就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大阪市のロゴ写真

大阪市 報酬UP

【現場視点の総合職】【19卒】大阪市の総合職事務系の最終面接詳細 体験記No.6099(大阪大学/男性)(2019/2/15公開)

2019卒の大阪大学の先輩が大阪市総合職事務系の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒大阪市のレポート

公開日:2019年2月15日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職事務系

投稿者

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員3名(1名は経営系の役員)
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

「総合職としての資質」をアピールすることができた点が評価されたと感じる。
またその過程で、「現場視点の総合職」という自分がめざす社員像を具現化できた点もアピールポイントになったと感じる。

面接の雰囲気

前回同様、最初は静かでまじめな雰囲気であった。
面接官も基本的には真剣な面持ちであるが、面接も終盤となるにつれて笑顔の割合が増え、会話のキャッチボールも次第に熱を帯びてきた。

最終面接で聞かれた質問と回答

「100-1=0」という考え方があります。この考え方について、あなたなりの解釈を教えてください。

会社に所属する「100%」に近い社員が安全運行に努めていても、「1人」の社員が事故を起こしてしまえば、会社の信頼は「0」になってしまうと、私は解釈します。
要するに、いくら会社として素晴らしい理念・安全基準を有していたとしても、それがオフィスのみならず、現場の隅々にまで共有されていなければ意味がない、ということです。
そのためにも私は総合職・プロフェッショナル職といった職種の垣根を越えて、「安全運行」と「安心と信頼につながるサービス」に努めることが大切であると考えます。
自分が大切にする価値観である、「現場視点の総合職」に関連した答え方ができるよう意識しました。
また解釈を問われているため、「100」「1」「0」が何を表しているかも明確にして回答するよう意識しました。

あなたは「4月25日」が何の日かご存知ですか。 (追加質問として)その前後で、何か変化したと感じることはありますか。

はい。福知山線脱線事故が起こった日であると記憶しています。
まだ当時、自分は幼かったため明確な記憶が残っているわけではありません。
ですがあの日を境に各社、「安心・信頼つながるサービス」の根底には前提条件として「安全運行」があると再認識したように感じます。
私たちが交通機関・鉄道に求めるサービスとして代表的なものに、「速さ」や「定時性」、「快適性」が挙げられます。
しかしいくら「速くて遅れず、快適な乗り物」であったとしても事故を起こしては意味がありません。
速さや定時性といったサービスよりも、まずは「安全運行」という輸送手段の使命を遂行することが最優先であるということを、この事故から各社再認識したと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大阪市の他の最終面接詳細を見る

学校・官公庁・団体 (官公庁)の他の最終面接詳細を見る

大阪市の 会社情報

基本データ
会社名 大阪市
フリガナ オオサカシ
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目3-20
URL https://www.city.osaka.lg.jp/

大阪市の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。