に対するリスペクトが厚く、人の好さの観点でとりわけ魅力を感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定のフォローアップイベントに呼ばれるようになるからです。本選考の期間まで主に採用担当の型との接点を持つことができ、企業理解の助けになります。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定のフォローアップイベントに呼ばれるようになります。本選考の期間まで主に採用担当の方との接点を持つことができます。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は業界、業種を特に絞ることなく漠然と自分に馴染みのある企業や見知った身近な企業を漠然と見ていた。ただ潜在意識下で人気企業や大企業のみを志望する傾向にあった。具体的には三菱商事、伊藤忠といった商社や、三菱地所、三井不動産といった不動産等、事業規模が大きく、ある程度の安定性を持った企業です。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加したことによって志望企業や志望業界が大きく変わるといったことはありませんでしたが、実際にオフィスワーカーとしてデスクで働くイメージを持つことができ、就職活動にも目的意識を持つことができるようになりました。それと同時にそれまで特に興味のなかった金融業界にも興味が湧き、本選考でも受験をするに至りました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
東京海上日動火災保険株式会社のインターン体験記
- 2026卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2025/01/30公開)
- 2026卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIOMARINEプレミアム・ワークショップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIOMARINEプレミアム・ワークショップのインターン体験記(2024/11/18公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・ワークショップのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIOMARINEプレミアム・ワークショップのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ SPEC編(Global Businessコース)のインターン体験記(2024/10/11公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2024/10/11公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 プレミアムワークショップのインターン体験記(2024/09/27公開)
金融 (損保)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、損害保険業界の中ではネームバリューを感じていたため。
また、2daysのインターンシップでは内容の濃い時間を過ごすことができると考え、応募した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスという逆オファーサイトに登録していたところ、アクサ損害保険からオファーが来た。損害保険会社に興味を抱いていたため、とりあえずオファーを承認すると、そのまま選考なしでインターンに参加することができるようであったため、何となく参加してみた。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに参加すると、その流れで早期選考を受けられると案内があったため。また、就職活動を開始し始めた頃であったため、名前を聞いたことのある企業の話を聞いてみたいと思った。金融業界に興味を持っていたため。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損害保険会社に強い興味を抱いていたため、4大損保の一つと数えられる、あいおいニッセイ同和損害保険を受けない手はなかった。MS&ADインシュアランスの中核会社であり、単体でも大手と言えるため、私にとって非常に魅力的であった。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大手企業だけでなく、ベンチャー企業も見てみたいという思いがあったため、参加しました。また、金融業界にい興味があり、かつ保険を扱う企業を見ていなかったので、自分の基準に当てはまっていると思ったからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損害保険業界に非常に興味があり、共栄火災が地域社会への貢献を大切にする企業姿勢に共感したためインターンに応募し、参加を決めた。また、大手の競合他社として、中堅企業がどのようなものであるのかを比較するため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウトを頂いた企業ということでインターンシップに参加させていただきました。他に受けたインターンシップもスカウトをいただいた企業が多いです。その中でも特に興味深いものを選ばせて頂いている状況となっています。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キャリタス就活の体験応援フェアで対象のインターン等に参加すると、もれなく3000円分をもらうことができることが1番の理由だった。自分の就活では特に営業職は考えていなかったので、あまり深く考えず参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険会社のインターンも多々受けていたが、ダイレクト型の保険会社は受けていなかったため、その内情を知りたかったことが参加した動機。就活サイトでスカウトされたことから選考なく進めるため、深く考えず気軽に応募した。続きを読む(全104文字)
東京海上日動火災保険の 会社情報
会社名 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン |
設立日 | 1879年8月 |
資本金 | 1019億9400万円 |
従業員数 | 16,296人 |
売上高 | 6兆5552億7400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 城田宏明 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 855万4000円 |
電話番号 | 03-3212-6211 |
URL | https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/ |