就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
閉鎖
2018/2/5に登記が閉鎖されました。
CJL合同会社のロゴ写真

CJL合同会社 報酬UP

【金融リサーチの魅力】【20卒】CJL合同会社の夏インターン体験記(理系/リサーチ)No.5654(東京大学大学院/男性)(2019/4/9公開)

CJL合同会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 CJL合同会社のレポート

公開日:2019年4月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • リサーチ
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

外銀に関して知りたかった。超高給取りであることが惹かれた。理系の素養を活かせるフィールドが金融にあるのか知りたかったため、応募した。セールス部門と併願したが、リサーチの方が楽しそうであると直感的に感じて応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

面接にてどんな内容を聞かれるのか、ネットで調べてからのぞんだ。金融はカタカナが多いため、それぞれの意味は調べておいた。

選考フロー

応募 → 最終面接

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
企業ホームページ

最終面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
リサーチの若手社員

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

後に面接官とお会いする機会があったので尋ねたが、一緒に働きたいかを大切にしていると言われた。リサーチの社員たるもの、論理的に話せるかを大切にしているはずである。

面接で聞かれた質問と回答

リサーチに興味があるのはなぜですか?

就活での軸と照らし合わせながら回答した。様々なことに興味があるということと理系的素養を活かせるか大切にしていた。どのような回答をしても、かならず否定的な深堀が入るので、それに対してどう対応するかが見られているのだと思う。リサーチである以上、感情的ではなく論理的に答える必要があるため、その点に注意しながら回答した。

他社の選考はどのような調子ですか?

他の外銀の選考状況と、外銀に限らない他社の選考状況を答えた。他社でも一定の評価を得ているのか確認するためと思われる。金融系を中心に受けている人は、正直に答えてよいと思うが、金融以外も見ていた私は、金融系の状況のみお伝えした。他の学生を見ていても、他の外銀の選考を順調に勝ち進んでいる人が多かったと感じる。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
30人
参加学生の大学
東大が大多数である。早慶と旧帝大以上は一定数存在するが、英語力がある人しか残っていない。
参加学生の特徴
外銀に興味がある人が多かった。外銀のインターン=本選考であるので、みな準備をして臨んでいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

会社説明/座談会/グループワーク(リサーチ独自)

1日目にやったこと

会社説明の後に、リサーチの社員紹介が行われた。リサーチの醍醐味、大切なこと、一日の流れなどを詳しく説明された。その後に小さなグループワーク&発表を体験し、最後にリサーチ全ての社員と交流する座談会が行われた

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

リサーチの社員(10年目クラス)

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

リサーチの社員として、お客様が求めている情報を誰よりも早く出すこと。そしてその出した情報が正しいのかどうか答え合わせをする瞬間が来ることが厳しくもやりがいがあると伺った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1dayであったため、特に苦労した点はない。グループワークは時間がかなり短く、まとめあげるのが大変であったが、社員さんも時間が短いことを認識していたので、発表の時も細かなことを詰められるのではなく、大枠に関しての質問が多く、その点てばやりやすかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

外銀の厳しさに関して学べた。破格の給料がある裏側に、どのようなストレスがあるのか学べた。またリサーチの全ての社員の方と会うことが出来たため、社風に関しても理解することが出来た。大人しい人が多いが、頭は切れる人が多いという印象は変わらなかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

外銀の各部門の業務内容に関する概略を理解すること。カタカナが多く理解しにくいが、各部署がどのように連携しているの理解しておくと良い。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社風に関して理解が進んだだけでなく、業務内容に関しても細かな点まで理解できたため。一日の流れを教えて頂いただけでなく、どのような人が多いのか実感することができた。会社の中でのインターンだったため、他の社員さんの雰囲気もなんとなく感じることが出来た。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

求められている人材像とは一致していないと感じたため。社風に合うだけでなく、リサーチの社員として必要な素質を持つ人がはなから求められていると感じた。また激務にも耐えられる自信がなかったため、結果としては良かったと考えている。体力に自信があり、社風も会う人には挑戦してみると良いと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

正確には志望度は上がっても下がってもいない。あくまで高給取りに惹かれてインターンに参加したに過ぎないので、外銀の厳しい現実と今後の金融業界の方向性を考慮した上で、本選考は受けないことにした。人からAIへ真っ先に変わっていく業界であると思うので、長く働くには向いていない。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

一部の人には優遇ルートが用意されているため。外銀の場合はインターン=本選考であるため、インターンに参加しないと本選考への参加チケットはないものと考えた方かよい。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

一部の人には優遇ルートがある。早期選考に全員がESを出せるが、一部の人だけがその選考に進める。何を基準に判断しているかは不明。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特に明確な志望業界はなかった。コンサルや金融などを見ていたが、金融に関してはなんとなく興味があり、かつ破格の給料である外銀に惹かれてみてみることにした。理系の素養が活かせるということと、納得のいく待遇が得られる業界を探していた。外銀はCitiバンク以外にもモルガンスタンレーなどの他の外銀も見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

外銀は高給取りであるものの、非常に激務であることを痛感したため、志望度は下がった。確かにリッチな暮らしは出来るが、ほとんど仕事で人生を終えてしまうことが私には耐えられなかった。その上で、金融業界に関しても志望度は下がった。人々の暮らしをよりよくするというよりかは、一部の人の暮らしを良くするという感じを特に感じたため。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

21卒 | 東京大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
以前別の投資銀行部門のインターンシップに参加し、そこでのM&Aのグループワークがおもしろかったため、秋冬にインターンシップではもっとほかの企業の投資銀行部門をみたいと思った。中でもシティは人が穏やかそうでよさそうだと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月5日
19卒 | 東京大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
志望企業は日系大手であったが周囲の多くが外資系投資銀行および外資系コンサルティングファームを志望していたため、流れに身を任せて志望した。外資系のインターン参加は日系大手の選考で有利になると伺ったのでダメモトで提出することにした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月5日
17卒 | 一橋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
就職活動における、自分のスタンダートを高めにしたかったからです。夏休みの外資のインターンに参加することで、優秀な学生に出会え、刺激を受けることができると考え、また自信をもって就職活動を始められるようなきっかけを作りたかったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

CJL合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 CJL合同会社
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号
電話番号 03-5462-5000
URL http://www.citibank.co.jp/

CJL合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。