就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本メディカルシステム株式会社のロゴ写真

日本メディカルシステム株式会社 報酬UP

日本メディカルシステムの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

日本メディカルシステム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本メディカルシステムの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示

23卒 本選考ES

薬剤師職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR

A.
私の強みは「積極的なコミュニケーションと傾聴力を通じて相手の要求を引き出し課題解 決へと導ける」ことです。私は約120人が所属する副部長を務めました。副部長に就任した 当初は、サークルに活気がなく、参加人数は10人程度でした。そこで、部長と協働し「活 気溢れるチームにするため参加人数を50人に増やす」ことを目標に掲げました。私は、部 員と積極的にコミュニケーションをとることで、部長には直接言いづらいような意見や相 談を聞き、部長に伝える架け橋となりました。上手く双方を繋げることで、部長が1人で抱 え込まないよう、一緒に部の問題に対して取り組み、改善して行きました。結果、徐々に 参加人数は増え、最終的に70人を超える参加人数を得ることができ、活気溢れるチームを 作り上げることができました。私の強みは、円滑なコミュニケーションが求められる薬剤師職に活かせると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
私が学生時代最も打ち込んだことは接客業のアルバイトです。主にアルバイト先での”人 手不足”を解決することに尽力しました。お店では学生に加えて主婦の方々も働いてお り、正月やお盆には必要な人員の50%しか確保できないという問題がありました。そこで 私は、休憩時間などに社員にアンケートを行い、出勤希望者が少ない理由を分析しまし た。その結果、勤務時間と賃金が原因であると判明し、以下2点を行いました。1.シフトの 融通が利くよう、原則実働5時間以上の勤務を3時間以上に変更しました。2.本部にかけ合 い、特別手当を上乗せしてもらいました。これらの取り組みにより、社員の出勤意欲を向 上させ、出勤希望者を100%確保することができ、更に出勤者の仕事へのモチベーションも 上昇させることができました。この経験から、原因を密に探求し最適なアプローチを行う ことで問題を解決するだけでなく、物事への意欲向上にも貢献できることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月24日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

日本メディカルシステムを見た人が見ている他社の本選考ES

株式会社アルカ

医療事務職
通過

Q.
自己PR

A.
私には、状況を把握してやるべきことを考え、実行していく力があります。私は3年間そば屋さんのキッチンでアルバイトをしています。その中でお客様をお待たせすることなく、料理をスムーズに提供する必要があったため、私は周りを見て何をすれば良いかを考え、仕事をすることを意識しました。その結果、料理をスムーズに提供することが出来、一緒に働いている社員の方から「仕事が早くて、一緒に働いていてやりやすいよ。」と言っていただけました。このことから私は、グループの中で自分の役割を理解することを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月8日

問題を報告する

日本メディカルシステムの 会社情報

基本データ
会社名 日本メディカルシステム株式会社
設立日 1975年2月
資本金 5000万円
従業員数 1,200人
売上高 287億400万円
決算月 2月
代表者 高木友直
本社所在地 〒272-0114 千葉県市川市塩焼2丁目1番1号
電話番号 03-6268-0500
URL https://www.jmsys.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133392

日本メディカルシステムの 選考対策

最近公開された小売り(医薬品・化粧品)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。