就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
カネテツデリカフーズ株式会社のロゴ写真

カネテツデリカフーズ株式会社

【笑顔と健康を提供】【22卒】カネテツデリカフーズの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.17519(武庫川女子大学/女性)(2021/8/15公開)

カネテツデリカフーズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒カネテツデリカフーズ株式会社のレポート

公開日:2021年8月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 武庫川女子大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンラインも対面もありましたが、対面では透明の仕切りがありました。

企業研究

他の練り物の会社が多数あるので、それぞれの違いを徹底的に調べました。特にカネテツデリカフーズが力を入れていることやどのような商品が多いかを理解し、説明できることが重要だと思いました。実際にスーパーの売り場へ行き、カネテツデリカフーズの商品を買ったり、他社の商品がどのようなものかをリサーチすることをお勧めします。面接では、人柄や性格を重視していると感じました。質問内容は、もともと用意されているものではなく、その場で思いついたものを質問しているように思えました。そのため、1人ひとり同じ質問はあまりありませんでした。臨機応変に対応するためにも、自分を象徴するエピソードや自分がどのような人物かを把握する必要があると思います。

志望動機

私は、人々の健康を支え、多くの方に空腹を満たすだけでなく、心を満たす可能性を広げたいと考えております。近年、消費者はおいしさだけでなく、健康志向が高まっており、栄養価が高いものが求められていると考えております。その中で、御社は、高たんぱく質・低脂質で栄養価が高いとされている練り物製品を扱い、おつまみ、お弁当の1品にもなる幅広い食のシーンを提供されています。私は、御社の商品を通して、人々の健康に携わり、笑顔を提供したいと考え、御社を志望いたしました。志望動機は、面接が始まって一番初めに聞かれました。志望動機は、同じグループの学生にも聞いていたので、どの学生にも必ず聞いている質問だと感じました。詰まらず話すくらい練習しておりた方が良いと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

15歳もしくは18歳のあなた自身に手紙(内容は問いません)を書いてください。【〇歳のあなたへ、から書き始めてください。】/あなたは残りの学生生活でどのようなことにチャレンジしますか。

ESの提出方法

OpenESにて提出

ESの形式

OpenES

ESを書くときに注意したこと

他の企業のエントリーシートとは異なり、自分の考えていることや自分の人柄が伝わるように意識しました。

ES対策で行ったこと

就活会議に登録して、受けたい企業のエントリーシートを参考にしてさらに私自身の考えが伝えられるように改善を行いました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで始まった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

取り繕った自分を表現するよりありのままの自分を出すことを意識しました。説明会のことやエントリーシートについて聞かれることが多かったです。

面接の雰囲気

面接官の方が非常に温厚な方でした。面接を始めるときに学校のことから始まり、話しやすい内容でした。そのため緊張が解け、その後の話しやすい雰囲気でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

説明会を聞いて感じたこと

説明会で感じたことは、ユニークな商品であったり、お客様に喜ばれる商品が多いという印象を持ちました。正直に言うとオンラインの説明会のことをあまり覚えておらず、しっかりした感想を話すことができませんでした。説明会のときに細かく記録を残し、覚えておいた方がいいと思いました。その後、説明会の中で社長が話す動画を見たため、「説明会の社長の話はどうだったか」を聞かれました。私は「社長と新入社員の方がお話されていて、社長とお話ができるくらいアットホームな会社だと思いました。」と答えました。しかし、鮮明に覚えていなかったため、これも説明会の社長の話を聞いて感想を準備したほうがいいと思いました。この答えに対する深堀はされませんでした。

アルバイトについての質問

自分がどんなアルバイトをしているかを詳しく話しました。アルバイトで大変だったことを聞かれました。この質問から仕事で働く上でどんなことを大変に思って、どう乗り越えるかを聞かれているように感じました。深堀の際もどのように困難に対して対処したかを聞かれました。また、アルバイトでの嬉しいことややりがいを聞かれました。私は飲食で働いていたので、お客様が楽しく召し上がられている時と答えました。アルバイトと同じ食に携わる仕事であると考えているため、詳しく答えられるようにしました。おそらく仕事をする上でのモチベーションを聞かれていると感じました。基本的には、会話形式で深堀をしていく感じでした。自分のアルバイトでの働き方を準備し、表現できるようにしたらいいと思います。

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
兵庫本社

形式
学生3 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
各部長(生産、商品開発、営業、品質管理、人事)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

控室で待機した後、別室で面接を行いました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私の目の前に面接官の方が等間隔で座っていらっしゃたので、全員の顔を確認しながら話せるように意識しました。

面接の雰囲気

1次面接より緊張感がありました。しかし、話を真剣に聞いて下さり、温かな印象もありました。初めて各部署の方にお会いしましたが、それぞれの部署の雰囲気が分かったような感じがしました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

挫折したこととモチベーションの保ち方について教えてください。

私の挫折した経験は、高校2年生の部活中に膝の靭帯を怪我したことです。歩くこともできなくなり、部活を辞めようと考えるときもありました。しかし、これまで部活の仲間と切磋琢磨厳しい練習に励んでいたこともあり、また仲間と一緒に部活を続けたいと思いました。怪我をなおすためのリハビリや筋肉トレーニングを続けるためのモチベーションの保ち方は、周りの友人や部活の仲間、家族からの応援に応えたいと思う気持ちです。私の周りの方々が怪我をしている私をサポートしてくれたり、応援してくれたりしたため、部活に復帰し、いい結果を残すという形で恩返しをしたいと思いました。また、私の強みである「粘り強く最後まであきらめないこと」もモチベーションを保てた要因であると考えています。

あなたのモットーを教えてください。

私のモットーは「塵も積もれば山となる」です。私の強みにも少しながら関係していますが、小さな積み重ねも必ずいい結果をもたらすと考えています。私は、過去にテストで下から3番目の点数を取りました。先生からこのままでは行きたい大学に行く事が難しいと言われました。私は、非常に悔しく、その日から毎日予習復習を欠かさず行い、必ず1時間は勉強するようにしました。その結果、徐々に点数が上がり、最大で40点アップすることができました。この経験から小さな努力を続けるということが大切であると学びました。この質問に対して、急な質問であったため、答えることに時間がかかりました。しかし、考える時間を頂くことができたので、焦らずしっかり答えられることが重要だと思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

カネテツデリカフーズ株式会社の選考体験記

メーカー (食品)の他の選考体験記を見る

カネテツデリカフーズの 会社情報

基本データ
会社名 カネテツデリカフーズ株式会社
フリガナ カネテツデリカフーズ
設立日 1948年9月
資本金 4000万円
従業員数 403人
売上高 107億円
決算月 9月
代表者 村上健
本社所在地 〒658-0033 兵庫県神戸市東灘区向洋町西5丁目8番地
電話番号 078-857-3878
URL https://www.kanetetsu.com/
NOKIZAL ID: 1173777

カネテツデリカフーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。