就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マレリ株式会社のロゴ写真

マレリ株式会社 報酬UP

【20卒】マレリの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.6765(東京農工大学大学院/男性)(2019/6/24公開)

マレリ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2020卒マレリ株式会社のレポート

公開日:2019年6月24日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 東京農工大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 横河電機

選考フロー

企業研究

まずは企業の説明会に参加することが一番重要です。説明会で出たキーワードの中で気になるところを自分なりに深堀して調べたり、面接の際に逆質問したりしました。特に、活躍しているOBOGの話は積極的にきいておくと良いと思います。人事の方も説明会に参加した先輩社員の方の名前は把握しているので、話に出すと面接の際に説得力が増します。また変革期を迎えていると言われている自動車業界の中で、カルソニックカンセイがもともと持っている技術と自動車業界が目指す社会とのリンクや、これから注力していく事業内容について調べました。また自分の考える未来の自動車というものを考えて、その実現のためにカルソニックカンセイで自分がどんなことをしたいのか、あるいはできるのかということを考えると企業に対するイメージや意欲がわくと思います。

志望動機

カルソニックカンセイのの志望理由は学内セミナーでブースを訪れた際に、自動車部品メーカーの印象が変わったからです。もともと自動車部品メーカーに興味はありましたが、専攻が応用物理であったためあまり調べることはしていませんでした。そんな中、説明会でお話を聞いた際に、OGの方が農学部出身であり、専攻が違っても興味とやる気があれば働ける環境であると教えていただけました。カルソニックカンセイという名前はスーパーGTで見たことがあり、高品質の製品を扱っているグローバル企業であるという魅力は知っていましたので、志望しようと決めました。関わってみたい製品は、排気システムや熱交換器機などエンジンの性能に関係のある製品です。理由は、これからさらに発達するであろう自動車産業で性能や環境に対する影響に直結する分野だと考えているからです。自動車の心臓ともいえるエンジンの性能を高めつつ社会の課題である環境問題も視野に入れた製品に携わりたいと考えています。貴社の技術を学び製品として広く海外を含めた社会に貢献したいと考えています。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、関わりたい製品、研究テーマ

ES対策で行ったこと

自分の書きたいことをとにかく書き込んで制限文字数になるように減らしていった。書き方の流れなどは特に参考にしていないが、3段論法みたいなものは意識した。

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の専攻や研究で学んだことをわかりやすく伝えることが最も評価されたように感じます。また見栄を張ろうとせず、勉強していないことははっきりと伝えるようにしました。

面接の雰囲気

こちらの話をよくきてくれた。自分の発言に対して面接官の方も意見を述べてくれて、ディスカッションをしているような雰囲気だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

専攻と違う業界ですが、なぜカルソニックカンセイを志望したのですか

御社を志望したきっかけは学内セミナーで貴社のブースを訪れた際に、OGの方が農学部出身であり、専攻が違っても興味とやる気があれば働ける環境であると教えていたいただいたことです。また一番の理由といたしましては、御社の名前はスーパーGTで見たことがあり、高品質の製品を扱っていることは知っていたことです。変革期を迎えたと言われる自動車業界のなかで御社の技術力を通して日本だけでなく、世界の自動車の発展に貢献できるようになりたいと考えています。また自分の専攻とは異なる業界であることも認識しております。自分で調べることには限界があるので、専攻活動を通して御社と自動車業界について理解を深めることができればと考えています。

研究内容について簡単に教えてください。

研究室では、次世代半導体メモリの開発に向けた材料の開発を行っています。現在、スマートフォンなどで情報の記憶装置はフラッシュメモリが主流ですが、今後データ量の増加やIOT技術に伴う高耐久、省電力動作の要求に耐えることができないと言われています。私は次世代半導体メモリとして期待されているReRAMの材料の探求を行っています。具体的には、素材となる酸化アルミニウムを作製する陽極酸化という方法の条件を見直すことです。陽極酸化では様々な要素が組み合わさり、完成する試料の性質に影響します。私は従来の条件を見直すだけでなく、新たなパラメータとして磁場を印加して性質に与える影響を調べています。研究を進めるにあたって、先行研究調査、再現実験、独自性の探求などをすべて自分で行ってきました。思うように進まないことが多くありますが、粘り強く自分なりに工夫しながら実験に取り組むことで、忍耐力や思考力が身に付きました。

最終面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

逆質問の時間が多かったので、答えていただいたことに自分の意見や感じたことを述べるようにしていた。自分のわからないワードが出てきたら質問するなど、勉強することに対する意欲が評価されたと感じます。

面接の雰囲気

優しい感じの方たちでした。面接というよりはお互いの理解を深めるという感じでした。逆質問の時間を多くいただいた印象です。

最終面接で聞かれた質問と回答

自分がかかわりたい製品群を教えてください

関わってみたい製品は、排気システムや熱交換器機などエンジンの性能に関係のある製品です。理由は、これからさらに発達するであろう自動車産業で自動車の性能や環境に対する影響に直結する分野だと考えているからです。自動車の心臓ともいえるエンジンの性能を高めつつ社会の課題である環境問題も視野に入れた製品に携わりたいと考えています。また、電気自動車や新しいハイブリッドシステムを導入する際に必ず必要な製品でもあります。全く新しい熱交換器製品など、基本的な部分でありながら技術革新が日進月歩である製品群であると感じたので興味を持ちました。さらに、私は大学では熱力学を学んでいたので他の製品群よりはなじみのある技術だと考えています。自分の勉強したことを少しでも活かしたいと考えています。

逆質問で、今後の自動車はどうなっていくか。

今後の自動車は、どんどん自動車らしさを失っていく。自動運転に代表されるように、自分で運転することがなくなるので、移動することがだけが目的のツールではなくなるだろう。例えば、会議を行ったり、客船や飛行船のように景色を楽しむものであったり可能性は多岐にわたる。自動運転技術はカーステレオやオーディオなどの快適に運転するためのツールではない。運転すること、あるいは車にのるというライフスタイルそのものを変えてしまうかもしれない。そう言った中で、カルソニックカンセイではユーザー、この場合はドライバーが最も快適なカーライフというものはなにかを考えている。自動車そのものが変わろうとしている中で社会やユーザーの受け止め方も変わってしまう。今後の自動車の変化は単に車というツールにとどまらないと思う。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

自分の中で納得ができるまで考えてよい言ってくれた。期限は1週間以内であったが、相談したら伸ばしてもらえた。かなりこちらの都合を尊重してもらえたと思う。

内定に必要なことは何だと思いますか?

自分のやりたいことをはっきりと持っていることが大切であると思う。そのほうが自分の考えを自信をもってはっきり伝えることができるし、志望動機などにも説得力がでる。また正直であること。自信のないことは自信がないと伝え、専攻にあたって不安なこともはっきりと述べると相手もしっかり相談に応じてくれる。面接で人事の方は同席しないので、ぶっちゃけたことを述べても面接官も一人の技術士として受け止めてくれていたように思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

面接の際の自分の回答に論理的根拠はあるか、矛盾はないか、面接官にわかるように話しているかが重要だと思う。研究内容など詳しく話すよう言われるが、面接官は同じ研究の専門家ではないので、詳しくわかりやすく話せるかどうかはよく見られたと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

面接の受け答えが重視される。専門知識や適性があっても、面接官に伝えられているかどうかによると思う。自分は自動車業界の専門知識はなかったが、自分の考えをわかりやすく伝えられていると人事の方にフィードバックをいただけた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マレリ株式会社の選考体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他の選考体験記を見る

マレリの 会社情報

基本データ
会社名 マレリ株式会社
フリガナ マレリ
設立日 1938年8月
資本金 1億円
従業員数 22,382人
売上高 1521億100万円
決算月 12月
代表者 藤井司
本社所在地 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目19番地4
平均年齢 44.4歳
平均給与 623万円
電話番号 048-660-2111
URL https://www.marelli.com/jp
NOKIZAL ID: 1131121

マレリの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。