就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ブレイバンステクノロジーズのロゴ写真

株式会社ブレイバンステクノロジーズ 報酬UP

【挑戦と成長の場】【22卒】ブレイバンステクノロジーズのエンジニアの面接の質問がわかる本選考体験記 No.21952(明治学院大学/女性)(2022/3/28公開)

株式会社ブレイバンステクノロジーズの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ブレイバンステクノロジーズのレポート

公開日:2022年3月28日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • エンジニア

投稿者

大学
  • 明治学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次選考はオンラインにて実施がされました
しかし、最終面接は本社でかつバーラウンジにて飲食をしながら複数人で行いました。
またお酒も提供されていたのでコロナ対策をしているのか疑問に感じた。

企業研究

・なぜIT業界でかつエンジニアの仕事をしたいと思ったのか
→文系の為なぜエンジニアの仕事に就きたいのかと思ったかを大学時代や今までの経験を含めていえるようにまとめていた、自分の場合はシステムのエラーや実体験をまとめた

・SESについて
→エンジニアの仕事ではいろいろな働き方がある、その中で客先に常駐するSESをなぜ選んだのかは伝えられるようにした、自分の場合はコミュニケーションのスキルを付けながら多くの人と関わりエンジニアの技術力を付けていきたいと伝えた

・インフラエンジニアについて
→エンジニアの仕事の中でなぜインフラを選んだのかを伝えた、生活する上で欠かせないインフラに携わっていきたいのとともに、今後のキャリア構成と踏まえてついたえた

・この会社のIT業界での立ち位置
→いろいろとある会社の中でなぜこの会社がいいのか、特徴は必ずまとめて伝えるようにした

・ベンチャー企業について
→大手の企業ではなくなベンチャーの企業なのか?ベンチャーで期待していることとと自分がしたいことはまとめた

志望動機

私が貴社を志望する理由は3つあります。
一つ目はインフラエンジニアとして一からキャリアを構成することができるから。
将来的にはPLになり組織の上に立てるようになっていきたいです。またクライアントの悩みに寄り添えるエンジニアになりたい。
二つ目はSESで常駐のエンジニアとしてクライアントとのこコミュニケーション力を付けながらエンジニアの技術を向上することができるから。
三つ目は選考を通して貴社の社員の方の人柄に惹かれたから。
社員のかた一人一人が生き生きとしており何よりも仕事をすることが楽しいといっているのが印象的でした。
私も貴社の社員方のように活躍しエンジニアとしての技術を得つつ、クライアントと会社の為に活躍したと思い貴社を強く志望しています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
リクルートスーツ
実施時期
2021年12月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

忘れました

セミナーの内容

事業内容や業務内容の説明

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

清潔感を持てるように服装自由の中リクルートスーツを着用しました。基本的な説明会と変わらなかったので特に注意した点はありません。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

エンジニアの仕事を理解する上では参加をしてよかったと感じる。今回はオンラインで行ったくれたので参加をしたが地方の方は参加しなくてもよいと感じた。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年12月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

他の企業のSPIを受けていたら特に問題はない
そこまで見られてはないと感じた。

WEBテストの内容・科目

普通のSPI

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語、非言語、性格 60分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年12月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事の社員の方
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインの為特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人柄を見られていると感じた。特に一次の面接は人事の人との相性だと思うので、はきはきと笑顔でしっかりと伝えたら問題はないと感じる、
逆にこの人事の人や会社の雰囲気に合わないと辛いと思う。

面接の雰囲気

終始和やかに行われた。
女性の人事の方でこの方曰く人事はこの方のみとのこと
ラフなおしゃべりという感じなので特に注意をする必要はないが、この人事の方が気に入った人を入れている感じがした。
とにかく笑顔でリアクションよくすると通過すると感じた。

面接後のフィードバック

その場で最終面接のお願いをされた笑顔でリアクションがいい人好きですと言われただけで特にフィードバックはない

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことについて教えてください。

私が学生時代頑張ってきたことはアルバイトの接客です。
お菓子のお土産の販売員を4年間つとめその中で、後輩育成に力を入れました。
私が入るまではベテランの方しかおらず教育制度が整っていませんでした。
そのため、育成マニュアルを自身考え、本社の担当の方に提出し社員の方と協力しながら作成しました。
その後2人の新人が入りそのマニュアルを参考にしながら育成をしたところ今まで独り立ちするのに半年かかっていたのが、3ヶ月にすることができた。
この経験を通して、自分の事だけでなく相手のことを考えながら行動をすることの大切さを学びました。その後社員の方と新人の人からは感謝の言葉をもらいこの仕事をしてよかったと心から感じた。なので仕事では相手のことを思える仕事に就きたいと思いエンジニアの仕事を志望している。

趣味について、自分の強みについて

友達と旅行をすること、買い物をすること
いまではコロナになってしまったので中々いくことができないのが寂しいが、電話やオンラインで友達とお話をしたり、平日の人が少ない時間をみて近場での旅行や買い物を楽しんでいます。

強みは「やると自分で決めたことを最後までやりきる事です」
バイトでのお話にはなりますが、各店舗での売り上げ目標をもらいましたが、中々自分の店舗の売り上げが上がらないときにポップを作成したり、色合いを変えてみたりと試行錯誤を店長と相談しながら頑張った。最初は効果が中々出なかったがあきらめず最後までやり抜き通した結果、目標の数字に到達することができた。
時間はかかってしまうが自分で決めたことを最後までやりきる事の大切さを感じた。

最終面接 通過したが辞退

実施時期
2022年01月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京の本社のバースペースにて

形式
学生2 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
代表取締役 社長 人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場に到着をすると控え室に案内→ここでほかの通過者もいた(一人の場合もある)→バースペースに案内をされ選考スタート

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なによりも人柄。社長と役員をよいしょすれば受かると感じる。
特に音楽をしている人は必ずアピールすると受かると思う。

面接の雰囲気

終始和やかで行われた。
会社のバースペースで飲食をしながらの面接でかつお酒が入る
役員や現場社員との相性を見られていると感じた。
役員も社員もお酒を飲んでいるので正直質問内容を覚えているのか疑問だし、どこをみられているのかわからないので対策しても意味がない。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ今の大学に入ったのか

私がこの大学に入った理由は2つある。
一つ目は高校時代にカナダにホームステイをした経験があり、その経験をとおして異文化についてや政治について幅広く学んでいきたいと感じたので、文化交流や国際関係について強い今の大学を選んだ。
二つ目は通学時間についてで、今の大学は実家から近い。高校の時は1時間以上も通学に時間を使っており不便に感じたので近い大学を選んだ。

→大学では何を専攻していたのか?
大学では比較政治学を専攻していた。理由は最近の国際関係を学ぶことで今後の未来も学べると感じるのとともに、国際関係の理解にもつながると感じたため。
また今のゼミの教授の授業を12年次受けた際とてもわかりやすく、その教授の元で学びたいと感じた為。

最終面接ではカジュアルに行われたため質問は上記のみ

他のところでも記載をしたが、最終面接は面接という感じではなく役員との交流の場所になる。
社長が音楽が大好きでとくにギターについて詳しいとのこと。なのでそれに通じる事をいうとプラスされると感じた。本当に接待しているように感じた最終面接。
正直対策はする必要がないが、お酒が苦手な人や口が回らなるひとは飲まない方がよいと感じる。
逆質問の時間ももらえるので福利厚生についてや業務内容について詳しく聞くとほとんど答えてくれる。なぜなら役員も酒を飲んでいるから。

これらの雰囲気が合わない人は選考はおすすめできない。時間の無駄となると思う。
会社にお酒やゲームがあるとのこと、事務職の人や営業の人は仕事終わりにしているとのことであまりよい印象はなかった。
また創立が10年以上たっているのにベンチャーといっているのにも疑問を感じた。
ばりばり働きたくて学生のように盛り上がりたい人にはお勧めだと感じる。

辞退理由

とにかく最終面接でお酒が出たことに疑問しかない。コロナのご時世で密になって飲食をしている会社があるのだろうか?
また最終面接で学生の将来が左右される中面接官の役員がお酒を飲んで評価されることにも疑問。どこを見られていたかわからないし、会社でばんばんお酒を飲むことによいと感じなかったので辞退した。これらの雰囲気にある人はいいと思うが合わない人は選考自体受けない方がよい。時間の無駄である。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

ブレイバンステクノロジーズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ブレイバンステクノロジーズ
フリガナ ブレイバンステクノロジーズ
設立日 2008年12月
資本金 1000万円
従業員数 60人
売上高 6億2000万円
決算月 11月
代表者 山田和則
本社所在地 〒104-0043 東京都中央区湊1丁目2番10号
URL https://www.bravance.co.jp/
NOKIZAL ID: 2865325

ブレイバンステクノロジーズの 選考対策

  • 株式会社ブレイバンステクノロジーズのインターン
  • 株式会社ブレイバンステクノロジーズのインターン体験記一覧
  • 株式会社ブレイバンステクノロジーズのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ブレイバンステクノロジーズのインターンの面接
  • 株式会社ブレイバンステクノロジーズの口コミ・評価
  • 株式会社ブレイバンステクノロジーズの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。