就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社スターフライヤーのロゴ写真

株式会社スターフライヤー 報酬UP

【健康重視で航空運賃割引】【18卒】 スターフライヤー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.17737(中央大学/男性)(2017/10/13公開)

株式会社スターフライヤーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年10月13日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 中央大学 | 男性

Q.
当社への志望動機を記載ください。

A.
1点目は、“Mother Comet”という画一化されたブランドを更に外部へ訴求することで、都心と地域の交流を促進し、地域プレゼンスの向上に挑戦したいからである。私は、まちづくりゼミの事業リーダーとして、多摩地域活性化を担う新規商業施設の売上向上事業に携わった。800人への質問紙調査や有名施設への実地調査を通して、『独自の施設コンセプトがお客様に発信されている状態』が、売上向上に繋がるとわかった。「顧客の心の中に品質を超えたイメージを形成し、感情的なつながりを作る」ブランド戦略に共感し、貴社にて独創的で質にこだわったブランド・マーケティングに携わりたい。2点目は、インターン時の「おもてなしの前におもいやり」という社長の言葉にサービスの核心を感じたからである。留学での接客経験を活かし、お客様との相互的信頼を築けるようなサービスマネージメントに携わり、圧倒的顧客満足1位を達成したい。 続きを読む

Q.
あなたはスターフライヤーらしさの実現のために、どのような行動をしたいと思いますか。

A.
私は、お客様だけでなく、「社員」と「地域・社会」へも、おもてなしを行うことで、より一層貴社が内外から愛され、北九州地域に留まらない日本の地方活性化を支えるような、航空会社にしていきたい。私は所属ゼミにて、新潟県、津南町の活性化事業に携わり、タイ人観光客を誘致し交流人口を増加させるというユニークな施策を提案した。入社後は地域に根ざした社会貢献活動を積極的に行い、“らしさの追求2020”の「ネットワーク・機材戦略」に携わり、新路線やチャーター便の構築を通して、地方に人を呼び込みたい。また、カナダでの多様性に富んだ長期インターンでは、様々な国籍の同僚と相互信頼を構築し、チーム感を持ち協働する「もてなし合える環境作り」に貢献した。入社後も様々な価値観を認め合い、アサーティブに意見を発信することで、従業員一人一人が「彗星の如く光れる」ような職場環境作りを行いたい。 続きを読む

Q.
航空運賃でどのような割引運賃があったら「話題性」「収入増」につながると思いますか。

A.
お客様の健康状態に応じた、航空運賃割引制度を提案する。先進諸国で、IoTを活用したウェアラブル端末と保険商品を掛け合わせ、健康状態に応じて保険料が上下する制度が広まっており、日本では「健康増進型保険」として導入がはじまる。これは、顧客の健康ステータスに応じて、様々なサービス割引が受けられるものであり、既に中東系航空会社などで導入されている。私がこの割引を提案した理由は、働き方改革や生活の質の向上が注目されている中で、お客様の健康に着目した割引制度は大きな話題を呼ぶと考えたからである。特に、取り込みを拡大しているシニア層や35-49歳の女性は特に健康意識が高い。また、出張の多いビジネス利用客は、スマートウォッチなどのウェアラブル端末との親和性が高く、貴社の洗練された印象とも合致する。彼らに繰り返し使っていただくことで収入増に繋がると考えた。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社スターフライヤーのES

インフラ・物流 (空港)の他のESを見る

21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
通過

Q.
インターンシップを志望した理由と、インターンシップで得たいことを教えてください。

A.
私が御社のインターンシップを志望した理由は、仕事を行う上で人に喜びを与え地元に貢献したいという自分自身の信念が御社の地元に根付いた路線展開とサービスに合致し、その業務内容を生で体感したいと考えたからです。 また実際の業務を経験することによって、他社にはない御社だけの強みや戦略などを学ぶことができるのではないかと思ったからです。 大学では交通経済学という科目を専攻しており航空戦略にはとても興味があるため、沖縄という土地柄が路線や運賃、利用客の観点からどのような影響を与えているかを知りたいと思っています。 そしてインターンシップでは私自身御社の路線に搭乗したのはこれまで一度だけなので、航空業界に欠かせない知識はもちろんですが御社の基本的な信念や行動力の源泉となっている取り組みなどについて学び得たいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

スターフライヤーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社スターフライヤー
フリガナ スターフライヤー
設立日 2002年12月
資本金 12億5001万円
従業員数 710人
売上高 322億7500万円
決算月 3月
代表者 横江友則
本社所在地 〒800-0306 福岡県北九州市小倉南区空港北町6番北九州空港スターフライヤー本社ビル
平均年齢 38.2歳
平均給与 500万円
電話番号 093-555-4500
URL https://www.starflyer.jp/
NOKIZAL ID: 1368192

スターフライヤーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。