就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本金銭機械株式会社のロゴ写真

日本金銭機械株式会社 報酬UP

日本金銭機械の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

日本金銭機械株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日本金銭機械の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

開発職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】女性の採用担当【面接の雰囲気】スカウト面談の時に、1次面接は最終面接のために準備期間と話を受けていたので基...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月5日

問題を報告する

最終面接

開発職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】男性の採用担当/男性の開発担当/女性の採用担当【面接の雰囲気】1次面接の時とは違い重たい雰囲気が漂っていま...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月5日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

日本金銭機械を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は専門商社の営業職に興味をもっています。なぜならメーカーと比較して商社は自社製品という縛りを超えて幅広い商品の中から提案をすることが可能だからです。特に専門商社は商品に対する深い知識をもって、ニーズを満たすことができると考えます。ファブレスメーカーである御社は、自社で製品を開発できるというメーカーの利点と幅広い商品の中からニーズにあったものを提案できるという商社の利点を兼ね備えています。ファブレスであるがゆえに一般メーカーより幅広い商品を開発することも可能であり、よりお客さまのニーズにあった商品を提案することができます。その中でニーズを見極め、ニーズにあった商品を届けることに責任をもって働きたいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
大規模な自然災害がいつどこで発生するか分からない現代で、安心安全に係る技術で日本の社会インフラを守る仕事をしたいと考えています。また、地球温暖化の影響によって、今ある自然が失われるていき、次の世代に今と同じ生活を持続させることができない可能性が懸念されています。御社では、日本全国の大きな事業エリアを保有しているので、日本社会に対する影響力があると考えています。そこで、再生骨材などの再資源素材を利用し、大規模災害に対しても強い安心安全な橋梁の建設を実現させ、「地球環境の保全」と「社会インフラの発展」の共存として実現させたいと考えています。発注者とともに利用者のニーズを考え社会に新しい価値を提供し、安心安全な橋梁の設計に携わりたいと考え、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私は、技術を活かして人々がより安心・安全・低負担で日常生活が送れるようにしたいという強い想いがあります。私の研究は、非常に多くの患者の負担を減らすことを目標にしています。そこで、貴社が開発している再生可能なヒューズに魅力を感じました。大電流で破壊しても再生してそのまま再利用できるヒューズは、メーカー等にとっては一見、販売数や修理等の減少のデメリットかもしれません。しかし、顧客にとってはより安心・安全・低負担で自動車を使い続けられます。そのように顧客のために事業発展をされる貴社に非常に共感し、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

日本金銭機械の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日本金銭機械の 会社情報

基本データ
会社名 日本金銭機械株式会社
フリガナ ニホンキンセンキカイ
設立日 1993年9月
資本金 22億1600万円
従業員数 561人
売上高 316億1000万円
決算月 3月
代表者 上東 洋次郎
本社所在地 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目11番18号
平均年齢 42.7歳
平均給与 705万円
電話番号 06-6643-8400
URL https://www.jcm-hq.co.jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1133891

日本金銭機械の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。