就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
システム・エナジー株式会社のロゴ写真

システム・エナジー株式会社 報酬UP

システム・エナジーの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

システム・エナジー株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

システム・エナジーの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

システム・エナジーの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    2件中2件表示 (全1体験記)

    1次面接

    技術職
    21卒 | 専修大学 | 女性   最終面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】言葉に詰まっても「ゆっくりで大丈夫ですよ」等といった言葉もかけていただけたりと、面接の雰囲気自体は和やかであった。【なぜ今の大学、学部に入ったのか。】私は大学選びをする際に、自分の視野を広げるため、幅広く様々な分野が学べるかつ、将来的には手に職をつけられるような授業も履修できる学部に進学をしたいと考えていました。その際に、以前から高度情報社会と耳にする機会が多かったため、今後もこの分野は衰えることなく成長していくのではないかと感じたことからIT分野に興味を持ちました。そこでIT分野を専門で学ぶことができ、かつ経営やものづくり分野なども学べるような学部を探しました。しかしIT分野を学べる学部というのは理系の学部が多く、私はもともと文系で理系にシフトチェンジをするということが厳しかったため、文系も積極的に受け入れており、学びたい内容とも合致する、この大学、学部を志願しました。【あなたの弱点はどこか】私の弱点は、相手に強く言われた際にうまく言い返すことができない点です。私は幼い頃からあまり人と対立した経験がなく、また対立してもメリットはないと考えます。そのため、自分の意見が相手と違うのであれば、特には正面からぶつかり合うことも必要ですが、なるべく相手には角の立たない言い方で波風を立てないように自分の意見を伝えるようにしています。しかし、自分の意見は持っていても、角の立たないような言い方をまとめるのは難しく、結果うまく伝えられないことが多いです。そのため、自分の意見の伝え方に迷った際は相手には少し時間をもらい、日を置き、意見をまとめてから自分なりに角の立たない意見を述べるように心がけています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】何度か言葉に詰まる部分はあっても、質問されていることに対する答えがずれてしまわないことを最も重視したのは評価されたポイントであるのではないかと感じる。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2020年7月3日

    問題を報告する

    最終面接

    技術職
    21卒 | 専修大学 | 女性   最終面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は全員温厚そうな雰囲気だった。雑談も交えながら学生側の緊張をほぐし、本来の姿を引き出してくれようとしていた。【なぜプログラマやシステムエンジニアを志望しているのか】私は世間の人が欲しいものを叶えてくれるなどの、社会生活を最も豊かにしてくれる、また社会生活を彩ってくれるのはIT分野なのではないかという理由からIT業界を志望しています。また、情報系に特化した学部に通っていることや、新しいものやものづくりが好きという性格、一度プログラミングを学び、シューティングゲームのパッケージに機能を加え改善せよという課題が出された際に思い通りの作品を完成させることができた際、とても強いやりがいや達成感を感じ、次は一から製品を作るのに携わってみたいと感じたことからIT分野の中でもソリューション事業、その中でもプログラマやシステムエンジニアの職種に興味を持ち、志望しています。【大学時代に最も打ち込んだこと】学生時代に最も打ち込んだことは、所属していたギター合奏のサークルで、組織全体の技術の向上に努めたことです。昨年は30名弱いるサークル員の中に音楽経験者が少なく、技術の向上に伸び悩んでいたことを、私自身不安に感じていました。練習方法は変えていなかったため、何がいけないのかがわからず、その点に頭を悩ませ、苦労しました。そこで私は、練習方法を大幅に改善し、音階や練習曲を設け、技術の基礎の部分を強化する練習案を提案したり、先輩に演奏した曲を聴いてもらい、アドバイスをいただき、サークル員にフィードバックを行いました。また、練習の速度に遅れ気味なサークル員がいれば、お互い教え合い、リカバリーを行うことを組織全体で心がけるように促しました。その結果、年二回行う演奏会を成功に収めることができ、大学側からも、顕著なサークル活動をしたことを象徴する賞である学生部長賞を受賞しました。この経験を通じ、組織として成長することの喜びを得ることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落とされたので評価されたポイントはわからないが、もっと自己分析を深めてたり、他社にはない御社の魅力を伝えられたらよかったのではないかと感じる。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2020年7月3日

    問題を報告する
    2件中2件表示 (全1体験記)
    本選考TOPに戻る

    システム・エナジーを見た人が見ている他社の本選考体験記

    株式会社ユアブレインズ

    システムエンジニア職
    最終面接
    Q. 志望動機
    A.
    私が御社を志望した理由は様々な場面で活躍できるエンジニアとなるためです。私はこの就職活動で多くの業界を見てきました。その中でどの業界にも必ずいるのがエンジニアでした。今、どの業種にも欠かせず、どのフィールドでも活躍することができる、どの業界も知ることができ、それらにエンジニアとして携わり、貢献できる。これほどやりがいがある仕事はないと思い、エンジニアを志望するようになりました。数あるIT企業の中から御社を選んだ理由は新しいことにどんどん挑戦させてくれる環境があるからです。私はここで多くのことを学び、この地元に貢献していきたいと思っています。いずれは業界同士をエンジニアリングを通して結びつけることができるようになりたいと思っております。そうした新しい環境を次々に用意してくださる御社の業務体制に惹かれ志望いたしました。 続きを読む
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2021年1月21日

    問題を報告する

    システム・エナジーの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    システム・エナジーの 会社情報

    基本データ
    会社名 システム・エナジー株式会社
    フリガナ システムエナジー
    設立日 1986年10月
    資本金 5000万円
    従業員数 140人
    売上高 11億円
    決算月 9月
    代表者 大竹義範
    本社所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目33番8号
    電話番号 03-3987-5160
    URL http://www.s-energy.co.jp
    NOKIZAL ID: 1180437

    システム・エナジーの 選考対策

    最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。