就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マレリ株式会社のロゴ写真

マレリ株式会社 報酬UP

マレリの本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

マレリ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

マレリの 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 当社以外で応募している、またはこれから応募しようと考えている企業をご記入ください。
A.
日産自動車,ブリヂストン,小松製作所,SUBARU,IHI 続きを読む
Q. 当社への志望理由と具体的に関わってみたい仕事や製品についてご記入ください。(400~500)
A.
私が貴社を志望した理由は,私自身が設計や開発に携わった製品が目に見える形で世の中に存在する仕事に就きたいと考えているからです.そのような製品の中でも特に自動車は目にする頻度の高い製品だと考えているので,自動車部品会社である貴社を志望しました.また,私はF1をはじめとしたモータースポーツに興味があるため,貴社がモータースポーツ活動に参画し,スポンサー活動を行っている点にも魅力を感じました.私は貴社でサーマル・ソリューション製品の設計開発に関わってみたいと考えています.加えて私は,モータースポーツに関係した製品に関わりたいとも考えているため,モータースポーツにおける開発からのフィードバックが行われているサーマル・ソリューション製品分野に魅力を感じました.また,私は流体科学研究室に所属しターボ機械などの内部流動に関して実験や数値解析を行っているため,そのような内部流動に関する設計や開発が必要なサーマル・ソリューション製品に関わる仕事を行いたいと考えています. 続きを読む
Q. 専攻された学部・学科、研究室やゼミで学んでいることもしくは在学中に力を入れて取り組んでいることを具体的にご記入ください。(300~400)
A.
私が在学中に力を入れて取り組んでいることはアルバイトです.具体的には,個別指導塾の講師とレンタカー店舗でのバックヤードスタッフとして働いています.個別指導塾では自分より下の年代の方とコミュニケーションを取ることが多く,レンタカー店舗では同年代や上の年代の方とコミュニケーションを取る機会が多いです.よってアルバイトを通して性別や年代を問わずにコミュニケーションを取れるようになったと考えています.実際にレンタカー店舗で決定事項がスタッフ全員に伝達されないことに対して,私は店長とブロック長に時間を作って頂き,連携不足に対する解決策や業務の効率化のため方策をまとめた資料を持参し提案をしました.その結果,提案を受け入れて頂き店舗内に全員が出勤時に必ず確認する掲示板が作られ,決定事項やお知らせの伝達がより確実なものになりました. 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。(400)
A.
私の強みは、性別や年代を問わずにコミュニケーションをとれることです。私はアルバイト先で幅広い年代の方と関わることが多くあります。その中で下の年代の方とコミュニケーションを取る際には,相手が自分のことを対等だと感じてくれるように接しています.また,同年代や上の年代の方とコミュニケーションを取る際には,相手の意見をよく聞いて理解を示して信頼を得てから自分の意見を言うことを意識しています.私の弱みは,自己完結してしまう時があることです.過去にアルバイト先で従業員全員に関係する問題が発生したときに,自分の中だけで解決法を考え,実行してしまっていました.しかし,他の従業員との共有ができず,再度同じ問題が起きてしまうということがありました.この経験から,私は積極的に他の従業員との情報共有や相談をすることを意識してきました.その結果,自己完結してしまう頻度を少なくできたと考えています. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月14日

19卒 本選考ES

技術系総合職
男性 19卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 当社で具体的に携わってみたい仕事内容をご記入ください。 400文字以下
A.
CPM・内装製品の研究,開発,生産全てに携わりたいです.その理由は「人々がもっと楽しいひと時を過ごせる環境作りに貢献すると共に,その中で確かな技術を学び続けたい」からです. 私は現在,車で通学していますが,毎日同じ道を走っていると,どうしても車を運転する楽しさが薄まってくることを実感しています.もし,車のコックピットや内装がもっと人をワクワクさせるものだったら,毎日の通勤通学がもっと楽しいものとなり,車を運転する人がもっと増えるのではないかという思いがあります.また,いずれ訪れる自動運転の時代でも,内装は車内の移動時間の過ごし方大きな影響を与えると考え,内装の快適化に取り組みたいと考えています.貴社はサプライヤーでありながらもモジュール製品を製造していることから,サプライヤーだけが持つ個々の部品の技術を学べる上で,内装関係の全体的な設計にも関われると考え,この目的が達成できると思いました. 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。 300文字以下
A.
これまでに横断的に学んできた機電情の知識をより幅広く,深いものにして,貴社に貢献できると考えたからです.私はこれまでの研究における実験装置開発の中で,元々の専攻である機械工学以外にも,電子回路の設計やソフト設計にも携わりました.この経験から,今後も様々な技術領域を貪欲に学び,それを組み合わせて新たなものを作りたいと考えています.貴社は幅広い技術領域の製品を有している上,それらを複合させるモジュール化の技術を持っています.今後これらを更に高度なものとしていく上で,横断的な知識を持つ技術者は必要不可欠なものであるかと思います.そこで,そのような技術者に育ち,貴社の次世代の製品開発に貢献したいです. 続きを読む
Q. 専攻された学部・学科、研究室で学んでいること もしくは在学中に力を入れて取り組んでいることを 具体的にご記入ください。 400文字以下
A.
沼や池の底のような流れの乏しい環境では,匂いはその近傍に留まります.このような環境に生息するザリガニは様々な方向に噴流を作り,その結果生じた流れを使って餌の匂いを引き寄せ,餌を探索します.私は,このザリガニの嗅覚探索行動の仕組みを解明してそれを模倣し,ロボットによる水中化学物質源探索手法を確立することを目指しています.これが将来的に実用化できれば,海底資源の探索や機雷の探知に役立つと期待されます.現在は,ザリガニの口元にインクを放出し噴流を可視化する装置を開発しています.世界中で他に誰もやっていない取り組みであり,誰も作ったことがない全く新しい装置をゼロから作れる点に魅力を感じています.また,メカ,エレキ,ソフトの三つの分野を融合して新しいものを作ることが,今後社会人になった際に,既存の様々な分野を学び,それを組み合わせて新たなモノやシステムを創り出す場面でも役立つと考えています. 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。 400文字以下
A.
私は何事も分析し,粘り強く試行錯誤する力で解決します. 塾講師として,6人の高校生の物理の指導に注力しました.ある生徒は最初,教科書レベルから理解できないと言ってきました.なぜわからないかを徹底的に聞き出したところ,他の子がなんとなく理解しているつもりで先に進むところも,一文一文の意味を100%理解しようとする性格だが,その反面,イメージ力を伸ばす必要があるとわかりました.良い面を生かしつつ,成績を上げるにはどうしたら良いかを考え,その生徒に合う指導法を模索しました.すると,身の回りにあるものを例にしたり,実際に実験をしてみるなど視覚的に訴えることで,理解してもらいやすくなることに気づきました.他の生徒も同様に,生徒の性格を分析し,それに合う教え方を色々試すことで,物理の成績を上げ,6人の生徒全員を志望校合格へ導きました.技術者になってもこの分析力,試行錯誤する力を活かして問題を解決します. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月14日
男性 18卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 当社で具体的に携わってみたい仕事内容をご記入ください。(400字以内)
A.
営業職で、新興国を中心とした販路拡大に挑戦したい。当時自分にとって、よく分からない遠い国というイメージがあったエジプトで多くの日本製の製品が使われている光景を目の当たりにし、ここでも日本は認められているのだと感銘を受けた。そして、モノづくり大国日本の製品の価値をより多くの人に届けたいと考えるようになった。海外においては、価値観や文化の違いから、想定外の事態が多く起きることが予想される。そこで、私の強みである粘り強さを生かし、現地での市場調査などできる努力を全力で重ねることによって、お客様のニーズの本質や、課題の真相を突き止め、お客様に最適な提案をするための準備をきっちりと行い、自社と取引先の双方にとってメリットがある結果を生み出すことを心掛けたい。そして、いずれかの製品を世界シェアナンバーワンに押し上げることで貴社の世界での存在感を更に高め、売上高世界トップ10を達成する足がかりとしたい。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。(300字以内)
A.
価値ある製品をより多くの人に届けることで、世界に向けて日本をアピールするという目標を実現する場として、貴社が最適だと考えたからである。語学研修でエジプトを訪れた際、街中で日本車を頻繁に目にし、日本車の存在感の高さを改めて感じた。そこに自分のクルマ好きも相まって、クルマで日本を発信したいという思いを抱くようになった。中でも貴社の魅力は、システム製品として売り出すことのできる製品の多様性と、内装部品などの外から見える部品を手掛けるなど、クルマの安全性や快適性を主眼に置いた製品展開である。グローバル機運が旺盛な貴社で、私も積極的に海外に進出し、モノを通じて日本を世界に売り込む一翼を担いたいと考える。 続きを読む
Q. 専攻された学部・学科、研究室で学んでいること、もしくは在学中に力を入れて取り組んでいることを具体的にご記入ください。(400字以内)
A.
在学中に力を入れて取り組んだのは、合唱サークルの演奏会での、曲の選定と指導である。まずインターネットなどを使って曲探しを始めたのだが、アラビア語では合唱曲を見つけるのが困難であった。そこで、編曲してもらうことを前提に、皆が馴染みやすい曲調と歌詞が前向きであることの2つを曲選びの軸として設定した。専攻の先生方にも意見を募って半年に渡り曲を吟味した。また、団員に1から発音を教える必要があったが、他の曲の練習に時間をとられるので、時間は十分とは言えなかった。その対策として、歌詞と日本語訳とローマ字での発音を載せた解説を配るだけでなく、追加でパート練習を実施し、直接団員に発音を指導した。結果、演奏会を見に来て下さったエジプト人の先生が「口ずさみたくなった」と誉めて下さったり、「この曲大好きです」といった言葉が団員から出たりした。自身の手で作り上げたものが人々に評価される喜びを身をもって経験できた。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。(400字)
A.
自分の強みは、粘り強く取り組む継続力である。アラビア語の専攻を決めた最大の理由は、世界で5番目に多く話されているにもかかわらず、日本人はあまり知らない言語だったために、学習を通じて人と違った見識が身に付けられるという期待があったことである。もちろん語学には日常不断の学習が必要不可欠であるが、アラビア語特有の難しさがある。それは、新聞など公式の場で使われる正則語と、日常会話など世俗的に使われる口語が単語、文法において大いに異なっている点である。そこでまず、予習を完璧にして授業に臨むことを心掛けた。また、授業がない長期休暇中には集中講座に参加してモチベーションの維持に努めた。さらに、口語は授業で週一回しか取り扱われなかったため、エジプトでの1か月の滞在や、現地の大学の教科書を自分で取り寄せたりするなど自主学習に努めた。言語を学ぶことによって見える世界の広さを改めて感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

生産技術
男性 18卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. 当社で具体的に携わってみたい仕事内容をご記入ください。
A.
貴社ではコックピットモジュール・内装製品の生産技術部門に携わりたいです。 大学では金型製作やプラスチック射出成型など生産領域に関わるものづくりを学んでおり、研究では切削加工の研究を行っています。大学で学んだ経験からものづくりの醍醐味は製造工程にあると感じたためものづくりの現場に近い生産技術部門で働きたいです。加工条件を最適化して被加工材の切削加工を行った経験を活かし貴社に貢献したいです。 また、貴社はモジュール化に力を入れており、燃費向上やリサイクル性といった環境保全を意識し取り組んでいます。欧州や米国では電気自動車の需要が今後加速していくため、生産技術の要であるコストや納期を守ることはもちろんですが、CO2を極力出さない環境に優しい生産活動を行っていきたいです。入社後は、国内だけでなく海外拠点で経験を積み、海外の工場でも作りやすい生産ラインを立ち上げ世界に認められるエンジニアになりたいです。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
私は車とものづくりが大好きです。車は単なる移動手段でなく、特別な空間を演出する車は常に思い出の中にあり、自ら運転するようになり更に愛着が湧きました。内装部品により「プライベートな空間」を作り上げ、走行性能だけでなく快適さや心地よさといった感性工学をつかったものづくりを行っている貴社の姿勢にとても魅力を感じました。モジュール化による重量削減や生産工程の短縮といった貴社にしかない製造技術の高さに惹かれ志望しました。また、国内外の多くの自動車メーカーのサプライヤーとして製品を作っている貴社でなら自動車部品を通じて世界中の人に感動を与えることができると思ったからです。 続きを読む
Q. 専攻された学部・学科、研究室で学んでいること、もしくは在学中に力を入れて取り組んでいることを具体的にご記入ください。
A.
力を入れて取り組んだことはジャイロスコープの製作です。形状を自分で考え、図面に起こして設計から加工まで行い、実際に回して長時間回るかを競い合いました。工作機械は旋盤・フライス盤を主に用いて加工を行いました。 部品は工作機械で精密に作りましたが、部品の組み付けは人の手で行うため芯を出すのが難しく、一番初めに製作したこまは10秒ほどしか回りませんでした。そこで回転を安定させるために回転軸であるこまの芯棒をできるだけ中心に打ち抜き軸をまっすぐにする芯出しを行いました。手で回したりノギスを使って測定し重心のずれを探すといった工夫を行い、調整しては回すのを何回も行い回転軸のずれをなくしていきました。結果2分回す時間を伸ばすことができ一番いい成績を収めることができました。 この経験から根気強く物事に取り組むことは非常に大切であることを学び、貴社でも限りない製造工程の改善に努めていきたいです。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私は枠にはまらず挑戦していくことが好きです。学生時代取り組んだことの一つとしてサークルの合宿係があります。合宿所や日程、予算等を合宿開始の半年前から決めました。 例年の合宿ではバンドを組み4日間の間に曲を完成させ曲を最終日に披露するのですがそれに加え、参加した人60人全員で何かを成し遂げたい!という思いから全員で演奏を行う企画を提案しました。 始めは全員を賛同させることはとても難しかったのですが、「合宿に参加した部員全員を楽しませたい」という熱い思いを伝えたところ企画を行うことができました。結果、楽しい合宿を行うことができ、先輩からも「今までで一番楽しい夏合宿だった」と感謝の言葉を頂き達成感のある良い経験となりました。少人数で演奏するといった枠にとらわれない発想が合宿の成功に導いたと考えています。 こういった経験から、私は現場においても枠にとらわれないモノづくりを行っていきたいと思っております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性
Q. 1. 当社以外で応募している、またはこれから応募しようとしている企業
A.
自動車の完成車メーカー、部品メーカーを中心に応募しています。自動車は、自動運転技術や環境に配慮した電気自動車など、今後も成長を続けていく産業です。この注目を集めている環境の中で働くことに興味があります。 続きを読む
Q. 2. 当社で具体的に携わってみたい仕事内容 400文字
A.
電気自動車関連製品の研究開発の仕事に携わりたいです。私は学部4年時に半年間、半導体メーカーの研究開発部にインターンシップに行きました。主に開発コスト削減のためのシミュレーションモデルの作成を担当していました。大勢の技術者が集まり、チームで協力して1つの製品を作り出すことの充実感をインターンシップでは学びました。また、より良い物を生み出すためにアイデアを練り、それを1つの製品として形にできるという点に研究開発職の魅力を感じています。そして、研究開発職として地球環境の保護等の問題に取り組みたいと思っています。電気自動車は環境性の良さから注目され、今後大きく成長が望まれる分野です。私は高専から大学院まで9年間、電気を学んでおりその知識を電気自動車向け製品の開発という形で活かすことができると思います。 続きを読む
Q. 3. 志望動機 300文字以下
A.
自動車は今後更に成長を遂げる分野です。そのフィールドを通して社会に貢献していきたいです。私は幼い頃からものづくりが好きで、就職活動ではメーカーを志望しています。メーカーの中でも自動車に興味を持ったのは、自動車は様々な技術が集結して一つの形を成しており、その美しさに惹かれたからです。貴社は、自動車部品メーカーの中でもモータースポーツに深く取り組んでいます。モータースポーツは自動車の中でも特に高い性能を必要としており、貴社にはそれを支える高い技術力があります。その環境の中で技術を学び、世界を舞台に活躍できる人材に成長したいです。 続きを読む
Q. 4. 専攻された学部・学科、研究室で学んでいること、力を入れて取り組んだこと 400文字
A.
私はイオンプレーティング装置中のイオンの挙動について研究をしています。イオンプレーティングは金属や樹脂、ガラス製品などにイオンを堆積させ薄膜を形成することで新たな効果を付与する技術です。装置内部のイオンの挙動は成膜レートに直接影響を及ぼすため重要な要素となっていますが、発生したイオンがどのようなプロセスを経て被加工物まで到達するか明らかになっていません。そこで、本研究は装置を模擬するシミュレーションソフトを開発し、数値解析によりイオンの挙動を明らかにすることを目的としています。また、より効率的に薄膜を形成するための装置構造等についても検討しています。この研究は新規テーマであるため、自分で研究の土台を作りあげていく事に面白さを感じています。年に5回程、研究結果等について企業の方と打ち合わせをする機会があます。良い結果が得られると、それが新製品の開発に直結するため、やりがいがあります 続きを読む
Q. 5. 自己PR 400文字
A.
私は、挑戦し自分の能力を高めることを大事にしています。高専から電気を専門に学んでいますが、プログラミングが苦手で大学では情報系の講義は避けていました。研究室に配属となり研究テーマを決める際に、苦手な事を避け続けていいのかと自らに問いかけました。そして、苦手を克服したい、逃げ癖を付けたくないという思いからプログラムが必須なシミュレーション系のテーマを選びました。初めは作成したプログラムが思い通りに動かず苦労しました。入門者用の本を借りて基礎的な部分から学び直し、また、シミュレーション系のゼミ担当を務め、日々勉強に励みました。その結果、プログラミングに対する苦手意識は無くなり、研究では成果を挙げ、昨年学会で発表することができました。この挑戦する姿勢を活かして、貴社でも様々な事に取り組み、自らの能力を高めることでグローバルに活躍できる人材に成長したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 希望職種
A.
Q. 当社で具体的に携わってみたい仕事内容をご記入ください。(400字以内)
A.
営業職として、クルマに必要とされるモノの提供に努め、自動車産業を支えていく営業マンになりたいと考えています。その仕事に取り組んでいくうえで私が実践したいことは2つあります。1つ目が持ち前のコツコツ取り組んでいく粘り強さを活かして、お客様からの要望を技術者につなぎ、最適な商品を適切な価格で提供していくことです。ここでは日々お客様のもとに足を運んでニーズをくみ取り、それを技術者と相談しながら要求に応じていくことが求められ、粘り強く諦めない姿勢が活きる場所だと思います。2つ目が学生時代に培った語学力を活かして、御社の更なるグローバル展開に貢献し、国内外の人々の生活・社会の発展に貢献することです。御社は海外への生産進出を高めるなど、今後積極的に海外市場に乗り出していかれると思いました。そこで語学力を使って自身が活躍し、御社のビジネスの更なる発展、そしてモノづくりからの社会貢献に努めていきます。 続きを読む
Q. 志望動機(300字以内)
A.
私は大学入学当初から卒業後は何か海外と関わりが持てる仕事に取り組みたいと考えていました。それを叶えるためには語学力の向上が必要だと考え、1年間の米国留学に挑戦しました。そこで、米国が自動車社会であると感じると同時に、日本車のプレゼンスの高さにも驚き、自動車業界にとりわけ関心を抱くようになりました。御社は世界各地に拠点を構え、自動車部品というクルマの内側から自動車産業を支えておられると知り、グローバル性・貢献性の高さに魅かれました。そこで私は、学生時代に培った語学力を駆使して御社製品を世界に広め、グローバルに活躍できるとともに御社ビジネスの更なる発展にも寄与できると考え志望しました。 続きを読む
Q. 専攻された学部・学科・研究室で学んでいること、もしくは在学中に力を入れて取り組んでおられることを具体的にご記入ください。(400字以内)
A.
英語の勉強とゼミでの研究です。学部時代の海外長期留学を目指していた私は、英語学習に力を入れました。留学中で対応できる英語力を身につけるために、同志社ではオーラルや論文作成の授業を中心に履修し、実践的な語学スキルの習得を意識していた中で英検準1級にも挑戦し合格しました。ゼミに関しては、国際関係学系のゼミに所属し北米地域の自動車産業について勉強しています。米国留学時にいかに米国が自動車社会であるか肌で感じ、それを自身で深く研究したいと考えました。昨夏には小糸製作所のインターンに参加し企業の北米展開を学び、今後はNAFTAがもたらした自動車産業における米国・メキシコへの効果について研究していく予定です。当協定により加盟国間の関係性が深化したものの、それが仇となって雇用の喪失や貿易摩擦等の弊害が生じているのも実情です。そこで私は事例をいくつか取り上げ、当協定の自動車産業への影響を分析していきます。 続きを読む
Q. 自己PR(400字以内)
A.
私の強みは目標に向かって途中で辞めることなく積極的にチャレンジし続けることです。このことは幼い頃から鍛えられてきたものであり、小学校6年間サッカー、水泳、習字を途中で辞めることなく最後まで習い続け、その内サッカーは大学生となった今でもサークル活動でしています。将来英語を用いた仕事をするという目標を掲げて学生時代に挑戦した海外留学は、私の強みを象徴しています。留学への選考過程では合格率10%前後の難易度の高い資格試験に挑戦し、また留学期間中は現地の授業についていけるよう自分に何が足りないのか、それを補うために自分ができることは何であるかを意識するよう心がけ、それを行動に移し、履修した全科目の単位を全て取得するという留学時に掲げていた目標を成し遂げることができました。この経験から何事にも将来を見据えた目標を持って取り組み続けることの大切さを学び、この学びを社会に出てからも活かしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
Q. 当社で具体的に携わってみたい仕事内容をご記入ください。
A.
ハイブリット車と電気自動車に関わる内部製品の開発に携わりたいです。省エネルギー化が求められている社会背景の中で、今後は環境自動車の需要が大きくなると感じています。そうした中で私は、電子製品の開発をしていきたいと考えており、具体的にはバッテリーコントローラーやインバータの回路設計で構成部品の選定や削減、最適なアナログ回路設計をおこなうことで製品のコスト低減や小型、省エネルギー効率の向上を図っていきたいです。また電子製品以外にも貴社の強みであるモジュール製品の開発に携わりたいと考えています。部品数の削減や小型化による軽量化及び燃費向上を更に進めていくことや製造時の組み立てにも配慮した設計を行うことでコスト削減にも繋げていきたいです。また、現在はまだ実現されていない製品のモジュール化に取り組むことで、環境自動車の利点である省エネルギー化をより一層向上させていきたいです。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
自動車に関わる幅広い製品を手掛け、製品をモジュール化できる高い技術力を有していることとグローバルに活動し、世界を舞台に製品を届けられることに強く魅力を感じました。私は、世界中を舞台に人々へ貢献できる製品の開発をしていきたいと考えています。その為には、多品種の製品かつ燃費の向上に繋がるモジュール製品で高い技術力を有する貴社の製品開発に携わることで多様な分野の専門知識を吸収していく必要があります。また、多数の自動車メーカーを取引先とし、今後更なるグローバル化を進めていく貴社だからこそ世界中へ製品を発信でき、そして多くの人々の貢献に繋がる製品開発が実現できると考えたので貴社を志望しました。 続きを読む
Q. 専攻された学部・学科、研究室で学んでいること、もしくは在学中に力を入れて取り組んでいることを具体的にご記入ください。
A.
私は超伝導体を用いた放射線検出器を設計、作製、評価の流れで研究を行っており、魚介類の放射性物質量の分布調査での利用を目指しています。現在の放射線検出で使用されている検出方法では、位置を特定する分解能(位置分解能)が低いことや検出面積が小さいという短所があります。私が研究している超伝導検出器では高い位置分解能かつ広い検出面積を有するので、それらの短所を補うことができると考えられます。一方で、超伝導検出器では極低温状態にする為の極低温冷却が必要な為、冷却コストが大きくなってしまうという短所があります。そこで私の研究では世界初となる高温超伝導体を用いた放射線検出器の作製を行っています。高温超伝導体は高い温度で超伝導現象が起こるため、冷却コストを十分の一にすることができます。現在は、検出器を作製した際に、超伝導特性が劣化してしまうため、その原因を探るために加工による検出器への影響を調べています。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
物事を分析・解析し、目標を達成するためにはどうすればいいのかを考えられることが私の強みです。私は中学から卓球を始めましたが、元々運動は得意の方ではなく、始めた頃は試合で勝つことがまったくできませんでした。しかし、私は何をやるにしてもやるからには結果を出したいという性格から、勝ちたいと強く思い、勝つためにまず自分と相手の分析・解析をしました。そこで自分の得意なこと、不得意なこと、自分がやられると嫌なことなどがわかり、そこから運動が不得意な自分でもどのように工夫して戦えばいいのか、どのようなことをされると相手は嫌がるのかなどを考え、それに合う練習方法を考えることで、効率的に練習することができ、めきめきと実力がつき、次第に試合で勝てるようになりました。その結果、私は約1年半で個人、団体共に県大会出場を果たすことができました。現在、私はこの強みを勉強や研究で行き詰まったときなどにも役立てています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 17卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 当社で具体的に携わってみたい仕事内容をご記入ください。 400文字以下
A.
営業職として、お得意様先との良好な関係を築く中で彼らのニーズを引き出し、それを貴社の中で共有する事でお得意様先と貴社との橋渡し役として両社がWIN-WINとなれる最適な製品を最適な価格で提供する仕事をしたいと思っています。また、いずれはお得意様先からのニーズに応える製品を単に作り出すだけでなく、自動車部品メーカーとして完成車メーカーであるお得意様先にシステム部品を提案型営業出来るまでになればなと思っております。貴社がこれまで培ってこられた単体ごとの技術を集約し、システム製品として作り上げ、お得意様先に送り出すことが出来れば、貴社成長は確実に見込まれ、自動車部品業界での発展も確実であると考えます。私は微力ながらそのような仕事に携われたらと考えております。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。 300文字以下
A.
私は自動車産業の盛んな地で育ったこともあり幼少期から自動車業界に興味があり、また高校生時代の経験から、将来はグローバルにわたって目に見えない人々の幸せにまでも貢献できる仕事をしたいと考えています。貴社は世界各国に拠点を持ち、自動車部品というクルマの内側からその構造を支える事業を中心に活動されています。貴社の製品がクルマの安全と安心を担っていらっしゃることは明らかであり、その価値を世界に渡って提供されているという事実に惹かれました。私は貴社の事業に惹かれると同時に、現在大学で学んでいる国際経営の知識を用いて貴社の技術をより世界に広めていけるのではないかという想いから貴社への就職を志望しました。 続きを読む
Q. 専攻された学部・学科、研究室で学んでいること、もしくは在学中に力を入れて取り組んでいることを 具体的にご記入ください。 400文字以下
A.
ゼミナールの題材としてBOPビジネスについて研究しており、これは先進国の多国籍企業が発展途上国の中の開拓されてない市場をターゲットに革新的な事業活動を行うための経営戦略です。端的に述べますと、多国籍企業が世界の高所得者層をターゲットに据えるのみならず、発展途上国を中心とした中低所得者層の新たな市場をも今までにないアイディアなどで切り開くことで収益を上げつつ、その事業活動によってまたその地域に住む人々の生活の質をも上げることをも目的としたものです。このBOPビジネスは様々な企業が意識的にも無意識的にも様々地域で行ってきており、私は卒業論文に向けて、工業大国日本を牽引してきた自動車産業と電気産業の多国籍企業が日本を含めた世界市場をターゲットにどのように事業を展開してきたのか、またそこでの差異が現在に至ってどのような違い(貢献、技術、利益など)を生み出してきたのかについて研究するつもりです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 宇都宮大学大学院 | 男性
Q. 当社で具体的に携わってみたい仕事内容をご記入ください。
A.
貴社に入社しましたら、制御技術を駆使して環境に考慮しつつ快適性を向上させる製品開発をしたいと考えています。特に興味があるのがエアコンのコンプレッサと排気製品分野です。現在、環境問題、エネルギー問題対策として電気自動車(EV)やハイブリッドカー(HV)が普及しつつあります。乗車時のエアコンの使用を考えると、従来の車では目立たなかったコンプレッサの騒音がEVや低速運転時のHVではエンジンによる騒音が無いために目立ってしまい、乗っている人に不快感を与えてしまうのではないかと考えました。そこでこれまで学んできた制御技術を駆使してできるだけ騒音のない快適な空間を作りたいと思います。また、排気製品では消音性能や排気ガス浄化性能、エンジン出力性能といったことがトレードオフの関係にあります。マネジメント制御によって各性能をできるだけ向上させ、バランスの良い製品をつくりたいと思います。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
私は将来、自動車開発に携わるエンジニアになりたいと考えています。運転免許取得後に祖父から頂いたMT車の運転が楽しかったことがきっかけでクルマが好きになりました。また高専で電気電子工学を学んでいた私は、いつの日かその専門技術を用いて安心・安全かつ楽しいクルマをつくることが夢になりました。現在では制御分野の研究室に所属し、ステアバイワイヤに関する研究をおこなっています。 貴社では海外売上比率が6割を超え、開発した製品が世界中で役立てられる所に強く魅力を感じました。また幅広い製品を取り扱っている貴社だからこそ、安心・安全性、環境性、快適性など様々なところで付加価値を創造できると考え、志望いたしました。 続きを読む
Q. 専攻された学部・学科、研究室で学んでいること、もしくは在学中に力を入れて取り組んでいることを具体的にご記入ください。
A.
私はガルバノスキャナに関する研究をおこないました。ガルバノスキャナとは、モータの先端にレーザ光を反射するためのミラーが取り付けられており、ミラー角度を制御することによってプリント基板の穴あけ加工などを行うレーザ加工装置です。本研究では性能向上を目指して、位置制御系に加えて電流制御系も2自由度化した「電流2自由度制御系」を提案しました。そしてこの手法をガルバノスキャナに適用し、実機実験により提案手法の有効性を検証しました。 大学院に進学してからは、車のステアリング操作を電気信号で伝えるステアバイワイヤ(SBW)に関する研究をおこなっています。SBWは機械的接合がないため、操舵反力の欠如による運転者の違和感などの課題が指摘されています。本研究は実ステアリングコラムを用いてシミュレーションと実機を組み合わせたHILS環境を構築し、これらの課題を解決するための新たな制御系を開発しています。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私は冷静沈着に物事を見ることを心がけており、物事を着実に進めることができます。そのため、リーダーとして皆をまとめることも多くありました。例えば、研究室では幹事の仕事を務め、研究合宿や歓送迎会などのイベント企画をおこないました。メンバー一人一人とコミュニケーションをとって、皆が平等に楽しむことができるようなイベントえることで、参加率の向上に貢献しました。また飲食店のアルバイトでは、キッチンスタッフのリーダーとして、注文内容が書かれた複数の伝票を見て皆に指示を与える役割を任せてもらえました。飲食店のように常に状況が変わるなかでも周りを見渡しながら冷静に判断をし、どうすれば一番効率的かを考えながら仕事に取り組むことで地区の売り上げ1位に貢献しました。入社後も冷静に物事を見極め、製品の開発等で最善の策を出せるようにその力を発揮できればと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

マレリの 会社情報

基本データ
会社名 マレリ株式会社
フリガナ マレリ
設立日 1938年8月
資本金 1億円
従業員数 22,382人
売上高 1521億100万円
決算月 12月
代表者 藤井司
本社所在地 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目19番地4
平均年齢 44.4歳
平均給与 623万円
電話番号 048-660-2111
URL https://www.marelli.com/jp
NOKIZAL ID: 1131121

マレリの 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。