内定した学生の就活速報
- 面接官/学生
-
- 連絡方法
-
- 雰囲気
-
- 質問内容
-
長野計器株式会社 報酬UP
長野計器株式会社の社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数66件)。ESや本選考体験記は0件あります。基本情報のほか、長野計器株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【当社の製品の特徴】
当社の主力製品である機械式の各種圧力計機器類は、発電所、工場関係、建設機械、産業機械器具、自動車関連、列車車輛、船舶、航空機及び医療機器など、様々な分野・領域において不可欠の存在です。又各種圧力センサ類も、圧力計とほぼ同様の各分野・領域でご利用頂いていますが、特に一般車載用として欧州のディーゼル車他に搭載され、制動、エンジン、サスペンション等の部位で、その高精度を武器に活躍しています。
【お客様】
国内外の直接・間接の取引頂いているお客様は、4000社を数えます。
【代理店】
国内外に多数の代理店のネットワークを構築し、お客様の様々なニーズにきめ細かく対応しています。
【製品シェア】
1896年の創業以来の伝統を持つ圧力計の国内シェアは、金額ベースで約60%と業界第一位(※)を誇ります。又、グループ全体での世界シェアは約20%と、圧力計量計測機器メーカーのリーディングカンパニーグループとなっています。
【新規事業】
圧力計、圧力センサの2本の基軸に加え、第3の分野の新規事業として、システム製品の研究・開発に取り組んでいます。一例としては、「光ファイバセンサ」を利用した橋梁の歪み診断システム事業など、時代のニーズを汲んだ新たな事業展開にも注力しております。
※自社調べ
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した長野計器株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した長野計器株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 長野計器株式会社 |
---|---|
フリガナ | ナガノケイキ |
事業内容 | ■事業内容 各種圧力計、各種圧力スイッチ、圧力センサ及び応用製品、工業用温度計、熱量計、医療関連機器、半導体製造装置用機器、セラミック部品、他の製造及び販売 ■取引先 JRグループ・私鉄各社、プラント各社、機械・電気メーカー、造船、鉄鋼、基幹電力・ガス会社、国内外自動車メーカー、他 |
設立日 | 1984年12月 |
資本金 | 43億8000万円 |
従業員数 | 2,199人 ※連結/2019年3月31日現在 |
売上高 | 520億5963万5000円 ※連結/2019年3月期 |
株式市場 | 東京証券取引所1部 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐藤 正継 |
本社所在地 | 〒143-0022 東京都大田区東馬込1丁目30番4号 |
事業所 | ■上田計測機器工場 長野県上田市秋和1150 ■丸子電子機器工場 長野県上田市御岳堂2480 ■テクニカルソリューションズセンター 長野県上田市生田2150 <営業所 > ◆東京営業所:東京都大田区東馬込1-30-4 ◆仙台営業所:宮城県仙台市青葉区片平1-5-20 ◆熊谷営業所:埼玉県熊谷市筑波1-175-1 ◆東関東営業所:千葉県成田市東町157-12 ◆神奈川営業所:神奈川県厚木市中町3-13-8 ◆静岡営業所:静岡県静岡市葵区栄町4-10 ◆上田営業所:長野県上田市秋和1150 ◆名古屋営業所:愛知県名古屋市東区徳川1-901 ◆富山営業所:富山県富山市八人町9-11 ♦滋賀営業所:滋賀県草津市野村2-10-26 ◆大阪営業所:大阪府大阪市生野区中川東1-7-21 ◆四国営業所:香川県高松市瓦町1-3-12 ◆広島営業所:広島県広島市南区荒神町1-2 ◆九州営業所:福岡県春日市春日原東町3-13 <駐在所> ◆札幌駐在所:北海道札幌市白石区菊水八条2-5-18-301 |
関連会社 | ○国内関係会社 ■株式会社ニューエラー 自動車用電装品・空気圧機器・電源関連製品の製造販売 ■株式会社フクダ 工業用計測機器製造販売 ■株式会社長野汎用計器製作所 圧力計製造販売 ■株式会社ナガノ 各種接点付圧力計・微圧計・真空炉・ヒーター等製造販売 ■株式会社ナガノ計装 計測機器のメンテナンス及び販売 ■ヨシトミ・マーシン株式会社 圧力計及び精密小型歯車関連製品の製造販売 ■株式会社双葉測器製作所 圧力標準器の製造販売・圧力校正・検査 ■株式会社中村金型製作所 ダイカスト・マグネシウム金型の設計・製作 ■株式会社エポックナガノ 保養所等福利厚生関係の運営管理・集合店舗の保守保安管理・ 生損保代理店・圧力計組立・包装資材の製造販売 ■株式会社サンキャスト 自動車部品・空気圧機器・油圧機器・音響機器・家電機器・ 通信機器等のダイカスト部品鋳造及び機械加工 ■日立オートモーティブシステムズ&ナガノ株式会社 計測機器製品の販売 ■株式会社キャステク 銅合金・アルミ軽合金の素形材製造 ○海外関連会社 ■Ashcroft-Nagano Keiki Holdings, Inc.(アメリカ) 持株会社 〇Ashcroft Inc.(アメリカ) 〇Willy Instrumentos de Medicao e Controle Ltda.(ブラジル) 〇Ashcroft Instruments GmbH(ドイツ) 〇Ashcroft Instruments Singapore Pte,Ltd.(シンガポール) 〇Ashcroft Instruments Mexico,S.A. de C.V.(メキシコ) 〇Ashcroft-Nagano,Inc(アメリカ) 〇雅斯科儀器儀表(蘇州)有限公司(中国) ○ASHCROFT INSTRUMENTS LIMITED(イギリス) ■JADE Sensortechnik GmbH(ドイツ) ■KOREA NAGANO CO.,LTD.(韓国) ■ADZ NAGANO GmbH(ドイツ) |
男女比 | 男性 76% : 女性 24% ※ 2019.9.30現在 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 519万5000円 ※2019.3.31現在 |
30歳時の平均年収 | 380万円 ※ 2019.3.31現在 |
Manager average age | 51.0歳 |
役職者の男女比 | 男性 97% : 女性 3% ※ 2019.3.31現在 |
平均残業時間(月) | 6時間 |
有給消化日数 | 12.0日 ※ 2018年度実績 |
離職率 | 3% ※ 2019.3.31現在 |
電話番号 | 03-3776-5311 |
お問い合わせ先 | ■東京本社 人事部:井沢 人事部人事課:横山、赤池 (フリー)0120-075305 (電話) 03-3776-5311 ■上田丸子地区 人事部労務課:仲戸川 (フリー)0120-075305 (電話) 0268-22-7531 |
URL | https://www.naganokeiki.co.jp/ |
自社採用ページURL | http://recruit.naganokeiki.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
466億6600万 | 508億2200万 | 555億8100万 | 628億6300万 | 723億6800万 |
純資産
(円)
|
242億8900万 | 256億5900万 | 291億1300万 | 333億1000万 | 405億8200万 |
売上高
(円)
|
490億6700万 | 448億500万 | 549億5200万 | 605億4300万 | 679億3500万 |
営業利益
(円)
|
23億600万 | 14億4200万 | 35億5200万 | 47億2500万 | 71億5000万 |
経常利益
(円)
|
22億5600万 | 15億1200万 | 43億1200万 | 49億5400万 | 73億9000万 |
当期純利益
(円)
|
15億8700万 | 8億6500万 | 25億1400万 | 34億1000万 | 54億900万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 5.75 | - 8.69 | 22.65 | 10.17 | 12.21 |
営業利益率
(%)
|
4.7 | 3.22 | 6.46 | 7.8 | 10.52 |
経常利益率
(%)
|
4.6 | 3.37 | 7.85 | 8.18 | 10.88 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。