- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、損害保険業界の中ではネームバリューを感じていたため。
また、2daysのインターンシップでは内容の濃い時間を過ごすことができると考え、応募した。続きを読む(全100文字)
【世界共感の新メッセージ】【19卒】三井住友海上火災保険の冬インターン体験記(理系/ビジネスコンテスト)No.3294(鹿児島大学/男性)(2018/9/13公開)
三井住友海上火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 三井住友海上火災保険のレポート
公開日:2018年9月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年5月
- コース
-
- ビジネスコンテスト
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 鹿児島大学
- 参加先
-
- トヨタ自動車九州
- 住友生命保険相互会社
- 日本生命保険相互会社
- 明治安田生命保険相互会社
- あいおいニッセイ同和損害保険
- あおぞら銀行
- 損害保険ジャパン
- 三井住友海上火災保険
- 内定先
-
- トヨタ自動車九州
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- 三井住友海上火災保険
- 入社予定
-
- 三井住友海上火災保険
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
三井住友海上は第一志望の企業であり、ビジネスコンテストへの参加によって様々な面から考えて本選考において有利になると感じたため、就職活動の一番忙しい時期に多くの時間を割かなければならないことは分かっていたが参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考の段階においてSPIの受検と面接が実施されるため、SPIのテキストを問題のパターンや解法が頭に入るまで繰り返し解いた。また、夏のインターンシップやその後の1Dayインターンシップで学んだことや、その学びをどのように生かしたいか、という部分について面接で話せるよう心掛けた。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年03月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年03月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事部課長 人事部部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
以前参加したインターンシップを通じてしっかりと学びや教訓を得ており、それを今後も生かしていこうとするやる気を示せたこと。
面接で聞かれた質問と回答
今までのインターンシップから学んだことについて教えてください
私は、特に夏の5Daysインターンシップでの経験からチームワークの重要さと、チームで働き互いの長所を生かし良さを伸ばし合うことにより、より良い結果が得られることを学びました。また、自分自身が本気で向き合い取り組む事によって、いかに大きな達成感や学びを得ることができ成長へと繋げることができるのかを実感することができました。
インターンシップを通じて得た学びを今回のビジネスコンテストでどのように生かしたいですか。
私は夏のインターンシップを通じて学んだチームワークを発揮し、働くことの重要性とその効果を、今回のビジネスコンテストにおいて以前とは異なるメンバーから成るチームを私自身が引っ張り、サポートすることで再現したいと考えております。互いの長所や特徴を生かし合い、それらを最大限発揮してより良い結果を得られるよう貢献します。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京多摩研修所
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 早慶・MARCHが6割程で、その他東大や京大や各地方国公立大学や有名私立大学
- 参加学生の特徴
- 基本的に損害保険業界に対する志望度はかなり高い学生が集まっていた。また、選考が厳しいだけに優秀な学生が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新たなコーポレートメッセージを考案し、全世界に発信・共感・浸透させる
1日目にやったこと
3月後半に全国の支部をWEBシステムで繋いでチーム分けと課題の発表を行い、今後のワークの進め方や大まかな方針を決めると共に全国各地のビジネスコンテスト参加メンバーとの交流を行った。
2日目にやったこと
4月はそれぞれのチームや地方でプレゼン準備に時間を費やし、5月に東京にある研修所に全国から集まり、最終日のプレゼンテーションに向けたプレゼン準備を昼から夜まで行った。
3日目にやったこと
朝から最終プレゼンテーションに向けた準備を行い、昼から半分のチームで予選を行い、そこで勝ち抜いたチームで午後から決勝プレゼンテーションを行った。その後結果発表と総括やフィードバックを行い解散。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部社員 役員
優勝特典
ハンカチや家電など順位によって様々
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
正解の無いワークであり、自分たちで1つ1つの事について決定しながらチーム一丸となって進めなければならない中で、”正解が無いからこそチームメンバーの考えやアイデアを尊重しながらそれらを組み合わせてより良いものを作り上げなければならず、それは実際の仕事においても同じ”というフィードバックを貰ったこと。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
準備時間がかなり長く、就職活動が忙しい4月の間にかなりの時間を費やさなければならないので他の企業に割く時間がかなり減る。また、全国のメンバーとチームを組んでワークを行うため、意思の疎通やコミュニケーションが難しく、ストレスの溜まる場面が多々あった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
コーポレートメッセージを考えるということはその企業のこれから目指す場所や現状についての深い理解が必要で、それらについてかなり詳しく知ることができた。また、色々な職種の社員の方々にお話を聴く機会が設けられているため、三井住友海上火災における様々な人間性や視点について学ぶことができ、自分だけの志望動機やエピソードの作成をする事ができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
考案したコーポレートメッセージをどのように広めるかについてもプレゼンテーションをしなければならなかったため、そういった効果的な広報手法について知識があるとワークが進めやすいのではないかと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に多くの社員の方々にお話を聴く機会があり、三井住友海上火災内で働く方々の様々な働き方や考え方や職種毎のそれらの違いについて社員さんの実体験を基にして理解することができたから。また、自分自身がどのように働きたいか、ということについても考えプレゼンテーションに盛り込む必要があったことで、より将来像が明確になったため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
ビジネスコンテストを通じてかなりの時間を費やしプレゼンテーションの準備をする中で、企業研究や仕事の理解は勿論、三井住友海上火災においてどのような働き方やキャリアパスを描くことができ、そこで自分が何をしたいのかについて考えて答えを見つけることができたから、
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
ビジネスコンテストを通じて、仕事内容や働き方に加えて三井住友海上火災ならではの強みや特徴について深く理解することができ、社員の方の人柄や社風についても社員訪問やインターンシップ中の交流を通じて実感することができたため。そして、自分自身に合う会社であることについて確信が得られたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの中でかなり深いところまで企業研究や理解をすることができたうえに、ビジネスコンテスト参加者は優先的に本選考を受けることができたため有利になると感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
ビジネスコンテストへの参加者は参加していない学生に比べ、多少ではあるが優先的に面接などの選考を受けることができた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私は主に損害保険会社で働きたいと考えており、3大メガ損保への就職を第一志望としていた。また、保険という共通点があることから、生命保険会社についても選考を受けようと考えており、色々な企業様を比較検討していた。しかし、各社商品には大きな違いは無く、本選考に進むにあたり各社の差別化要因について決定打となるようなものが無かった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ビジネスコンテストに参加したことで元々志望していた損害保険業界における三井住友海上火災の強みや特徴について深く理解することができたことに加え、同じ業界の他の企業様についても三井住友海上火災と比較する形で戦略や方向性や社風といった点について理解が深まり、その結果チームワークや誠実さを重視している考え方が私自身に最も合っていると感じ、三井住友海上火災が第一志望となった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
三井住友海上火災保険株式会社のインターン体験記
- 2025卒 三井住友海上火災保険株式会社 MSワークショップ2Daysのインターン体験記(2025/01/27公開)
- 2025卒 三井住友海上火災保険株式会社 MSワークショップ2Daysのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 三井住友海上火災保険株式会社 夏職場体験のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 三井住友海上火災保険株式会社 MSインターンシップPremiumのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 三井住友海上火災保険株式会社 MSインターンシップ5Daysのインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2025卒 三井住友海上火災保険株式会社 MSインターンシップ Premiumのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2025卒 三井住友海上火災保険株式会社 MSインターンシップ Premiumのインターン体験記(2025/01/09公開)
- 2026卒 三井住友海上火災保険株式会社 MSインターンシップ Premiumのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 三井住友海上火災保険株式会社 スペシャリストインターンシップ(資産運用コース)のインターン体験記(2024/12/06公開)
- 2026卒 三井住友海上火災保険株式会社 総合職、エリア総合職1day地方支店職場訪問のインターン体験記(2024/12/04公開)
金融 (損保)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスという逆オファーサイトに登録していたところ、アクサ損害保険からオファーが来た。損害保険会社に興味を抱いていたため、とりあえずオファーを承認すると、そのまま選考なしでインターンに参加することができるようであったため、何となく参加してみた。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに参加すると、その流れで早期選考を受けられると案内があったため。また、就職活動を開始し始めた頃であったため、名前を聞いたことのある企業の話を聞いてみたいと思った。金融業界に興味を持っていたため。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損害保険会社に強い興味を抱いていたため、4大損保の一つと数えられる、あいおいニッセイ同和損害保険を受けない手はなかった。MS&ADインシュアランスの中核会社であり、単体でも大手と言えるため、私にとって非常に魅力的であった。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと保険業界に興味があり、損保を志望していたため、参加した。その中でも、東京海上日動は、リーディングカンパニーであり、志望度が高かったため。また、以前から説明会などにも参加したことがあり、親しみがあったため。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大手企業だけでなく、ベンチャー企業も見てみたいという思いがあったため、参加しました。また、金融業界にい興味があり、かつ保険を扱う企業を見ていなかったので、自分の基準に当てはまっていると思ったからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損害保険業界に非常に興味があり、共栄火災が地域社会への貢献を大切にする企業姿勢に共感したためインターンに応募し、参加を決めた。また、大手の競合他社として、中堅企業がどのようなものであるのかを比較するため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウトを頂いた企業ということでインターンシップに参加させていただきました。他に受けたインターンシップもスカウトをいただいた企業が多いです。その中でも特に興味深いものを選ばせて頂いている状況となっています。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キャリタス就活の体験応援フェアで対象のインターン等に参加すると、もれなく3000円分をもらうことができることが1番の理由だった。自分の就活では特に営業職は考えていなかったので、あまり深く考えず参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険会社のインターンも多々受けていたが、ダイレクト型の保険会社は受けていなかったため、その内情を知りたかったことが参加した動機。就活サイトでスカウトされたことから選考なく進めるため、深く考えず気軽に応募した。続きを読む(全104文字)
三井住友海上火災保険の 会社情報
会社名 | 三井住友海上火災保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモカイジョウカサイホケン |
設立日 | 1918年10月 |
資本金 | 1395億9500万円 |
従業員数 | 12,143人 |
売上高 | 3兆2514億2900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 舩曵真一郎 |
本社所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 768万円 |
電話番号 | 03-3259-3111 |
URL | https://www.ms-ins.com/ |
採用URL | https://www.msig-saiyou.com/ |