就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ペイクラウドホールディングス株式会社のロゴ写真

ペイクラウドホールディングス株式会社(旧:アララ株式会社)

ペイクラウドホールディングスの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

ペイクラウドホールディングスの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    2件中2件表示 (全1体験記)

    1次面接

    営業職
    2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社のエレベーターで受付まで行き、部屋に案内される。選考が終了したらエレベーターまで社員の方が見送りに来てくださった。面接時間90分中、40分程度は志望動機をその場でパソコンに入力し、面接官の方が読み込む時間でした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】推定20代の人事【面接の雰囲気】面接場所が木製の部屋でベンチャーの雰囲気をひしひしと感じた。面接官の方は優しく、会話ベースで面接は進行していった。【学生時代に力を入れたことについて教えてください。】大学1年生の春から続けている〇〇(塾の名称)での個別指導のアルバイトです。集団授業についていけず、全国模試の偏差値が40に満たないような生徒を主に担当しているのですが、過去には生徒のためを思って行った指導が上手くいかず、保護者の方からクレームをいただいたことがあります。初めてクレームを受けて落ち込みもしたんですけれども、生徒の成績を伸ばすという自身の役割は何としても果たしたいと思い、自ら先輩指導員や講師の方にアドバイスを伺って指導に改善を加えたところ、生徒の学習意欲と偏差値は向上し、志望校に合格できました。この経験から、相手の意識や行動を変えるには、まず自らが変わる必要あるということを学びました。【アルバイトでいただいたクレームはどのようなものですか?/どのように指導を改善したのですか?/指導改善後の保護者の方の反応はどのようなものでしたか?】アルバイトでいただいたクレームはどのようなものですか?他の生徒と比較して指導するやり方は厳しすぎるので改めて欲しいという内容のクレームをいただいてしまいました。どのように指導を改善したのですか?生徒の競争心ではなく自己肯定感を高める指導にシフトしました。具体的には、「この問題は他の多くの受験生が解けている」というネガティブな事実も、「この問題が解ければ合格に一歩近づくことができる」というポジティブな表現に意識的に置き換えるようにしました。指導改善後の保護者の方の反応はどのようなものでしたか?最終的に担当の生徒が志望校に合格できたので、後日塾の受付に来訪されて感謝の言葉をいただくことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1. 面接中、ハキハキと明るく受け答えしたこと2. 部長やリーダーの経験がないことなどは正直に言い、自分をよく見せようとしなかったこと

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2021年4月18日

    問題を報告する

    2次面接

    営業職
    2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社のエレベーターで受付まで行き、部屋に案内される。時間が来たら面接官の方が2人入室。選考が終わったら2人は退出し、一次面接官の方にエレベーターまで見送っていただいた。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役職のある社員の方2人【面接の雰囲気】面接官の1人は笑顔で面接中もよく笑ってくださいましたが、年が上の面接官の方からは少し厳しい空気を感じました。【自己PRをしてください。】私の強みは目標に対して結果出すために工夫や努力を続けられる「粘り強さ」です。この強みは大学の〇〇サークルでの経験で特に実感しています。私は中学時代から〇〇部に所属し、「〇〇(スポーツでの記録)」を目標にして、受験勉強と並行しながら週5日の練習に取り組み続けたのですが、高校最後のレースは惨敗してしまい悔しさから涙を流しました。浪人した1年間は〇〇(スポーツの名称)から離れたものの、このまま終わると悔いが残ってしまうと考え、大学では高校時代にない工夫や努力を実践したところ、大学二年次に先ほどの目標を達成することができました。目標に対して結果を出すためには、過去の自分や周りの人がやっていない工夫や努力を見つけ継続して実践することが大切であると学びました。【高校時代の部活動ではどのような役割でしたか?/短所は何ですか?/周りの人からは何て言われますか?/ゼミでの役割はどのようなものですか?】高校時代の部活動ではどのような役割でしたか?部長などの役職には特についていなかったのですが、2番目のエースとしてチームメンバーに積極的に声掛けをし、チームの士気を高める盛り上げ役であったと自分では思っています。短所は何ですか?心配性なところです。家を出るときに鍵を閉め忘れてないかや履歴書の誤字脱字などを何度も確認してしまうところがあります。周りの人からは何て言われますか?自分で言うのは恥ずかしいのですが、中学・高校時代の友人やサークルのメンバーからは面白いと言っていただけます。ゼミでの役割はどのようなものですか?プロジェクトのリーダーとして、メンバー同士で役割分担をしながら研究を進めています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ハキハキと明るく振る舞うように意識はしていたが、面接官の質問に対して何とか返答はするものの、面接官の心に響くような言い方はあまりできていなかったと思われる。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2021年4月18日

    問題を報告する
    2件中2件表示 (全1体験記)
    本選考TOPに戻る

    ペイクラウドホールディングスを見た人が見ている他社の本選考体験記

    Q. 志望動機
    A.
    御社を志望した理由は独立系のシステム開発会社として幅広い業界と取引されている点に強い魅力を感じました。また私は3つの企業選びの軸があり、【1】多くの業界と関わる【2】事業の将来性【3】チーム主体で働く、という3点が御社ととてもマッチしていると感じました。御社は製造、保健、医療を軸とした需要が上下しにくく、常にニーズが求められる業界と幅広く取引しています。その中でも私は製造業のシステムに興味があるので、入社できた際は、製造のシステム開発に携わることができればと考えています。その後は多くの業界の案件に関わらせて頂き、そこから得た多くの知識を活かして自分の付加価値を高めていきたいと思います。そして部活動、アルバイトで培ったリーダー経験も活かして、将来的にプロジェクトリーダーやマネージャーを任せて頂けるような人材に成長したいと考えております。そのために業務上における経験や御社から学ぶことはもちろん、1日1日を大切にして自主勉強も怠らず、日々スキルを磨いていきたいと思います。 続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2021年8月3日

    問題を報告する
    Q. 志望動機
    A.
    私は実際にシステムが使われる現場で、お客様と話をしながら解決策を導き、共に1つのものを作り上げるような仕事がしたいと思い、御社を志望しました。私はITの技術を使って人々の生活を支えたいという思いで、大学でプログラミングについて学んできました。御社では実際の現場に出て仕事や研修ができるので、問題を見つけたり解決策を考えたりする、システムエンジニアとして重要な能力をより身につけられるのではないかと考えました。実際やってみたい業務は物流倉庫や物品管理のシステム開発です。高齢化社会問題による人手不足やECの需要の増加などで、物流系の需要は今後増していくと考えられます。しかし会社が抱えている問題は様々なので、そこに携わることでいろんな解決法や技術を身につけ、物流の現場を支えられる用になりたいと思っています。 続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2019年7月12日

    問題を報告する
    Q. 志望動機
    A.
    志望動機は3つあった。 1つ目はインターンに参加して、興味を持ったから。  夏と冬の2daysと3daysインターンに参加して実際のインターンシップ内容だけではなく、担当していただいた社員の方や現場社員との交流で会社の色を知れてそこに興味を持ったから。 2つ目は父親が富士通で働いていたこと。  志望動機だけ聞けば軽そうに見えるが、自己分析して自分は父親の背中を見てITで働きたいと強く感じていることをアピール。かつ学部が情報系だったので昔からそう感じていて一貫性があることもアピールした。 3つ目は家が近かったこと。  これも志望動機だけ聞けば軽そうに見えるが、技術者として技術の勉強は避けては通れないものでその点で家が近いことは有利だった。通勤時間が10分ほどなので空いた時間を利用して十分に勉強時間が確保できることが大変魅力に感じていることを話した。 割とSler系は同じような会社が多いのでどうしてその会社にするのか他の会社との差別化ができているかが重要になると感じた。実力がある場合は別かも知れない。 この3つの志望動機とは別に、英語ができることそして海外で働いて見たいこともアピールした。情報系の学生は英語が苦手な傾向があるので、他の学生との差別化ができるのか割と好評だった覚えがある。しかしこのアピールをする場合実際に海外赴任があるかそれがどう言う仕事なのかを調べて置く必要があるので、全ての会社では使えない。 続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2017年12月6日

    問題を報告する
    Q. 志望動機
    A.
    私は、大学内の説明会で、貴社のことを初めて知り、貴社にとても魅力を感じ、入社したいという思いが芽生えました。貴社に入社したいと強く思った理由は、貴社の企業理念にあるようにつながりを大切にしており、私自身も大学や高校生の時の友人、先生方、アルバイト先の同僚、両親など様々な方々とのつながりを大事にしており、つながりを大事にして、周りの方々と支え合って生きたからこそ、私自身ここまで成長出来たと実感しており、私も貴社のような環境で同僚や地域や世界や宇宙とのつながりを深め、貴社と共に常に成長していきたいと考えているからです。また、私はアルバイト先で一番大事にしていることは、周りの同僚の動きや考えなどを尊重し、また周りの方々の良いところを自分の作業に取り入れて、作業の効率化をはかり成長することを意識して働いております。そのような私の働き方が貴社の求める「素直さ」を持つ人に該当しており、貴社に入社後も常に「素直さ」を持ち、更に伸ばしていきたいと思います。また、私の強みは常に成長し続ける向上心であり、その強みを活かし、新しいことを常に意識をし、それらを進んで学んでいき、チャレンジをすることで自分自身を成長させ、貴社の目指す「100年続く会社」に貢献出来るような人材になれるように努めて参りたいと強く意識しております。 続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2020年2月17日

    問題を報告する

    ペイクラウドホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    ペイクラウドホールディングスの 会社情報

    基本データ
    会社名 ペイクラウドホールディングス株式会社
    フリガナ ペイクラウドホールディングス
    設立日 2006年8月
    資本金 6億9400万円
    従業員数 97人
    ※2022年8月末時点
    売上高 11億6500万円
    ※2022年8月末時点
    決算月 8月
    代表者 代表取締役社長 尾上 徹
    本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目24番15号 青山タワービル別館
    平均年齢 34.0歳
    平均給与 709万円
    電話番号 03-3746-3622
    URL https://www.paycloud.inc/
    NOKIZAL ID: 1572549

    ペイクラウドホールディングスの 選考対策

    最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。