ニッスイのインターンのエントリーシート
株式会社ニッスイのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
今回の研究1DAY仕事体験に参加したい理由と、学びたい内容を併せて教えてください。150字以内
-
A.
A.
多様な水産食品の開発・生産を根底で支える、研究職についての理解を深めたいからである。その中でも、貴社は日本初の様々な技術の開発、特許の取得をされており、研究についても強みを持っていると思い志望した。
貴社独自のEPA、養殖魚の給餌システムなど、「食と健康」に関す...続きを読む(全153文字)
-
Q.
あなたの現在の研究概要と、今後の展望を教えてください。
250字以内
-
A.
A.
結晶性高分子材料におけるX線的弾性定数への塑性変形の影響について研究している。機械構造物では設計時に部材強度を考慮するが、金属材料ではX線により強度評価を行うことが多い。
一方で、省エネ化・高効率化を目的として金属材料から高分子材料への置換が進んでいる背景があり...続きを読む(全254文字)
-
Q.
関心のある研究分野を教えてください
80字以内
-
A.
A.
養殖事業について2点あり、最適な飼料開発、データによる養殖コントロールである。
コスト面、環境負荷面で重要な飼料、選抜育種に必要な人工種苗の選定方法に関心がある。
続きを読む(全84文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
1day仕事体験に参加する理由と学びたいことを合わせて教えてください(150字)
-
A.
A.
貴社の水産営業の仕事について詳しく知りたいと考え、志望しました。今回の仕事体験では、水産に関わる営業戦略を企画立案するグループワークを体験する中で、貴社の水産営業に求められる能力や思考プロセスについて学ぶとともに、水産業界の仕事についての理解を深めたいと考えています。続きを読む(全134文字)
-
Q.
周囲と協力して、困難な状況を乗り越えた経験を教えてください。(250字)
-
A.
A.
大学3年次に行った野外実習です。この実習では他大学からの学生が多く参加しており、ほとんどの人が初対面であったため、チームがまとまらず、思うように実験が進まない状況でした。私はこの状況の改善のため、実験の到達目標を日付ごとに設定した実験スケジュールの作成を提案しまし...続きを読む(全248文字)
-
Q.
インターンシップの志望理由と学びたいこと
-
A.
A.
私には食を通じてワクワクと価値を届けたいという思いがある。これを踏まえ、貴社の水産資源を最大限利用し、新価値を届け続けるとともに、陸上養殖や速筋タンパク等のニッスイができることを追求し続ける姿勢に目が留まった。会社を支える経営管理を知った上で、貴社の一員としてどの...続きを読む(全150文字)
-
Q.
ガクチカ(学生生活で周囲と協力して取り組んだ経験を周囲と協力する上で注意したことと併せて教えてください。
-
A.
A.
靴屋の販売員として店舗順位を上げる改革に尽力した。当初はお客様思考が浸透しておらず、売上は40店舗中35位と低迷していた。原因を追究した結果、お客様への接し方と提案の仕方にあると考えた。そこで、バイトリーダーの私は従来の「とにかく売ろう」でなく「お客様に寄り添おう...続きを読む(全249文字)
-
Q.
1DAY仕事体験に参加する理由は?学びたいことと併せて教えてください。
-
A.
A.
貴社の営業業務の理解と働くイメージを明確に掴むためである。私には自身が携わった商品を通じて、お客様の生活に貢献したいという思いがある。食に関しては消費者として価値をもらっても、人々に価値を届ける機会はなかった。そのため、仕事体験に参加し、社員の方々と直接交流しなが...続きを読む(全149文字)
-
Q.
営業担当者になった際に、自身のどのような経験が生かせると思うか
-
A.
A.
高校3年で野球部の主将を務めた際に培った周囲に働きかける力を活かせると思う。「○○選手権大会ベスト8」という目標の達成のため、一人でなく、全員を巻き込み、学年問わず意見できる風土づくりが必要であると考えた。具体的に毎回キャッチボール相手を変えることの提案、下級生が...続きを読む(全253文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由はなんですか。学びたい内容と併せて教えてください。(150文字)
-
A.
A.
貴社で働くイメージを掴みたいからです。私は、食を通して人々に笑顔を届けられる仕事をしたいと考えています。貴社ならそれが実現できると思い、応募させて頂きました。当日は、社員の方の空気感を肌で感じ、仕事への理解を深め、私自身の強みがどのように活かせるかを学び、貴社で働...続きを読む(全148文字)
-
Q.
営業の担当者になった際に、自身のどのような経験が生かせると思いますか。(250文字)
-
A.
A.
私はバスケ部のミーティングの中で、人を動かす為には「論理」と「情理」が必要であることを学びました。「論理」とは、シュートの成功数などのデータや、試合の映像など客観的なものから論理的に説明することです。「情理」とは、負けた試合ではどれほど悔しかったか、次はどれほど勝...続きを読む(全250文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加したい理由と学びたい内容を教えてください。
-
A.
A.
【高品質な商品の安定供給に貢献するビジョンを明確にするため】である。私は、製造に携わり、高品質な商品の安定供給に貢献したいと考えているが、その中で、どのように成果を上げいくかイメージできていない。そこで、実際の業務を体験することで【活かせる自分のスキルや強み】を知...続きを読む(全150文字)
-
Q.
あなたの考えるチームワークとはなんですか?チームで取り組んだエピソードと、その時のご自身の役割も含めて教えてください。
-
A.
A.
チームワークとは、【チームの一体感から生まれる力】だと考えている。そのため、私はアメリカンフットボール部の【お祭り男】として、チームの雰囲気改善に努めた。当時の部活動では、強豪校に勝利するために、チーム全体が高い意識で練習に臨む必要があった。しかし、練習の疲労によ...続きを読む(全300文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由と学びたい内容を併せて教えてください。
-
A.
A.
参加理由は【水産事業における仕事理解を深める】ためである。そのため、仕事体験では、水産事業における業務の特色や魅力について知りたいと考えている。また、グループワークにおいて、水産に関わる営業戦略の立案を通して、企画立案における自分の課題点を知りたい。それにより、今...続きを読む(全148文字)
-
Q.
周囲と協力して、困難な状況を乗り越えた経験を教えてください。
-
A.
A.
チームの【お祭り男】として周囲を鼓舞し、練習の雰囲気改善を達成した。部では1部リーグ残留を掲げ、高い意識で練習に臨む必要があった。しかし、練習の疲労により、部員の多くは練習を作業のように行っていた。私はこの覇気のないチームの雰囲気を改善するために、持ち前の「全力の...続きを読む(全250文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加したい理由と学びたい内容を教えてください。
-
A.
A.
研究職としての自らの将来像を具現化するべく、貴社の仕事体験を志望する。水産資源が持つ様々な可能性を追求し幅広い分野で多様な価値を創造する、貴社ならではの仕事のやりがいや面白さを主体的に学びたい。また他の参加者の方とも積極的にコミュニケーションを取ることで、異なる視...続きを読む(全150文字)
-
Q.
あなたの現在の研究概要と、今後の展望を教えてください。
-
A.
A.
非小細胞肺がんの治療薬探索を行っている。
日本人の死亡数第一位のがんの中で、最も死亡数が多いのは肺がんである。ドライバー遺伝子変異が原因で起こる肺がんは、それを標的とした薬が開発され副作用が弱く劇的な効果をもたらしている。しかし特定の遺伝子変異を持たない患者さん...続きを読む(全255文字)
-
Q.
関心のある研究分野を教えてください。
-
A.
A.
健康基盤研究に関心がある。臨床実習の経験から、世界中の人々の健康に貢献したいという思いがある。この思いを私の一番好きな食べ物である水産資源を通して実現したい。続きを読む(全79文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由はなんですか。学びたい内容と併せて教えてください。
150文字 (最小1文字)
-
A.
A.
「営業職への理解を深め、将来自分が働く姿を鮮明にイメージするため」に貴社のインターンシップを志望しました。家庭用と業務用の商品を営業する際の差や、営業職を通じて体感したやりがい、大変さを学びたいです。実際に携わる社員の方からのお話を参考に、これからのキャリアを考...続きを読む(全150文字)
-
Q.
営業の担当者になった際に、自身のどのような経験が生かせると思いますか。
250文字 (最小1文字)
-
A.
A.
3年以上続けた和食レストランのホール経験です。定番メニューが圧倒的な売り上げを占める中、限定メニューを売る方法を探りながら実践しました。目につきやすいよう一番上に季節のメニューを置くことや、お茶を出す際「完売する日もある広島産のカキフライ、まだ残っていますので是非...続きを読む(全248文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由と学びたい内容を併せて教えてください。(150字)
-
A.
A.
養殖に注力する貴社への理解を深め、水産業界の動向を学びたい。幼い頃漁師である祖父が不漁を嘆いていたことから養殖の推進が必要だと感じ、大学では養殖に関連する研究を行っている。インターンシップを通じて貴社の水産事業の大枠を掴み、今後水産業界はどのようにサステナビリティ...続きを読む(全146文字)
-
Q.
周囲と協力して、困難な状況を乗り越えた経験を教えてください。(250字)
-
A.
A.
アルバイト先で○○○○○○○○○○○という商品の店舗間売上競争で一位を達成したことだ。私は商品の販促担当に割り当てられ、提案方法を考えることになった。これまでは店員目線でしか店内を見ておらず、店舗のメンバーと意見を交わし、お客様の視点に立つことが最重要であることに...続きを読む(全253文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由はなんですか。学びたい内容と併せて教えてください。(150文字)
-
A.
A.
環境問題、資源問題に向き合い、限りある水産資源から世界中のお客様の食と生活に新たな価値を生み出す貴社の事業内容を魅力的に感じました。貴社の営業をワークを通して体感し、また食品事業の学びを深め、貴社の一員としてどのように社会に貢献し、人々の暮らしに彩りのある「食」を...続きを読む(全150文字)
-
Q.
営業の担当者になった際に、自身のどのような経験が生かせると思いますか。(250文字)
-
A.
A.
〇〇店のアルバイトで常連客を〇人から〇人へと増やした経験です。私は地域に根ざした〇〇のアルバイトでリピーターが減少した時期がありました。そこで私は世間話をしながらコーヒーの提供を行い、お客様の私的な話を引き出し、懐に入ることを心掛けた接客を〇ヶ月間継続しました。そ...続きを読む(全246文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由と学びたい内容を併せて教えてください。(150)
-
A.
A.
貴社への理解を深めるためである。私はパン屋でのアルバイトをきっかけに、多くの方々の生活を食の面から支え、幸せを与える仕事がしたいと考え、食品業界を志望している。中でも貴社は、幅広い業務と世界中に広がるグローバルリンクスを持っており、それによる貴社の強みを体感し、水...続きを読む(全148文字)
-
Q.
周囲と協力して、困難な状況を乗り越えた経験を教えてください。(250)
-
A.
A.
パン屋でのアルバイトの遅番として、フードロスの削減に取り組んだ。店では、一日平均6万円のロスが出ていたが、店長に貢献するため、次の2つの施策を行った。1つ目に、商品の売れ行きを観察し、お客様の目線の棚の商品がよく売れると分かった。そこでパンを並べ直す際、目線の高さ...続きを読む(全243文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由と学びたい内容を併せて教えてください。
-
A.
A.
食品事業の仕事体験に参加し、より貴社に興味を持ったからである。仕事体験の際、温度帯や資源に関わらず様々な価値を提供できる点や、思い切り仕事ができるという貴社の風土に魅力を感じた。そして水産事業の仕事体験でも新たな魅力に迫りたい。また、水産事業と食品事業の違いや、別...続きを読む(全150文字)
-
Q.
周囲と協力して、困難な状況を乗り越えた経験を教えてください。
-
A.
A.
飲食店のアルバイトでチーム対抗のセール数対決が行われた際に1位を取った経験である。私のチームは全体的に経験が浅かったため、その補い方を相談し作戦を立て、1位を目標に様々な努力をした。具体的にはホスピタリティや柔軟性を活かし、客の年齢やその場一瞬で感じ取った特徴など...続きを読む(全250文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由はなんですか?学びたい内容と併せて教えてください。
-
A.
A.
人々の生活と希望ある未来に貢献するという貴社の経営方針に共感したからである。私はボランティアで不登校の子と時間を過ごした経験から、人々の生活を支え、社会に貢献したいと考えた。そして私と似た理念を掲げる貴社の社員と議論を交わすことで、自身の考えを明確にすると共に、い...続きを読む(全152文字)
-
Q.
営業の担当者になった際に、自身のどのような経験が生かせると思いますか。
-
A.
A.
飲食店のアルバイトで、時間帯責任者になるために様々な知識を身につけた経験である。私は責任者を務めるにあたって食品を提供する際の注意点やお客様を第一に考え、要望に最大限応える努力をすることの重要性などを学び試験に合格した経験がある。私はこの経験から人一倍食を提供する...続きを読む(全252文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由は何ですか。
学びたい内容も教えてください。(150文字)
-
A.
A.
私が貴社の仕事体験に参加する理由は、様々な商品を生み出し、世界中に届けている貴社の営業方法やマーケティング戦略について学びたいからです。実際に、貴社の業務に参加し、実際に働かれている社員の方々からお話を聞くことで、自分自身の成長に繋がり、貴社で働いているイメージに...続きを読む(全146文字)
-
Q.
営業の担当者になった際に、自身のどのような経験が活かされるとおもいますか。(250文字)
-
A.
A.
私のアルバイトでのクレーム対応の経験が活きると思います。私は弁当屋でバイトリーダーをしていました。お客様からクレームを頂いた際には、毎回、新しいお弁当を持って謝罪していました。また、謝罪するだけではなくて今後ミスを出さないようにお店がどのような対応をしていくか、お...続きを読む(全239文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由と学びたい内容を併せて教えてください。
-
A.
A.
私が今回の仕事体験に応募する理由は、水産最大手である貴社において水産物における漁獲から販売までのサプライチェーンについて学ばせていただきたいと考えたからです。どのようにして養殖や加工といった幅広い事業を世界規模で展開していけるのか、社員の方々のお話を自分の耳で聞か...続きを読む(全148文字)
-
Q.
周囲と協力して、困難な状況を乗り越えた経験を教えてください。
-
A.
A.
私が周囲と協力して、困難な状況を乗り越えたのはサークルで参加した文化祭です。文化祭ではサークルごとに出し物や展示が行われるのですが、私が所属していたサークルではさらに細かい班ごとに展示をする形態になっていました。そこで我々の班は、どうすれば多くの来場者様に楽しんで...続きを読む(全249文字)
-
Q.
今回の生産管理1day仕事体験に参加したい理由と学びたい内容を教えてください。150文字
-
A.
A.
貴社のものづくりに対する姿勢や部署間の連携について学びたいと考えました。私は将来、多くの人たちと関わりながら直接ものづくりに携わる働き方がしたいと考えています。生産管理職では非常に多くの人々と仕事をすることになります。そのため、社員の方の仕事に対する考え方や現場を...続きを読む(全150文字)
-
Q.
あなたの考えるチームワークとは何ですか。 チームで取り組んだエピソードと、その時のご自身の役割も含めて教えてください。300文字
-
A.
A.
私が考えるチームワークとは、自分の役割を明確に理解し、周りとの折衝を繰り返しながら同じ目標に向かって努力することです。私は4年半続けているスーパーのレジのアルバイトで、レジの大幅な配置転換を行ったことがあります。当店舗ではレジの場所が分かりにくいという問題がありま...続きを読む(全291文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由と学びたい内容を併せて教えてください。
-
A.
A.
普段は見ることのできない経営管理の仕事への理解を深めたいからだ。
まず、現在進行形で簿記の勉強をしているため、経理の仕事では知識をどのように活用できるのかを、体感したい。また、私はコンピュータに疎いため、今後の社会で必要不可欠な情報システムの仕事を体験することで...続きを読む(全151文字)
-
Q.
これまでの学生生活の中で、周囲と協力して取り組んだ経験を周囲と関わる上で注意したことと併せて具体的に教えてください。
-
A.
A.
ゼミの学年研究で担当者を務め、周囲の力を最大限に発揮した。
「企業のフードロス対策」をテーマに研究を行い、12人全員が貢献できる研究を目指したが、議論の際には意見を出す人に偏りが生じた。
課題解決のために、議論の2日前までの議題提示と知識の共有を行った。意見を...続きを読む(全254文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由と学びたい内容を併せて教えてください。(150)
-
A.
A.
水産事業における調達に対する理解を深めたいからです。普段の生活では消費者として完成品ばかりに触れているので、製品になる前の段階に興味があります。グループ内で一貫した原材料の管理を行っている貴社の取り組みを詳しく学ぶことで、責任のある調達業務を体感できると考えます。続きを読む(全132文字)
-
Q.
周囲と協力して、困難な状況を乗り越えた経験を教えてください。(250)
-
A.
A.
ゼミのメンバーと協力し、タイの学生との研究発表会を成功させました。
夏休みの二か月間を使い、フードロスに関する研究を進めました。ただ研究をするだけでなく、タイの学生への英語での発表があったため、内容を充実させることと、伝わる発表にすることの両方を追求しました。特...続きを読む(全250文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由はなんですか。学びたい内容と併せて教えてください。(150)
-
A.
A.
食品業界に関する理解を深め、営業職で働くイメージを具体的なものにしたいからだ。私は食に携わり、多くの人に「おいしい」を届けたいという想いを持つ。仕事体験では業界の動向に加え、養殖や漁業も行う貴社独自の取り組みへの理解も深めたい。また、最前線で商品を届ける営業職に求...続きを読む(全150文字)
-
Q.
営業の担当者になった際に、自身のどのような経験が生かせると思いますか。(250)
-
A.
A.
高校時代に部活動の合宿で課題を発見し、工夫して解決した経験だ。
私が所属していた部では合宿を校舎内で行っており、一年次は部員同士の衝突や熱中症が多かった。副部長として挑んだ二年次の合宿では「部員一人ひとりが練習に集中できる環境をつくる」ことを目標にした。まず、練...続きを読む(全251文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由と学びたい内容を併せて教えてください。150
-
A.
A.
水産を軸に幅広い分野に進出し、【様々な角度から食に携われる貴社の営業職を体感したい】からです。飲食店でのアルバイトの経験により、食には人を笑顔にするパワーがあると考え、食品業界を志望しています。また、インターンシップを通して、水産事業の仕事や課題への理解を深め、学...続きを読む(全149文字)
-
Q.
周囲と協力して、困難な状況を乗り越えた経験を教えてください。250
-
A.
A.
サークルでの新勧活動です。当初は、新勧の方針について、同期の間で意見が割れていたため、私は1週間で3回の話し合いの場を設けました。その際、全員が本音を打ち明け、団結して新勧に臨むことが、新勧の成功や今後のサークル活動にとって重要だと考えました。そこで私は、自分の意...続きを読む(全239文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由と学びたい内容を併せて教えてください。150字以内
-
A.
A.
私は仕事を通して世界中の人々のQuality of Lifeを向上させたいという想いがあり、水産・食品業に携わる貴社で実現できると考えた。また、グローバルに関わることが出来る仕事をしたいと考えており、貴社の業務の中で海外とどのような関わり方があるのか本仕事体験で学...続きを読む(全154文字)
-
Q.
周囲と協力して、困難な状況を乗り越えた経験を教えてください。250字以内
-
A.
A.
自転車サークルの幹部として短期間で新歓活動を企画し70名の新入部員を獲得したことだ。役職引継ぎが遅れ2週間で新歓活動を考えなければならなかった。また、コロナ渦で従来とは異なる新歓形式にも対応が迫られた。そこで私は他の2名の幹部とオンラインで話し合いを設けた。部員数...続きを読む(全243文字)
-
Q.
今回の「食品業界を理解する1day仕事体験」に参加する理由と学びたい内容(150文字以内)
-
A.
A.
食品業界で働くビジョンを明確にしたいからである。生活に不可欠な食で社会全体の幸福を実現する食品業界で働きたい。そのうえで必要になるスキルのみならず、食品業界が現在関心を向けているトピックや課題とするトピックを学びたいと考える。課題や関心事を考察することで将来働くう...続きを読む(全148文字)
-
Q.
人と力を合わせて取り組んだ内容とその際に気を付けたことを教えてください。(250文字以内)
-
A.
A.
所属する〇〇国公立大学庭球同好会連盟主催の大会において、コスト削減という目標のもと役員で議論したことである。その大会のリーダーであった私は進行役として他の役員が意見しやすい雰囲気を作った。会議では1試合当たりの時間等、不確定要素の予想について多く話し合い、最終的に...続きを読む(全248文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由はなんですか。学びたい内容と併せて教えてください。
-
A.
A.
将来水産業界で働きたいと考えているため、貴社のインターンに参加させていただくことで将来のために今の自分に何が足りないかを明確にしたいためです。水産資源を多様な価値に変えるほど幅広く事業展開されている貴社だからこそ、大学で学んだことをどのように応用できるか学べると考...続きを読む(全138文字)
-
Q.
営業の担当者になった際に、自身のどのような経験が生かせると思いますか。
-
A.
A.
相手の立場になって考え、業務をこなした経験が生かせると思います。私は以前コールセンターでアルバイトをしておりました。初めはお客様からの質問に上手く答えられませんでしたが、自分がお客様の立場であればどう考えるかを常に念頭に置いた上で対話をすることで、的確に対応を行う...続きを読む(全198文字)
-
Q.
これまでにあなたが最も挑戦したことは何ですか。 なぜ挑戦し、どのような成果を得ることができたのかを教えてください。
-
A.
A.
大学2、3年生の時、学科内成績トップ3入りを目指したことです。きっかけは私の友人が1年生の時、成績優秀者として表彰されたことです。その友人とはGPA0.1というわずかな差だったのでとても悔しかったのを覚えています。そこから、全科目で最高評価をとるためには一日ごと何...続きを読む(全255文字)
-
Q.
今回の1day仕事体験に参加する理由は何ですか。学びたい内容と併せて教えてください。
-
A.
A.
生産管理に興味があり、私の能力が最も発揮できる所だと考えているからです。私はアルバイト先で商品提供の流れを変えることで作業が効率化し、売上向上に繋げた経験があります。この経験は生産効率化に生かせると考えています。この仕事体験で貴社の生産管理に対する考えを学び、私が...続きを読む(全149文字)
-
Q.
今回の「食品業界を理解する1day仕事体験」に参加する理由と学びたい内容を教えてください。
-
A.
A.
飲食店でのアルバイトから食を通してお客様に喜んでいただくことにやりがいを感じ、将来は食品業界で働きたいと考えているためです。私は貴社の持つチームワークは具体的にどのようなところに生かされているのか、また、それが競合他社と比べどのような強みに繋がっているのか学び、貴...続きを読む(全150文字)
-
Q.
人と力を合わせて取り組んだ内容とその際に気を付けたことを教えてください。
-
A.
A.
飲食店でのアルバイトにおける混雑時のお店回しです。お客様には提供までのスピードが求められている為、時間がかかるとクレームに繋がっていました。しかし店員が4人と限られていることもあり、混雑時にはお店を円滑に運営できていませんでした。調理と接客で作業が分断されていて各...続きを読む(全250文字)
-
Q.
参加する理由と学びたい内容を教えてください。(150)
-
A.
A.
食品業界について理解を深めたいからだ。私は世界中の人の生活に幸せを提供したいという想いから、日常性の強い食品業界を希望している。中でも日本の水産業界をリードする貴社に魅力を感じた。本インターンシップでは事業だけでなく、業種ごとの仕事内容について理解できるため、漠然...続きを読む(全149文字)
-
Q.
人と力を合わせて取り組んだことを教えてください。(250)
-
A.
A.
映像授業塾スタッフとして退塾率の減少に成功した活動だ。勤める塾では例年、高校1年生の退塾率の高さが問題だった。そこでスタッフ間で議論の場を設けた。議論にあたって、人間が動く理由は「楽しい」か「やらなければいけない」かのどちらかと考え、案を出し合った。全体の案をまと...続きを読む(全248文字)
-
Q.
志望理由、インターンシップで学びたい内容(150)
-
A.
A.
「食で高齢者の健康を支えたい」という想いから応募する。
以前介護施設を訪れた際、年配の方が「食事が唯一の楽しみだ」と仰っていた。「食」は栄養面・精神面から健康を支えられる事を知り、非常に興味を持った。
営業の心得などは勿論だが、貴社の社員様の「誰かの健康を支え...続きを読む(全152文字)
-
Q.
営業職で活かせる自分の経験(250)
-
A.
A.
予備校でアルバイトをしていた際の、入学を勧める三者面談を挙げる。
初めての面談が失敗したため先輩に相談したところ、「入塾のメリットを一方的に話すだけで、相手の立場に立っていない」とのアドバイスを頂いた。そこで、まず相手に「何か勉強面でお困りごとはございますか?」...続きを読む(全244文字)
-
Q.
経営管理職に興味を持った理由
-
A.
A.
CSR部に興味があります。CSR活動による取り組みは企業が果たす責任の1つであると考えます。また活動を積極的に行い消費者からより多くの信頼を得ることで、貴社の発展と向上に貢献したいです。水産物を取り扱い、CSR調達の推進に力を入れている貴社ならではのインターンシッ...続きを読む(全162文字)
-
Q.
周囲と意見が異なった際に取った行動
-
A.
A.
周囲と意見が異なった際、相手の意見をできるだけ理解するよう努力した上で、自分の意見を発言することを心がけています。私はミスキャンパスの運営団体に所属し、舞台構成や企画立案に携わった際、度々チームで意見がぶつかることがありましたが、そのたびに全員で話し合い個人の意見...続きを読む(全183文字)
-
Q.
参加する理由と学びたい内容(150)
-
A.
A.
人々の生活を支え、幸せな気持ちにできる食品業界に興味があり、その中でも貴社は、水産資源を徹底的に活用し持続可能な利用・保護をされている点に魅力を感じました。参加させていただいた際には、食品業界や水産業界への理解を深めるとともに、貴社ならではの強みや考え方を学び、自...続きを読む(全150文字)
-
Q.
人と力を合わせて取り組んだ内容と、その際気を付けたこと(250)
-
A.
A.
昨年、学内ゼミナール対抗のビジネスコンテストに参加しました。同じゼミに所属する2年生12人でプランの構想を練っていく上で、各々の意欲に差が生じ、話し合いが滞るようになりました。私は、忙しくあまり会議に参加できない人に対して進捗状況や方向性の伝達が不足していたことが...続きを読む(全250文字)
株式会社ニッスイの会社情報
基本データ
会社名 |
株式会社ニッスイ |
フリガナ |
ニッスイ |
設立日 |
1943年3月 |
資本金 |
306億8500万円 |
従業員数 |
9,662人 |
売上高 |
6936億8200万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
浜田 晋吾 |
本社所在地 |
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目3番1号 |
平均年齢 |
42.7歳 |
平均給与 |
801万円 |
電話番号 |
03-6206-7000 |
URL |
https://www.nissui.co.jp/ |
株式会社ニッスイの本選考ESを見る
-
Q.
当社への志望理由を教えてください。200
-
A.
私は貴社で「水産資源の素晴らしさを誠実に広める」というロマンを実現したい。生産者と消費者の双方の奥深くにあるニーズを汲み取り、水産物の橋渡し役になりたいと考えている。私はテニスコーチとしてお客様の潜在的なニーズを引き出し一緒に課題を解決することに大きなやりがいを感...続きを読む(全196文字)
-
Q.
当社への志望理由
-
A.
“食と健康のインフラへ”という挑戦への共感と私の想いの実現を確信したため、入社を希望する。私には食を通じ人々に笑顔と健康を届けたい熱い想いがある。小学4年で親が離婚し、心細かった私に食は笑顔と健康を届けてくれた。中でも子供から大人の皆が楽しめる水産資源と独自の技術...続きを読む(全200文字)
-
Q.
当社への志望理由を教えてください。(200文字)
-
A.
原料調達力や加工生産技術の強みを生かし、消費者に寄り添った新たな商品価値を創造されている点に魅力を感じ、志望させていただきました。私は、食を通じて沢山の人を笑顔にしたいという夢を持っています。貴社は食品事業において、加熱調理不要の冷凍食品やとめ金のない魚肉ソーセー...続きを読む(全208文字)
-
Q.
志望理由(200文字)
-
A.
「誰もが手軽に栄養をとれる商品」を開発し、人々の笑顔や健康に貢献したいからだ。中学時に〇〇〇を学び、食課題を解決し笑顔にしたいと思ったことがきっかけだ。近年増えている食事に時間を割けない人々のために、手軽で健康的な冷凍食品を開発して心身を健康にしたい。EPA等の独...続きを読む(全183文字)
-
Q.
当社への志望理由を教えてください。
(200文字)
-
A.
私は商品の一部だけではなく商品全体を作り上げたいため商品開発に携わりたいと考えています。この目標を達成するために、御社の【様々な資源を利用している点】【圧倒的なプレゼンスを持っている点】【プロ意識を持つ社員】と共に革新的な商品を提案し続けます。具体的には、御社の強...続きを読む(全175文字)