就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本金銭機械株式会社のロゴ写真

日本金銭機械株式会社 報酬UP

日本金銭機械の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

日本金銭機械株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日本金銭機械の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

開発職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】女性の採用担当【面接の雰囲気】スカウト面談の時に、1次面接は最終面接のために準備期間と話を受けていたので基...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月5日

問題を報告する

最終面接

開発職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】男性の採用担当/男性の開発担当/女性の採用担当【面接の雰囲気】1次面接の時とは違い重たい雰囲気が漂っていま...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年10月5日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

日本金銭機械を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は大学生活を山口県で過ごし、車社会を体験したことによって自動車に興味を持ちました。そして就職活動では、自動車に関わることで調査しました。そして、offerboxを通して貴社と出会いました。説明会に参加して、技術コンサルタントという仕事を初めて知りました。以前から私は、ものづくりにどのようにかかわっていきたいのかを考えており、その中で貴社の仕事に興味を持ちました。また貴社では技術コンサルタントで、特に機械分野と電気分野に強みを持っていることに関心を持ちました。そして、私は貴社で、ETC設備や道路付帯設備、高速道路の老朽化の修復などを技術コンサルタントすることによって、自動車が安全に快適に走行できる環境を作りたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日
Q. 志望動機
A.
私が三相電機株式会社に志望した理由は2つあります。1つ目は御社の製品です。御社の製品は、クオリティが高い、サイズが小さくて運搬しやすい、環境にやさしいなど様々な利点があります。そのような製品を作られておられる御社に魅力を感じ、志望しました。2つ目は、御社の社風です。御社の社員の方と面接や工場見学を通じて関わらせていただきました。そのときに、学生の私にも気軽に挨拶をくださり、それでも仕事中はしっかり集中して業務に取り組むなどメリハリのある方が多くおられました。また、私の志望している営業の部署の方は、論理的に物事を話す方が多いと伺いました。御社に入社してそのような人材になりたいと考えて、御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
Q. 志望動機
A.
私は将来幅広い視点を持って仕事に携わりたいと考えております。御社は設計・製造・販売を一貫しており、社内で幅広い仕事ができる点に魅力を感じました。幅広く仕事に携わることは、機械製作の全体の工程を俯瞰して仕事ができるようになると考えています。若手の内から分野に捉われない仕事をし、自分の成長につなげたいと考えます。更に、扱われている商品は「ジョイント」という生活に必須な商品である点も社会に対する貢献の方法が明確であり地域の方々に密着した仕事であると感じました。私自身が地方で育った経験から地域のつながりを大切にする方針に共感しております。以上2点の理由から、御社に対して魅力を感じたため志望に至りました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月24日
Q. 志望動機
A.
私は上流工程からモノづくりに関わり、顧客に貢献出来る点から貴社に魅力を感じています。 私は大学時代、独学でのWebブログ作成や、大学のグループ授業でのゲーム作成を経験しました。その経験の中で自分が関わったもので誰かに喜んでもらえるやりがいはとても貴重なものでした。 また、企業のコンセプトである「システムづくりにおもいやり」というメッセージから感じられる、モノづくりへの強いこだわりに惹かれました。システムづくりをただのビジネスとして捉えず、人に貢献するためのモノとして認識していることに魅力を感じています。 自分の継続力と集中力を活かして日々の勉強を怠らず、エンジニアとして顧客の為を思ったシステムづくりに貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月4日

日本金銭機械の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日本金銭機械の 会社情報

基本データ
会社名 日本金銭機械株式会社
フリガナ ニホンキンセンキカイ
設立日 1955年1月
資本金 22億1600万円
従業員数 563人
売上高 252億5800万円
決算月 3月
代表者 上東洋次郎
本社所在地 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目11番18号
平均年齢 42.2歳
平均給与 688万円
電話番号 06-6643-8400
URL https://www.jcm-hq.co.jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1133891

日本金銭機械の 選考対策

  • 日本金銭機械株式会社のインターン
  • 日本金銭機械株式会社のインターン体験記一覧
  • 日本金銭機械株式会社のインターンのエントリーシート
  • 日本金銭機械株式会社のインターンの面接
  • 日本金銭機械株式会社の口コミ・評価
  • 日本金銭機械株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。