就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社湯山製作所のロゴ写真

株式会社湯山製作所 報酬UP

湯山製作所の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社湯山製作所の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

湯山製作所の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

営業企画
19卒 | 摂南大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】同じ質問を順番にされていく感じです。特に圧迫面接という感じはしませんでしたが、自身の意思を聞かれました。【医療業界を志望する理由】私が医療業界を志望理由は長い間スポーツを続けていくなかで怪我をした際に助けられたからです。もう1つの理由は大きい怪我をしてしまったときに、医師が発見することをできずに打撲と診断されなかなか治らず、再受傷を繰り返しセカンドオピニオンで筋肉が断裂していることが判明したことがあったからです。私はその誤診のせいでなかなかプレーに復帰することができず、復帰できてからもすぐに筋肉が断裂してしまいプレーヤーをすることが不可能になってしまいました。私はプレーヤーをすることが不可能になっただけですが命に関わることもあると思います。医者は全てが名医なわけではありません。そのため良い医療を全ての人が受けられるように医療業界をサポートしたいと思い志望しています。【学生時代1番がんばったこと】私が学生時代で1番頑張ったことは大学生から挑戦として始めたラグビーです。部員数120人以上のチームに初心者は私1人だけでした。体力試験を受け、入部するとができました。初めは体格差や経験がなかったため、なかなかタックルにもいけず、パスをうまくすることもできませんでした。そのため練習後に仲間に付き合ってもらい、パスやタックルの仕方を教えてもらい毎日練習しました。試合の時には私は出場することができなかったので、仲間にルールや試合の流れなどを聞きラグビーについて勉強をしました。ラグビーでは体づくりが重要なので、ウエイトトレーニングにも励み、入部当時50kgだったベンチプレスを130kgまで上げることができました。3年生の時に努力を認めてもらい大会に出場することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自身の意志がしっかりしていること。会社とのマッチングを計られていると思います。そのままの自分を出すことが大切です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月20日

問題を報告する

最終面接

営業企画
19卒 | 摂南大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長、人事【面接の雰囲気】第一印象はとても緊迫しているように感じました。とてもやさしく気さくな方でほとんど雑談で終わりました。【世界と日本の医療の違いについて(逆質問)】湯山製作所は薬の分包機の会社であるためその説明をしていただきました。日本では一錠ずつや一回に飲む粉薬ごとに小分けにして薬を分包して患者様のもとに処方されます。しかし、中国では箱買いのように箱ごとやビンごと処方されます。アメリカやオーストラリアなどはその人が飲む薬をまとめて入れ分包されます。そのためアメリカやオーストラリアではこの薬を飲み忘れていたということがあまりありませんが、どの薬がどのような効果があるかということがわかりにくく、わからずに飲んでいる人が多いです。逆に日本ではどの薬がどの効果があるから必要かがわかり、もう大丈夫だからこの薬は飲まなくて良いということがわかります。しかし飲み忘れが多くなってしまっているのが実情です。【学生時代の1番の失敗】学生から挑戦として始めたラグビーで失敗したことがあります。部員数120人以上のチームに初心者は私1人だけでした。体力試験を受け、入部するとができました。初めは体格差や経験がなかったため、なかなかタックルにもいけず、パスをうまくすることもできませんでした。そのため人一倍積極的に行動して行かなければいけないのにもかかわらず、ミスをして迷惑をかけてしまったらどうしようと思い消極的にプレーしてしまっていました。このことが学生時代の失敗だと感じています。消極的にプレーしてしまっていて余計に迷惑をかけてしまっていることに気づき、ミスを恐れずプレーするようにしました。ミスをしてしまった場合は練習後にミスしてしまったシュチュエーションの自主練習を行うことで克服しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】コミュニケーション能力を試されていると感じました。また会社ともマッチングのための雑談だったのではないかと思っています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年9月20日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

湯山製作所を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が,パナソニックグループパナソニックライティングを志望する理由は,貴社の製品を実際に日常的に使用しており,その実体験から貴社の製品に魅力を感じたからです.貴社の主力製品である照明器具の一つに「文字くっきり光」というものがあります.私は,これまで自宅で勉強する際,従来型の照明器具ですと,やはり目の疲れが拭えず頻繁に休憩を取らざる得ず,あまり勉強に集中できておりませんでした.しかし,貴社の「文字くっきり光」を搭載した照明器具を取り付けた際,これまで見づらかった教科書の文字だけでなく,自身が手書きで書いた文字さえも非常にくっきりと鮮明に見えやすくなり,感動いたしました.結果的に私は勉強にこれまで30分ごとに休憩していた勉強時間が2時間ごとに休憩をはさ無用になり,体感的に目の疲れのために休憩を挟むことがなくなりました.この経験から貴社の主力製品である「文字くっきり光」の更なる改良と発展に寄与していきたいと考えております. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年2月14日
Q. 志望動機
A.
世界の人々に安全安心な水を提供するという夢があります。きっかけは、途上国の水問題と東日本大震災です。途上国の人々が透明ではなく汚れた水を飲んでいる光景と、東日本大震災による汚染された水を見て大きな衝撃を受けました。そのため、貴社で上下水処理など水環境循環を⽀えることに強い興味があります。特に、高い技術力が結集したオゾナイザを利用して、高レベルな水質浄化に興味があります。オゾン水の濃度を測定するための手法を確立する研究とCAD、電子回路、半導体や光学の幅広い知識は貴社でのオゾナイザの設計を行う上で強みになると考えています。どのような状態の水でも浄化できるオゾナイザを設計し、世界の人々が水は安心安全である考えを、実現したいと思い貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

湯山製作所の ステップから本選考体験記を探す

湯山製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社湯山製作所
フリガナ ユヤマセイサクショ
設立日 1967年11月
資本金 9000万円
従業員数 1,250人
売上高 398億円
決算月 4月
代表者 湯山裕之
本社所在地 〒561-0841 大阪府豊中市名神口1丁目4番30号
電話番号 06-6332-2556
URL https://www.yuyama.co.jp/
NOKIZAL ID: 2280422

湯山製作所の 選考対策

  • 株式会社湯山製作所のインターン
  • 株式会社湯山製作所のインターン体験記一覧
  • 株式会社湯山製作所のインターンのエントリーシート
  • 株式会社湯山製作所のインターンの面接
  • 株式会社湯山製作所の口コミ・評価
  • 株式会社湯山製作所の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。