就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マレリ株式会社のロゴ写真

マレリ株式会社 報酬UP

【世界の舞台で輝ける】【22卒】マレリの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12729(九州大学大学院/男性)(2021/5/19公開)

マレリ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒マレリ株式会社のレポート

公開日:2021年5月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 九州大学大学院
インターン
  • SUBARU
  • 日産自動車
  • 三菱自動車工業
  • IHI
  • 川崎重工業
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考がオンラインで完結していた.

企業研究

マレリ株式会社は自動車部品会社なので,当然他の自動車部品会社との比較が企業研究においては必須になってくると考えています.また,ひとえに自動車部品会社といっても自動車メーカーの資本が入っているメーカー系の会社と独立系の会社の2種類があるため,そのそれぞれに対する研究も重要であると感じました.また,自動車業界自体がCASEに代表されるような変革期と呼ばれる状況であるため,各社のこれからの方針もしっかり確認しておくべきだと思われる.インターン等から人事の方と連絡が取れるようになるため,できる限り接触しておくべきです.SPIの性格検査のフィードバックというかなり珍しいことしていただけるので,あまり関心がない場合でも活用すべきだと思う.

志望動機

私がマレリ株式会社を志望した理由は,私自身が設計や開発に携わった製品が目に見える形で世の中に存在する仕事に就きたいと考えているからです.そのような製品の中でも特に自動車は目にする頻度の高い製品だと考えているので,自動車業界を志望し,自動車部品会社であるマレリ株式会社を志望しました.また,そのような数多くの自動車部品会社の中でマレリ株式会社を選んだ理由としては,モータースポーツ活動に参画し,積極的にスポンサー活動をしている点に魅力を感じたからです.F1をはじめとする世界のモータースポーツ活動にスポンサーとして参画している会社の一員として働くことは自分にとっては仕事のやりがいにつながることだと感じています.

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

当社以外で応募している、またはこれから応募しようと考えている企業をご記入ください。/当社への志望理由と具体的に関わってみたい仕事や製品についてご記入ください。/専攻された学部・学科、研究室やゼミで学んでいることもしくは在学中に力を入れて取り組んでいることを具体的にご記入ください。/自己PRをご記入ください。

ESの提出方法

採用マイページから提出

ESの形式

webで入力

ESを書くときに注意したこと

項目数が少ないため,いかに自分をアピールするかを第一に考えて書きました.

ES対策で行ったこと

就活会議において閲覧できる過去に通過したエントリーシートを読みざっくりとしたイメージを考え,自分の志望理由や研究内容などを踏まえて書いていった.

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIテストセンターの同じ参考書を何年分ではなく,何種類かの参考書をやることで問題かぶりを減らして効率的に対策した.

WEBテストの内容・科目

SPI:性格検査,基礎能力検査

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

問題数には個人差があるが,性格検査は20分,基礎能力検査は35分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のテストセンター,最新最強のテストセンター,史上最強SPIテストセンター

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
人事/配属先技術職
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

ビデオ会議接続,面接実施,切断

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

基本的に相手方の質問に対して自分の考えが伝わるようにわかりやすく説明したことが評価されたと思う.また,すこし考えこむ程度であれば問題ないとは思うが,沈黙することは避けました.

面接の雰囲気

全体的にはなごやかな雰囲気であちら側から答えを引き出してくれるような印象だったが,どちらかというと人事は和やか,技術系は厳しめの雰囲気であった

面接後のフィードバック

質問に対する応答はよかったが,体の揺れや一人称を指摘された.

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

ストレスを感じるときはどんな時ですか?

私がストレスを感じるときは計画していた予定がその計画通りに進まなかったり,滞ってしまった時です.このあと深堀する質問がありました.ストレスを感じた時はどのように対処しますか?まずその予定が崩れてしまった原因を考え,天候や交通状況,他人の遅刻などの外的要因であれば,「しかたない」という考え方をするように心がけています.一方その原因が自分の怠惰や自分の誤りなどの内的要因であった場合は,反省し改善できるように意識することを心がけています.どのようにたまったストレスを解消しますか?現在のコロナ禍ではあまり行くことができませんが,友人と食事や飲みに行ったり,バイクを持っているので休日に一人でフラッとツーリングに行くなどして解消します.

研究グループなどで意見の食い違いなどがあった場合はどうするのか?

基本的に話し合いで解決します.研究室および研究グループにおいて,普段から研究に関してコミュニケーションを取ることは当然ですが,研究以外の話題で会話したり,研究室以外でも積極的にコミュニケーションを取るようにしているため,今までの経験では話し合いで解決できています.ここからさらに深堀されました.話し合いで解決できない場合はどうしますか?私の所属する研究グループには博士3年生から学部4年生までの幅広い年代の学生が所属していますが,どうしても話し合いで解決できない場合は,研究歴が最も長い博士3年生の考えに決定すると思います.一番上の学年ということでそれだけ責任があると本人も他の学生も納得できると思います.

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
ベテラン人事/配属先の管理職
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

ビデオ会議接続,面接実施,切断

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接と同じように自分の考えが相手に伝わりやすいように説明できた点が評価されたと思う.また,一次面接でのフィードバックで指摘のあった点は意識して改善した.

面接の雰囲気

一次面接に比べ.より和やかな雰囲気であった.また,技術的な面よりもパーソナリティーの面を重視しているように感じられた.

面接後のフィードバック

自分の考えを非常にわかりやすく伝えられていたとのことでした.

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

就職活動におけるマレリ株式会社の立ち位置を教えてください.

まず私の今現在の就職活動の状況として,学校推薦で日産自動車に応募しており,一般選考で小松製作所,ブリヂストン,SUBARU,マレリに応募しています.基本的には学校推薦で応募している日産自動車が第一志望です.それ以外の一般選考で応募している各社にはあまり序列を考えてはいません.ここから深堀されました.その一般選考で応募している企業の中にも順位をつけるとしたらどうですか?ブリジストンや小松製作所については正直なところ学校推薦ではないため通過は難しいと考えています.ですので,もし学校推薦で応募している日産自動車にご縁がなかった場合はスバルかマレリのどちらか先にいただいた内々定を承諾させていただこうと考えています.

マレリもグローバル化が進んでるいるため,英語を重視していますが,TOEICなどを受験されたことはありますか?

はい,TOEICは最高で665点でした.ここから質問が続きます.普段から英語を使う場面はありますか?レンタカー店舗でのアルバイトをしているため,外国からのお客さんが来ていたコロナ以前の時期は英語でコミュニケーションを取ることはありました.現在は英語で会話するような場面はないです.研究において英語の論文を読むことはあります.海外に出張や赴任する可能性もありますが,どのように考えていますか?海外に行く機会があればぜひ行きたいと考えています.私は英語が苦手なのですが,英語の習得のためにはやはり英語を使うことが必須になってくる環境に自分の身を置くことが一番だと考えています.ですので,私のその時の生活状況次第ではありますが,海外にはいきたいと考えています.

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

まだ承諾も辞退もしていないが,学校推薦による選考の結果が出ていないから.

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

基本的に私の就職活動の状況を把握していただいているため,採用枠が埋まる案までは待っていただけることになった.また,内々定後は定期的に人事の方から状況確認の連絡がきている.

内定に必要なことは何だと思いますか?

どんな企業でも重要だと思うが,なぜ自動車業界なのか,なぜマレリなのかというところを明確にしておくべきだと思います.多くの企業のなかでなぜマレリなのかを絞り込む過程に沿って,自分の就活の軸を明確にしながら整理するといいと思います.競合他社との差別化が明確になっているとなおいいと思います.また,自分自身の研究について今一度しっかり理解しておくことも重要です.自分では思いもよらない視点からの質問をされることがあるので,気を付けてください.

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

他の内定者とコミュニケーションを取っているわけではないので,私個人の意見にはなりますが,どんな質問にも自信をもって自分の考えを伝えることが重要だと思います.また,多少考え込む程度は大丈夫だと思いますが,沈黙してしまうと厳しくなると思います.

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターンはそこまで重いものではないので必須ではないが,マレリのホームページだけでは十分な情報は得られないと思うので,実際に社員の方に気になることを聞いておくと企業理解が深まり,選考にも有利になると思います.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マレリ株式会社の選考体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他の選考体験記を見る

マレリの 会社情報

基本データ
会社名 マレリ株式会社
フリガナ マレリ
設立日 1938年8月
資本金 1億円
従業員数 22,382人
売上高 1521億100万円
決算月 12月
代表者 藤井司
本社所在地 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目19番地4
平均年齢 44.4歳
平均給与 623万円
電話番号 048-660-2111
URL https://www.marelli.com/jp
NOKIZAL ID: 1131121

マレリの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。