- Q. 志望動機
- A.
株式会社阪急アクトフォーの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社阪急アクトフォーのレポート
公開日:2017年12月14日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
競合他社である阪急阪神ビジネスアソシエイトという企業を調べておくべきです。私は、阪急阪神ビジネスアソシエイトも選考を受け、事業内容を詳しく知っていたので、比較をしやすかったです。また、その企業と阪急アクトフォーとどのような点が違うのかという逆質問をしたら、面接官が「よく調べているね」と褒めてくださりました。そして阪急アクトフォーは決して大きい企業ではなく、インターネットから情報を得ることが難しいので、説明会や合同企業説明会で積極的に質問し、不安な点や疑問点は解消しておいたほうが良いです。毎回1年目の社員の方が出席してくださっていたので、その方に聞くと、リアルな回答を得ることができると思います。
志望動機
私が貴社を志望する理由は2点あります。1点目は、「人々や社会を支える実感を持って働きたい」という想いがあるからです。説明会の際に社員の方がお話しされた言葉で、「我々の仕事は直接お客様に接しないけれど、経理と人事という面から会社を支える大きな仕事である。」というのが大変心に残りました。そこで、貴社であれば私の想いが実現できると確信し、志望致しました。次に2点目は、自身が成長できる環境が整っていると感じたからです。貴社では入社当初から経理や人事という企業の重要な部分に関わることができ、それを極めることができるという点に惹かれました。貴社で経理や人事のプロフェッショナルになりたいと強く思っています。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2017年04月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
志望理由・自己PR
ES対策で行ったこと
字数指定がなく、手書きだったので、人事の方が読みやすいような字の大きさと綺麗さに気をつけて書くようにしました。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年05月
- 形式
- 学生5 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
まず、面接時間を間違ったことに対して、丁寧に謝罪の言葉を述べました。間違ったことは良くないが、謝罪の姿勢で自身を見直してもらえたのかもしれないと感じました。
面接の雰囲気
面接官は全員優しそうな方でした。面接時間を間違えて行ってしまったのにもかかわらず、行った時間に受けさせていただけました。
1次面接で聞かれた質問と回答
プライベートについて社会人になってからも続けたいことはありますか。
はい、私は料理教室に引き続き通いたいと思っています。昨年の秋頃から、将来、結婚したときのことを考えて、ABCクッキングという料理教室に通い始めました。そこでは、食材の切り方から、調味料の入れる順番とその意味など、毎回大変ためになることを教えて頂いています。料理教室に通い始めてから、料理をすることが楽しく、大好きになりました。そして、料理教室で習ったメニューは家でも作って、家族に振舞っています。美味しいと言ってくれて作りがいがあるので、とても嬉しいですし、もっと上手くなろう!とやる気も出ます。そのため、社会人になっても、プライベートの時間を有効活用して、料理教室に通い、さらに腕を磨きたいと思っています。
あなたは集団の中でリーダーかサポートどちらの役割が向いていると思いますか?
私は、サポート役の方が自分に向いていると思っています。所属しているサークルでは、演技の振付や構成を考えるという役割を担っています。この係は、リーダーやチームをサポートするもので、どちらかというと目立たない役割にあたりますが、私はこの係で大変大きなやりがいを感じています。自分が作った振付をメンバーが気に入ってくれたとき、実際に考えた演技の構成を実際に行い、成功したとき、そして何よりも本番の演技が大成功したときに、この係を一生懸命やってきて良かったと思うことができます。なので、社会人として仕事をする上においても、リーダーやチームを影からサポートし、組織全体が上手く動くような役割を担いたいと考えています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年05月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接であったので、入社後に関する質問が比較的多かったように感じました。自分がこの企業で働くイメージが持てていることをアピールしました。
面接の雰囲気
1時面接と同様、面接官は優しい方々でした。一生懸命私が話すことを聞いてくださっている感じがしました。
最終面接で聞かれた質問と回答
長所と短所を教えて下さい。
まず、私の長所は、目標達成のために努力を惜しまないことです。ある目標を一度決めたら、どんなに苦しい状況であっても、決して諦めずにコツコツと努力し続けます。この長所を生かし、授業やサークル、アルバイトと忙しい日々の中でも、毎日3時間の勉強時間を必ず作り、日商簿記検定試験2級を3か月という短期間で取得しました。一方で短所は、優柔不断なところです。何か物事を決断するとき、慎重に考えすぎてしまい、なかなか決めることができません。最近では決断する際に、友人に意見をもらうという工夫をしています。これによって、以前より少し迷いが減り、決断が早くなったので、これからもこの方法で短所を克服していきたいと思っています。
今までで一番嬉しかったことを教えてください。
ダンスコンテストで3連覇を成し遂げたことです。私が所属しているサークルでは、毎年、夏にダンスコンテストに出場しています。1回生、2回生のときは、先輩の熱心な指導のおかげで見事優勝することができ、絶対に3連覇しようと同期で約束をしました。しかし、私たちが最上級生になったとき、過去最大人数の1回生が入部し、チームをまとめるのが非常に困難で、ダンスコンテストまでに演技を完成させるのは難しいのではないかという不安も出てきました。私たち最上級生は何回も話し合いを重ね、練習方法を改善し、1回生には、絶対に優勝したいんだという私たちの思いを何度も伝えるようにしました。その結果、ダンスコンテストでは悲願の3連覇を達成することができ、同期との約束を果たせたことが本当に嬉しかったです。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定後も納得いくまで就活を続けさせてくれました。1週間後に電話が来ましたが、そのときも確認のみでした。
内定に必要なことは何だと思うか
競合他社である阪急阪神ビジネスアソシエイトの企業研究も、必ずしておいたほうが良いです。そのうえで感じた疑問点を、面接の逆質問の際に聞くと、なお良いです。そして決して大きな企業ではないので、自分から積極的に社員の方とコミュニケーションを図り、情報収集をしてください。そうすれば、顔も覚えてもらえるので一石二鳥です。この企業は面接が2回と少ないので、しっかりと自己分析と企業研究をしておくだけで大丈夫です。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
その企業で働くイメージがしっかり持てているかだと思います。面接では、入社後の仕事内容の話や、プライベートについての質問もあったので、自分の働く姿を想像して正直に答えたところ、内定を頂くことができました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
まず、説明会の案内が、企業のホームページや就活サイトには載っていないので注意しましょう。4月に開催される合同企業説明会に行かないと、説明会の案内をもらうことができないので、必ず合同企業説明会に行ってください。
内定後、社員や人事からのフォロー
面接の時間を間違えていたにも関わらず、すぐに時間調整し、面接を受けさせていただけことが本当にありがたかった。
株式会社阪急アクトフォーの選考体験記
サービス (その他サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
阪急アクトフォーの 会社情報
会社名 | 株式会社阪急アクトフォー |
---|---|
フリガナ | ハンキュウアクトフォー |
設立日 | 2003年1月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 124人 |
代表者 | 池嶋勝 |
本社所在地 | 〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8番7号 |
URL | https://www.h2o-retailing.co.jp/hankyu-actfor/ |
阪急アクトフォーの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価