就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
関西テレビ放送株式会社のロゴ写真

関西テレビ放送株式会社 報酬UP

【情報を伝える喜び】【16卒】関西テレビ放送の面接の質問がわかる本選考体験記 No.121(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

関西テレビ放送株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒関西テレビ放送株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会+ES(3月) → テストセンター[TGWEB](4月) → 1次面接(4月) → 2次面接+GD(4月)

企業研究

東京に住んでいる人たちは、なかなか関西のテレビ局のことを知らないことが多いと思います。私自身もなにが関西テレビ放送の番組なのかなかなか知りませんでした。それをまず調べることは必要だと思います。実際、面接の中で関東の人たちにとって関西のテレビ局はどういう印象かなどと聞かれることがありました。また、ここのテストセンターはTGWEBなのでSPIよりも格段に難しいです。傾向はあるのでそれを理解しておいた方が良いと思います。対策をしておくだけでも、暗号問題など確実に解くことが出来る問題がいくつかできると思うので。

志望動機

私は、御社で記者になりたいです。学生時代、私はテレビ局でアルバイトをしました。そこでニュースに関わる重要画像及び情報収集をし、その内容が形となって報道されているのを見て喜びを感じました。御社の記者となり、世間が必要としている情報を迅速に収集し、報道することで更にやりがいを感じることが出来ると思います。また、アルバイトをするなかで子供を取り巻く環境がスマートフォンなどの浸透で以前と大きく変わっていると感じました。少子化が進むなか子供も子供を持つ親も安心できる社会にする必要があります。そのために、取材で課題に向き合い、改めて世間がこの問題を考え直すきっかけとなる報道をしていきたいと思います。どうして関西テレビ放送なのか、それは全国ネットのキー局でないからこそ、地元に寄り添った報道が出来ると考えたからです。

グループディスカッション 通過

実施時期
不明
形式
学生6 面接官不明
時間
- -
通知方法
不明
通知期間
不明

テーマ

番組制作における役割について、GDに参加したメンバーそれぞれに適任の役職を当てはめる

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ディスカッションの後に反省をそれぞれ聞かれた。その場でミスをしても挽回のタイミングをくれていたように思う。6人いるため、誰が意見しているのか、意見をしていないひともいるなかでグループで答えを導き出すことの必要性を感じました。また、適任の役職は自己推薦ではなく他己推薦で決めなければならなかったので、瞬時にどういう人か判断する力も求められていたように思います。また、自分が言った意見に対しての周りの反応に対してどのように動くのかもよく見られている気がしました。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生2 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
報道/ディレクター
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接が始まる前にESをよく読みこんでくれているという印象でした。それぞれに併せた質問は1つほどしかなく、二人とも報道志望だったからか、志望動機からどんどん掘り下げて質問をされていく形式でした。用意した答えを言うのではなく、いかに相手と会話をするという感覚になれるかが重要だと思います。気軽に話しかけてくれるからこそ、定型文にこだわらずにやる方がいいのでは。

面接の雰囲気

面接官も時々笑いながら、和やかな雰囲気で面接が進んでいきました。「なんで?」と何度も聞かれるのは今まで通りでしたが、それでも「なるほど」など相槌を打ちながら聞いてくれていたので緊張しすぎることなく話すことが出来る雰囲気であったように思います。

1次面接で聞かれた質問と回答

身近にあった最近のニュースは?

私の母校は昨年の4月春の選抜高校野球選手権大会に21世紀枠で出場しました。その際にエースとして注目された伊藤優輔投手が中央大学に進学し、ベンチ入りを1年生ながらしました。母校初のプロ野球選手の誕生を見ることが出来るのではないかと楽しみでワクワクしています。私は今までテニスをしていたので、それ以外の部分にも目を向けていたことを知らせたいと思いました。また、ニュースを作るにはキャッチコピーが大切だという話もしました。

報道志望ですが、報道以外に配属されたらどうしますか。

私自身は、報道があっていると思って報道を志望していますが、それは主観なので客観的に見てバラエティーがあっていると言われたらそこで頑張ります。報道に携わることが出来たら社会部に行きたいので、バラエティーでも社会問題を見直すきっかけとなるような番組を作りたいです。 といったら、営業とかだったらどうする?と言われたので、テレビは人を支えているので、そのテレビを作ることを支える営業でも形は違えどやりたいことは出来ると思うという話をしました。

2次面接 落選

実施時期
不明
形式
学生6 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
人事/報道/バラエティー
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接を受ける人数が多いのでESからの質問はありません。GDである程度どういう人物なのか目星を付けられたうえでの面接という感じでした。面接は終了です、と言われてから、「関西のテレビ局のイメージってどういう感じ?」と聞かれて思っていたことを話したのですが、それが評価につながったのかは不明です。テレビ局の面接は特に個性が強い人が多いので自分の魅せ方を知っている人が勝つように思います。

面接の雰囲気

GDが終わった後、集団面接へ。まず、GDの感想や反省と改善策をあるひとは??と聞かれました。その後は希望職種ごとに質問が別れていました。6人学生がいることもあり、ESからの質問はなく、突然着た質問に答える形です。しかし、ESを見ながら面接官は面接をしているのでESとの矛盾が生じないようにした方がいいと思います。

2次面接で聞かれた質問と回答

「あなたが追いかけていた野球選手(2軍にずっといて不遇)が1軍に上がって9回裏2死代打でチャンスが回ってきました。その打席でホームランを打ってほしいですか?三振をしてほしいですか?

私は「ホームランを打ってほしい」です。今まで追いかけてきた中で、子供や妻が苦労してきた姿を多くみてきたと思います。その苦労を知っているからこそ、ホームランを打って喜んでいる姿を撮りたいと思います。報道志望3人に向けての質問で私以外の2人も「ホームラン」と答えていました。それに対して面接官の反応は薄かったです。三振と答えてほしかったように思いました。私自身野球の知識はあったので、それを活かしいて答えたつもりでしたが、反応は良くなかったように思いました。

最近読んだ本の良さをGDメンバーに伝えてください。

私は「サッカーという名の戦争」という本をお勧めします。これは、私の大学の教授が携わったなでしこジャパンなどの軌跡を数多く扱っています。そのなかでスポーツをビジネスとして扱う際に必要となる3つの項目「勝利、普及、資金」のトリプルミッションモデルに私は注目しました。これから、2020年に東京五輪があるなかで私たち若者がこれを盛り上げていかなければいけません。これらを多くの人が学ぶことで開催国としての意識が多くの人に芽生えればと思います。今まで勉強してきたこととお勧めの本の話をつなげられるように話しました。

これまでの面接でウソをついたことはありますか。

ウソはついていないですが、少し話を大きくして話したことがありました。しかし、話を大きくした部分は経験していないので話を大きくした分話が薄くなってしまったように感じました。それからは、話を大きくすることもなく、等身大の自分で勝負するようにしています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

関西テレビ放送株式会社の選考体験記

広告・マスコミ (放送業)の他の選考体験記を見る

関西テレビ放送の 会社情報

基本データ
会社名 関西テレビ放送株式会社
フリガナ カンサイテレビホウソウ
設立日 1958年2月
資本金 5億円
従業員数 588人
売上高 533億2800万円
決算月 3月
代表者 福井澄郎
本社所在地 〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1番7号
電話番号 06-6314-8888
URL https://www.ktv.jp/
NOKIZAL ID: 1560380

関西テレビ放送の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。