就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクサ生命保険株式会社のロゴ写真

アクサ生命保険株式会社 報酬UP

【成長と貢献の融合】【21卒】アクサ生命保険の営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10753(明治学院大学/男性)(2020/10/15公開)

アクサ生命保険株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒アクサ生命保険株式会社のレポート

公開日:2020年10月15日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 明治学院大学
インターン
  • ニトリ
  • ホームロジスティクス
  • パーソルテクノロジースタッフ
  • TIS
内定先
入社予定
  • エン・ジャパン

選考フロー

企業研究

企業サイトに十分な情報が載っていなかったため、OB訪問とキャリアセンターの両軸で行いました。大学のレベルによって異なると思いますが、マッチャーなどのOB訪問アプリは対象となる社会人の方が少ないため、友人の繋がりやキャリセンに問い合わせました。面接において生かせた企業研究としては、やはり中堅的立ち位置の企業なので、他社の生保・損保との比較について深く聞かれました。そこで、私のやったこととしては「内定を出した際に、向こうにとって逃げられる可能性が高い企業」の分析を同時並行で行いました。国内の保険販売の仕組みは基本的にどの企業も似ているものがあるので、どの分野に強みを持っているのかを各社ごとにまとめました。これにより、本番の面接で「アクサの強みって何だと思う?」と聞かれて、ただ強みを述べるだけでなく、比較して話すことが出来ました。

志望動機

業界に先駆けたサービスが提供できる貴社で、「悩み・不安を抱える人の手助けをしたい」と考え志望しました。私の軸は2つあり、まず「他者貢献」です。根源は、小学時に学級委員を務めいじめられた経験があります。原因は、教師を支える姿が媚び売りとみなされたからでした。しかし、そのような際、家族や親友の支えから乗り越えることができました。これより、私が困っている人を支援したいと考えました。次に、「自己成長を組織に還元」です。15年間の部活動を通して、自己成長が組織の結果に大きく関係することを学びました。これより、社会人でも還元したいと考えております。以上二点より、自己成長を通して不安を抱える人を一人でも多く救いたいです。貴社であれば、Partnerとして人に寄り添い、先進的なサービスでニーズに応えることができると考えております。この点で、自らの強みの当事者意識を活かして、貴社の更なる成長に貢献します。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2020年04月

WEBテスト 通過

実施時期
2020年05月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

通称・青本といわれる参考書を5回ほど繰り返した。本番で間違えた問題の系統を中心に行った。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

エントリーシート 通過

実施時期
2020年05月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

学生時代に学業面で力を入れたこと、学業以外で力を入れたこと、日本全国のボールの個数、志望動機

ES対策で行ったこと

Twitterで学生向けに発信している人を参考に、PREP法を意識して書いた。さらに、社会人に添削をしていただいた。

1次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
16年目の営業部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理的・構造的に話すことが出来るか、さらに軸や人間性が金融業界に適しているかどうかを見られていると感じました。

面接の雰囲気

第一印象は固めな雰囲気でしたが、話していくうちに気さくな、温厚な方だという印象を受けた。会話ベースで面接が進み、話しやすかったです。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください。

○○部で関東〇部昇格に〇チーム○○として貢献したことです。私はA,Bに分かれる組織で両方に関わりました。その中で、Aの士気高い練習に対し、Bの練習は昇格を意識したものではないと感じました。そこで、この差の理由を考え、「実力差によるAとのメンバー変動の少なさ」が原因だと感じました。そこで、全員で昇格を目指したいと考え、行動力と言葉の底上げに取り組みました。具体的に2つ行い、まず、毎週のタスクであった「90分の壁当て」に280分取り組みました。チーム1の練習時間を記録し、仲間の練習時間の向上に貢献しました。次に、仲間のプレーに褒めと助言を送り、環境改善に取り組んだことです。仲間の感情を動かすことで、前向きにプレーするようになりました。結果、BとAの変動が頻繁になり、競争を激化させました。組織としても一部昇格を果たすことができ、この経験から、組織を導く際の行為がもつ説得力の強さを学びました。

就活の軸を教えてください。その理由を軸ごとに教えてください。

私の就活の軸は、①「自らの成長を企業の成長に還元できる環境」②「人のマイナスの側面に携わることが出来る仕事」③「正当な評価を得られる環境である」です。
①に関して、体育会の経験を通じて自らが成長し、試合で結果を残すなどそれをチームに還元できた際非常にやりがいを感じたため、仕事にも求めたいと考えました。
②に関して、小学生の時にいじめられた経験があり、その際周りの方の支えによって、立ち直ることが出来ました。そのため、今度は私が寄り添う立場になりたいと考えました。
③に関して、16年のスポーツ経験を通して、感情などが入った忖度された評価に不服を感じることが多くありました。そのため、結果に対して順当な評価をしてくれる環境を求めます。

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
営業部門役員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

会社への入社意欲・熱意、学業にどれだけ力を注ぎこんできたのか、論理的な話し方がで来ているかを見られていたと思います。

面接の雰囲気

アイスブレイクからこちらの緊張を解してくださる方で素ではなすことが出来ました。役員といっても詰めるような方でなく、面接より会話ベースでした。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代、学業で力を入れたことはどんなことですか?

ゼミ活動です。著作権とコンテンツビジネスゼミに所属し、音楽業界の流通の仕組みやその中で起こる課題を著作権と絡め考察しました。最も苦労したことは、判例を用いての業界研究とプレゼンです。研究では、流通で生じる権利侵害を製作者と消費者の両視点から考えました。そのため、文章だけでは伝わりにくいと感じました。そこで意識したことは、簡単な図を用い、相手の理解を確認しながら進めたことです。これにより、教授よりゼミ内で最もわかりやすいという言葉を賜りました。また、一番工夫したことは、「違法配信」に関してのディベートです。ネットの情報だけでは説得性に欠けると考え、教授の友人の方にお話をお伺い、生の声を取り入れました。より新鮮な情報を用い討論したところ、充実した議論をすることができました。以上より、広く深い準備をすること、また相手目線で話すことの重要性を学びました。

仮にうちが内定を出して働いていただくことになった時に、あなたの強みはどのように生かされますか?

私の強みである、「目標設定とそれに対する地道な努力」は御社の営業として活躍していくうえで生かすことが出来ると考えています。体育会の経験を通して、チームの目標と自らの目標をそれぞれ考え実行に落としてきました。御社においても、アクサ生命としての目標・チーム単位の目標があると思います。この点で、組織の目標達成のために自らが出来ることを逆算して、そのマストでやることに対して地道な努力をしていきます。この地道な努力が最も発揮される場面としては、自らの実力が欠如しているときに強く発揮されると考えています。この点で、社会人一年目はなにもかもほかの社員さんと比べて、実力が低いと考えます。そこで、自らの実力向上のために地道な努力をします。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

面接後、内定を承諾する場合はすべての選考を辞退してくださいと言われました。しかし、私としては継続したい旨を伝えたところ、そこは容認してくれました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

職種が直接営業系ではないため、人当たりの良さ・物腰の柔らかさが必然的に求められるとおもいます。テストのボーダーは低いと感じたので、外資系だからというわけではないですが、自らの性格が企業にあってるかはしっかりと見たほうがいいと思います。ESに関して、フェルミ推定のようなものが出題されるので、その対策はしたほうがいいと思います。また、最も大切なことは、他社研究だと感じました。アクサのどこがいいのかをはっきり述べ、さらに比較できるまで研究はしたほうがいいです。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

ゴール設定とその達成のための必要要素の分解だと思います。内定が出る「賢い人」は人生設計から考え、自らがファーストキャリアで必要な能力を考えた企業選択をしていると思います。また、必要要素の分解が出来てもその後の努力ができるかどうかが最も重要だと、自分時sんkも感じました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

相手も人当たりがよいからこそ、通過できたと感じてしまうことがあると思った。実際、周りの友人も余裕を持っていたが落選している人がいた。さらに、面接が会話ベースなので、素性でどのような人間かを探られている可能性が高いように感じた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクサ生命保険株式会社の選考体験記

金融 (生保)の他の選考体験記を見る

アクサ生命保険の 会社情報

基本データ
会社名 アクサ生命保険株式会社
フリガナ アクサセイメイホケン
設立日 1994年7月
資本金 850億円
従業員数 7,774人
売上高 9443億6900万円
決算月 3月
代表者 安渕聖司
本社所在地 〒108-0072 東京都港区白金1丁目17番3号
平均年齢 46.1歳
平均給与 463万3000円
電話番号 03-6737-7777
URL https://www.axa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1675579

アクサ生命保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。