就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ホンダロジコム株式会社のロゴ写真

ホンダロジコム株式会社 報酬UP

ホンダロジコムの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全1件)

ホンダロジコム株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ホンダロジコムの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

最終面接

物流マネジメント職
20卒 | 愛知学院大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長、副社長【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気で、社長、副社長も笑顔で接していただけました。冗談交じりの会話のような面接でした。【御社に入社してどのような仕事をしたいですか。】私は御社に入社したら、倉庫の立ち上げ事業に関わりたいと思っております。御社の説明会やグループワークを通じて新規倉庫の立ち上げの魅力を感じました。御社では現在日本のみならず海外での事業にも力を入れていると説明会の時に聞きました。現在の自動車関連の多くの会社が海外に進出しているため、御社のような倉庫業の重要度が非常に高いと思います。日本の車を海外でも乗ってもらうためには、御社のような物流が機能しないと生産性、効率性が高まりません。新規倉庫の立ち上げに関わり、国産車が海外でも多く乗っていただけるように、そして多くの企業にお御社の倉庫を使っていただけるような倉庫を企画し、今後の自動車業界を支えていきたいと思います。【学生時代に一番頑張ったことを教えてください。】私が学生時代に最も頑張ったことは、飲食店でのアルバイトです。私は主にメニュー開発に携わり、お客様のニーズに合った商品づくりを意識して取り組んでいます。過去に来店されたお客様の約6割ほどが注文していただけるほどのメニューを開発しましたが、全くお店の利益につながりませんでした。原因が、お客様のニーズを過度に意識するあまりに、お店の利益をないがしろにしてしまう価格構成を私が組んでしまったからです。どれだけお客様のニーズ、要望に応えられても、お店はボランティアで営業しているわけではないので利益がなければ潰れてしまいます。この失敗経験から私は、お客様のニーズは需要と供給の中で考えること、物事をどちらかに肩入れすることなく、中立的な立場で考える大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】聞かれた質問に対して、抽象的に発言をするのではなく、具体的に数字を入れて細かく説明しました。深堀されても対応できるように自己分析を行ったため、質問に対して素早く返答できたのがs評価されたポイントだと思っています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月10日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ホンダロジコムを見た人が見ている他社の本選考体験記

ホンダロジコムの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ホンダロジコムの 会社情報

基本データ
会社名 ホンダロジコム株式会社
フリガナ ホンダロジコム
設立日 1963年12月
資本金 4500万円
従業員数 465人
代表者 本多敦
本社所在地 〒464-0851 愛知県名古屋市千種区今池南26番4号
電話番号 0568-56-5727
URL https://honda-logi.com/
NOKIZAL ID: 1195031

ホンダロジコムの 選考対策

  • ホンダロジコム株式会社のインターン
  • ホンダロジコム株式会社のインターン体験記一覧
  • ホンダロジコム株式会社のインターンのエントリーシート
  • ホンダロジコム株式会社のインターンの面接
  • ホンダロジコム株式会社の口コミ・評価
  • ホンダロジコム株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(その他)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。