サンドラッグの本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)
株式会社サンドラッグの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
サンドラッグの 本選考の通過エントリーシート
全10件中10件表示
-
Q.
弊社に入社後チャレンジしたい、携わりたいと思うこと100字以下
- A.
-
Q.
自己PR 200字以下
- A.
-
Q.
当社の志望動機を詳しく教えてください。(手書き)
- A.
-
Q.
職種を選択してください(選択式)
- A.
-
Q.
自己PR 400字まで(MyCareer Box、早期選考)
- A.
-
Q.
学生時代の取り組み 400字まで(MyCareerBox、早期選考 )
- A.
-
Q.
学生時代に力を注いだこと
-
A.
演劇サークルの○○を務め、公演を成功させたことです。課題であった毎年欠席者が多いことは、今まで誰も疑問を抱かず同じ練習計画を使い続けていたことに原因があると考えました。そこで、〇年以上変わっていなかった練習計画を再編。情報共有や進捗状況の報告を行い、自分達に合うよう臨機応変に調整しました。結果、総勢○○名でやり切ることができ、固定概念に囚われず、主体的に行動する大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
粘り強く挑戦できるところです。大学で入ったオーケストラサークルでは、私だけが○○○○の初心者でした。弾き方すらわからない状態だったので、大学外でもレッスンに通うことを決め、〇で培った経験を活かし、疑問を放置しないことを心がけて練習しました。先生に教わったことを1週間で習得することを繰り返し、半年後には、目標であった定期演奏会に加わることができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと(400字)
-
A.
私が頑張ったことは、ハンドボールクラブでの小学生への指導です。私は、大学生になってから初めて小学生への指導に挑戦しました。しかし、年齢が離れているためにわかりやすく指導するのが難しいという課題がありました。ですが私は粘り強い性格のため諦めることはなく、2つのことを行いました。1つ目は、先輩やコーチからの助言や参考書を利用して理解度を上げました。2つ目は、一人ひとりをよく観察して性格を理解することでそれぞれの子にあった接し方・教え方を心掛けました。これらを行った結果、小学生に以前より噛み砕いた説明ができるようになり、全体練習の指導も任されるようになりました。また、小学生の技術レベルも着々と上がっていきました。この経験から、私は常に学び続けることと相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR(400字)
-
A.
私は大変粘り強い性格で、困難な目標にもコツコツと努力をし続け達成します。この強みは、中学時代に全国大会常連校のハンドボール部に入部したことにより得ることが出来ました。私は初心者で最初はユニフォームも貰えませんでしたが、「絶対にレギュラーを勝ち取る」と決意しました。自分に不足している筋力・体幹・握力をつけるためのトレーニングを毎日家で20分程度行ったり、休憩時間に苦手な所を自主練習するなど努力し続けてきました。それを1年半もの間続けた結果レギュラーとなり、全国大会に出場することが出来ました。この経験から、困難なことにも立ち向かい努力することを大切にするようになり、大学生活ではゼミの活動やサークル活動で活かしております。働く上でも、どんな困難にも挑戦し結果を出して、貴社に貢献することをお約束いたします。 続きを読む
全10件中10件表示
サンドラッグの 会社情報
会社名 | 株式会社サンドラッグ |
---|---|
フリガナ | サンドラッグ |
設立日 | 1994年8月 |
資本金 | 39億3120万円 |
従業員数 | 7,193人 |
売上高 | 7517億7700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 貞方 宏司 |
本社所在地 | 〒183-0005 東京都府中市若松町1丁目38番地の1 |
平均年齢 | 34.5歳 |
平均給与 | 560万円 |
電話番号 | 042-369-6211 |
URL | https://www.sundrug.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1130594
サンドラッグの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価