
21卒 2次面接
総合職

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 鉄道会社はたくさんあるので、他社と比較しての強みを研究しました。特に、都心に広がっていることが東京地下鉄の強みだと思いますが、同時に、地方に直通で行けるレールが敷かれていないことも弱みとしてあらわれてしまいます。この弱みを認識しつつも、この東京地下鉄の強みは何かを...
東京地下鉄株式会社
東京メトロに限らず鉄道会社総合職の募集人数は少ない。そのため、採用後の離職は会社に大きく影響を与えることから、就活生の中でも特に志望度が高い学生を採用する傾向にあると思う。志望度の高さをアピールするためにも、夏季インターンシップやワンデイインターンシップ、説明会などには必ず応募することが非常に大切だと思う。インターンシップ選考で落とされても選考に参加することが重要だと思った。事実、インターンシップに応募していない他の鉄道業界ではESの時点で落とされた。
続きを読む運も必要だと思う。内定が出る人、出ない人の差は志望度の高さだと思う。いくら優秀な学生でも入社後すぐに退職されると会社は困る。インターンシップへの参加や説明会への参加を通して東京メトロへの熱意を示すことが重要。
続きを読む夏季インターンシップへの参加は本選考においても非常に有利となる。事実、夏季インターンシップに参加した半分以上の人が内定をもらっている。また、最終選考では毎年異なるユニークな質問が用意されるため、焦らない心持ちが必要。
続きを読む