就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アキレス株式会社のロゴ写真

アキレス株式会社 報酬UP

【革新的な印刷技術で光を創造】【18卒】 アキレス 総合の内定ES(エントリーシート) No.19260(山形大学大学院/男性)(2017/12/8公開)

アキレス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年12月8日

18卒 本選考ES

総合
18卒 | 山形大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
印刷技術を用いた有機ELの研究を行っています。有機ELは、「省エネルギー」「面発光」などの従来の光源に無い優れた 特徴が有ります。有機ELを照明に用いる場合、高輝度発光と駆動寿命を両立する必要があります。それらを達成するため にタンデム型有機EL素子が開発されました。現在、有機EL照明の製品化は蒸着法が主流ですが、生産性や製造コストの点 で優れる印刷法での製品化が望まれています。しかし、塗布型有機EL素子は蒸着型に比べ低効率・低耐久です。そこで私 は材料とデバイスの両方から高効率化・長寿命化を行っています。 続きを読む

Q.
自己 PR

A.
私はあらゆる場面においてアイデアを提案することが得意な人間です。実現可能であるか は考えず、新しい発想や解決案を考えることが好きで、日常生活で思い付いたことは必ず メモするよう心掛けています。私がアルバイトで勤務しているレストランは、ご年配の方 や地元の学生、観光客など様々なお客様が来店されます。私はホールスタッフをしている ため、お客様との何気ない会話や食事の様子からお客様の要求や意見に直接触れる機会が 多くあります。私はアルバイトという立場ではありますが、様々なお客様のニーズに応じ た新商品や新たなサービスを考え、積極的に社員の方に持ち込み、実現可能かをディス カッションするよう努めています。その結果、自身の考案したメニューが採用されるな ど、お店の売り上げにも貢献できただけでなく、自身のアイデアを外に発信し、実現させ られるよう行動し実現させることの重要性や喜びを学びました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
私が最も力を注いだことは、大学での研究です。私は塗布型有機EL素子の高効率・長寿命 化の研究をしています。現在、有機ELの製造法は高コストな蒸着型が主流ですが、低コス トな印刷技術を用いた塗布法への転換が望まれています。塗布型有機EL素子の高性能化の ためには、構成材料の有機溶剤への溶解性、電気特性、材料自体の安定性といった複数の 条件を満たす必要があります。このように常に複数の条件に直面しているため、研究で行 き詰まることは日常茶飯事です。1人の力では先へと進めない時には周りの先生方や他研 究室の方々に積極的に意見を求め、議論を繰り返しながら目標を達成するために試行錯誤 しました。その結果、報告例の無い新技術の確立に成功する事ができました。この研究活 動を通じ、主体的に周りの人たちから意見を取り入れ、自身もまた一生懸命努力し続ける 姿勢が大切であると感じました。 続きを読む

Q.
あなたがアキレスを志望した理由を教えてください。

A.
自動車両用の資材やエレクトロニクスといった様々な産業に貢献している貴社のプラスチック加工技術に魅力を感じ、志望 しました。また、事業をグローバルに展開されており貴社製品の社会への影響力は、ますます大きくなっていると感じてい ます。私は貴社の加工技術の中でも導電処理技術に特に関心を持っています。これまで大学の研究を通じて無機材料の合成 や導電性高分子、炭素材料、有機-無機ハイブリット材料などを扱ってきました。これら電子材料の電気特性及び物性の評 価からデバイス作製までの技術を有し、分野融合的なアプローチから研究を行えると自負しています。この技能と知見を貴 社の研究開発に活かし、電子材料分野の拡大に貢献するとともにグローバルに活躍できるエンジニアへと成長していきたい です。 続きを読む

Q.
あなたは自分の強みをアキレスでどのように生かしたいですか?

A.
私の強みはあらゆる場面においてアイデアや解決案を考え、実行することです。アルバイト先のレストランでは、店舗の売上をアップさせるために新しいメニューやサービスを日頃から考え、後輩のアルバイトスタッフの意見も取り入れながら、良いと思ったアイデアを社員やキッチンスタッフに積極的に持ち込んでいました。その後、実際に実現可能かどうか、費用対効果はどうか、お客様のニーズにきちんとマッチしているか、といったディスカッションを繰り返しました。その結果、提案したメニューやサービスが採用され、店舗の売上に貢献できただけでなく、この経験を通じて自身のアイデアを周囲へと発信し、周りを巻き込みながら実現する重要性や喜びを学ぶことができました。この強みを貴社の研究開発においても存分に発揮し、周りのエンジニアと共創しながら新しい価値の創造となる製品・技術を生み出すことで、貴社の発展と人々の豊かな暮らしに貢献したいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アキレス株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

21卒 | 香川大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望理由(240)

A.
私が貴社を志望する理由は2点あります。1点目は貴社の主力製品の多くが化学製品である点です。私が専攻している化学の知識を活かせる事に加え、貴社の製品は生活の中で頻繁に目にする物であり、仕事の成果を生活の中で実感できる事に魅力を感じました。2点目は貴社の社風です。私は学生団体の活動を通じて集団として成果を出す際に必要なのは先輩-後輩の適切な距離間だと実感しました。私は貴社の「働く人の声」を拝見し上司-部下間での風通しの良い貴社でなら有意義な議論を交わし、仕事の成果へ繋げる事ができると考えました。以上の点より私は貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月11日

アキレスの 会社情報

基本データ
会社名 アキレス株式会社
フリガナ アキレス
設立日 1947年5月
資本金 146億4000万円
従業員数 1,694人
売上高 829億1700万円
決算月 3月
代表者 日景一郎
本社所在地 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2丁目21番1号
平均年齢 41.3歳
平均給与 574万円
電話番号 03-5338-9200
URL https://www.achilles.jp/
NOKIZAL ID: 1138355

アキレスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。