就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
協和発酵バイオ株式会社のロゴ写真

協和発酵バイオ株式会社 報酬UP

協和発酵バイオのインターンES(エントリーシート)一覧(全2件)

協和発酵バイオ株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

協和発酵バイオの インターンの通過エントリーシート

2件中2件表示

22卒 インターンES

研究職(精製関連研究コース)
男性 22卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
大学院(または6年制大学)で現在取り組んでいる研究について、差支えのない範囲でお答えください。(~400字)

A.
糸状菌はペニシリンといった医薬品素材の生産、お酒や味噌等の発酵食品の製造など、広く社会へ貢献します。しかし糸状菌の化合物産生遺伝子のうち実験室環境で発現するのはごく一部のみで、ほとんどの遺伝子は眠った状態です。 そこで糸状菌に眠る二次代謝遺伝子を呼び起こすため、自然環境中での生物間の相互作用に着目しました。糸状菌が植物に付着し、繁殖を試みるのに対して植物も抗菌物質を産生して対抗します。このとき植物が発する抗菌物質を糸状菌に添加して培養することで起こる糸状菌代謝能の変化を化学分析、遺伝子解析により体系的に分析し、新規の有用な作用を持った天然化合物の取得を目指します。また環境中において糸状菌と他生物との間で行われている化学応答のメカニズムの解明など、展望は多岐に広がります。 続きを読む

Q.
当社の「研究職の面白さを知るインターンシップ」の「精製関連研究コース」へ参加を希望される理由を教えてください。(~400字)

A.
【発酵由来有用物質を扱う事の面白さ】と、【貴社ならではの強み】を発見することが目的です。 私の夢は【世の中を健康にできるモノづくり】をその基盤の部分から支えられる社会人になることです。食品などの製造のためにはまずアミノ酸といった素材と、その素材生産を可能にする科学技術が欠かせません。貴社は発酵に由来する有用素材を扱う企業として他にはないノウハウを有し、私達の生活に至るまで社会を根底から支える存在であり、強い魅力を感じています。 そこで本インターンシップを通じ、貴社というフィールドにおいて農芸化学・応用微生物学を学んできた自身の能力をどのように生かせるのを知りたいと考え、志望いたしました。また貴社にしかない面白さや強みを発見し、私が貴社の事業に関わることでどのような形で社会へ貢献することができるのかを見極めたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月14日
問題を報告する

20卒 インターンES

分離・精製
男性 20卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
大学院(または6年制大学)で現在取り組んでいる研究の内容について、差支えのない範囲でご記入ください。 (必須)500文字以内

A.
近年、高齢者や生活習慣病の増加から消化性を制御した食品が求められており、食品の消化に関する知見が必要である。摂食した食品は、酸や消化酵素による化学的消化と咀嚼やぜん動運動による物理的消化を受ける。消化研究は、生体試験と生体外試験に大別される。医療設備を使う生体試験は、実際の人のデータを得られるが、コストや倫理的問題等の制約が多い。一方、消化液と食品を容器内で混合する生体外試験は、物理的消化を模擬できない。そこで、本研究室は人の消化機構を模擬した消化装置を開発した。本装置はーラーが圧縮する事でぜん動運動を模擬しており、化学的消化と物理的消化を考慮した消化試験を行う事が可能になった。本研究は「タンパク質」に着目し、固形食品の消化メカニズムを明らかにすると共にタンパク質の消化性を制御する事が目的である。消化装置を用いて、食品の硬さやタンパク質の凝集状態を変化させたタンパク質ゲルの消化試験を行っている。消化試験の結果、硬さやタンパク質の凝集状態により消化性が異なる事や拡散現象が消化に寄与する事が分かった。今後検討を進め、消化性を制御した食品開発に繋がる系統的知見を示したい。 続きを読む

Q.
当社の「精製関連研究のおもしろさを知るインターンシップ」へ参加を希望される理由を教えてください。 (必須)500文字以内

A.
医薬・食品・化粧品等の幅広い業界におけるモノ作りに必要不可欠な素材や原料を創造する貴社の技術力を体感したい。私は祖父が早くに亡くなった経験や大学の授業・研究活動から、人の健康に寄与できる製品作りに携わりたいという強い思いがある。製品作りに携わる中で、アミノ酸やペプチドのような健康に関する機能性を持つ素材や原料作りに取り組む事で、幅広い業界を通じて世の中に健康を提供できると考え、貴社を魅力に感じた。私の専攻は「生物化学工学」で、生物反応を利用して生物資源素材を食品・医薬・化学産業に応用する視点から学業に取り組んできた。応用を見据えたプロセスを考える上で、物質を生産する反応過程はもちろん重要であるが、その後の分離・精製過程がコスト、効率性、品質等に大きく関わる事を学んだ。貴社は、微生物・酵素を用いたアミノ酸・ジペプチドの生産法を世界で初めて確立させた研究力に加えて、それをスケールアップし、分離・精製を行う一連のプロセス開発についても高い技術力がある。そこで、貴社のインターンシップを通じて、貴社の研究に対する取り組み方や技術力を肌で感じ、その中で自分がどのように活躍できるかを知りたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

協和発酵バイオを見た人が見ている他社のインターンES

21卒 | 京都薬科大学 | 男性
通過

Q.
当社を知ったきっかけを教えてください。

A.
新聞を読んでいた際に、複数の企業の事業について紹介されている記事を発見し、貴社が再生医療製品の研究開発に注力されていることを知りました。そこからHPを拝見させていただき、会社概要や事業内容について知りました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月27日

問題を報告する
22卒 | 法政大学 | 男性
通過

Q.
志望動機200字

A.
貴社のビジネスに対する理解を深めたいからである。学生時代にコーチをした際に、相手の立場に立って物事を考えることの大切さ、選手を陰ながら支えることにやりがいを感じた経験から、日ごろ意識することが少ないが私達が手にする多くの物に関わり、世界を影から支えている貴社の役割に興味を持った。インターンシップでは貴社の社会における役割を正しく理解するとともに、働く自分を明確にイメージすることを目標にしたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月18日

問題を報告する

常盤薬品工業株式会社

マーケティング職
22卒 | 立教大学 | 女性
通過

Q.
自己PRをご記入ください。 200文字以下

A.
私の強みは○○するように働きかけ、自信を与えられることである。 学生時代は○○サークルに所属しており、後輩への指導を通し、自信を持ってもらえた経験がある。後輩から先輩へは質問し難い雰囲気があったので、聞かれる前に私から教えることで、「一人で抱えず、この人に聞こう」という安心感を与えられた。 結果、「何事もすぐに教えてくれたお陰で、楽しく○○できた」と感謝の言葉をもらえた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月16日

問題を報告する

協和発酵バイオの 会社情報

基本データ
会社名 協和発酵バイオ株式会社
フリガナ キョウワハッコウバイオ
設立日 2008年10月
資本金 100億円
従業員数 1,837人
売上高 232億3200万円
決算月 12月
代表者 神埼夕紀
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号
電話番号 03-5205-7300
URL http://www.kyowahakko-bio.co.jp/
NOKIZAL ID: 1235379

協和発酵バイオの 本選考ESを見る

23卒 本選考ES

研究職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q.
学部卒業時の卒業論文(卒論研究に着手していない方は、興味を持って調査されている内容、あるいは予定している卒業研究など)について、ご記入ください。 1.研究テーマをご記入ください。(100字以内) 2.学部卒業時の卒業論文の研究内容を差し支えのない範囲でご記入ください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年7月14日

22卒 本選考ES

研究職
22卒 | 山口大学大学院 | 女性
Q.
学部卒業時の卒業論文について 研究テーマをご記入ください。(100字以内)
A.
酢酸菌Gluconobacter japonicusにおける5-ケトグルコン酸生産と第二級アルコール脱水素酵素の解析 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月29日

22卒 本選考ES

研究職
22卒 | 香川大学大学院 | 女性
Q.
研究内容
A.
○○に含まれている○○物質の探索を行っています。○○とはある植物が環境中に化学物質を放出することで周辺の植物の生長を抑制または促進する現象のことです。これまでに薬用植物は他の植物と比較して強い○○活性を有していることが多いと報告されています。そこで、薬用植物である○○の○○活性を評価し、その活性の原因物質である○○物質の探索を行いました。これまでに○○の葉は○○活性を有しており、葉には○○物質が含まれていることが分かりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月12日

協和発酵バイオの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。