就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
スカパーJSAT株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

スカパーJSAT株式会社 報酬UP

【宇宙空間を移動しながら楽しむ】【22卒】 スカパーJSAT インターンの通過ES(エントリーシート) No.42887(首都大学東京大学院/男性)(2021/5/5公開)

スカパーJSAT株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月5日

22卒 インターンES

インターン
22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性

Q.
この世界を進化させるアイデアを1つ考えてください。(500文字以上~1000文字以内)

A.
私が考えたこの世界を進化させるアイデアは、地球の異なる2地点間を移動する際に宇宙空間を利用し、単なる宇宙旅行をするのではなく、移動しながら宇宙の景色を楽しめるようにすることです。現在アメリカなど、日本から離れた地域へ移動する等、距離のある2地点間における移動には10時間以上かかってしまっています。エコノミークラスに搭乗していると、かなり窮屈であり、この時間はほとんど何もすることが出来ずに無駄な時間となってしまっています。私は海外旅行に行くのが好きなため実際にこのような経験があり、何も出来ないだけでなく、窮屈なのでかなり体調も悪くなったのを覚えています。そこで、移動に宇宙空間を利用することで飛行機よりも早く目的地に到着出来るのではないかと考え、このアイデアにいたりました。このアイデアにより、宇宙飛行士やお金持ちのみでなく、より大勢の人が宇宙に行くことが出来るのではないかと考えています。また、私は幼い頃より宇宙への憧れが強く、中学校の卒業アルバムの将来の夢の欄に、「宇宙からオーロラを見ること」と書いたほどです。しかし、近年の宇宙旅行に関するニュースを見ていると、ほとんど同じ地点において15分間ほど宇宙空間を楽しめるだけといった物になっています。これでは宇宙からのオーロラを見ることはなかなか難しいと感じるため、移動しながら宇宙の景色を楽しみたいと考えています。具体的には、スペースシャトルのような有翼式の宇宙往還機を開発している民間の企業と連携し、貴社の通信の技術を用いて軌道の制御等を行えば、実現可能なのではないかと考えています。これにより、今までの「宇宙は行けたらすごい場所」といった価値観から、「宇宙は人々がより快適に生活を送るために利用する場所であり身近な存在」といったような価値観を新たに創造でき、宇宙を用いた様々なビジネスがより広まり、この世界を進化させることが出来るのではないかと考えます。 続きを読む

Q.
あなたの人柄を表す経験やエピソ-ドを交えて、自己PRしてください。(500文字以上~1000文字以内)

A.
私のセールスポイントは、最後まで諦めずにやり抜く力があることです。なぜならば、長期インターンでのプロジェクトにおいて、様々な困難に直面しても諦めることなくやり抜いた経験があるためです。私は約1年間、株式会社Space Entertainment Laboratoryという会社にて、長期インターンを行っていました。会社で行われていた様々なプロジェクトの中で、自分は飛行艇型ドローンの開発、展示会の為の準備等の業務を担っていました。この飛行艇型ドローンとは、水上離着陸が可能な固定翼を持つドローンのことであり、他に類を見ない形状のモノでした。そのため、パソコン上で設計した機体を実際に制作し飛行させようとしても、水上から離陸させることが全く出来ませんでした。この課題を克服する為に何度も会議が行われ、自分は学部等の授業で学んだ知識を基に、重心位置の変更や水からの抵抗をどのようにして減らすのかと言ったようなアイデアを出し、実際にそれを基に試作機を作成して実験を行う等、試行錯誤を繰り返しました。この結果、自身が出したアイデアを基にプロジェクトメンバーで話し合い、さらに工夫を凝らすことでこの課題を解決することができ、無事に水上離着陸の固定翼ドローンの開発を行うことが出来ました。このように、私は前例もなく前途多難な物事に対しても、決して諦めることなく最後までやり抜く力があり、この強みを活かして貴社にも貢献が出来ると考えています。具体的には貴社の、宇宙データの活用による新たな事業を創出するスペースインテリジェンス開発のように、前例もあまりなく前途多難な場面に多く出くわす様な取り組みに対して、自身の力を発揮できると考えております. 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

スカパーJSAT株式会社のES

広告・マスコミ (放送業)の他のESを見る

21卒 | 早稲田大学 | 女性
通過

Q.
人生最大のニュース

A.
「結果に満足できないから返金してほしい」という言葉をかけられたことだ。複数のSNSアカウントを立ち上げ、SNSに情報をシェアし、悩みを抱えるフォロワーに対してメッセージのやり取りやコーチングを通して成果が出るまでサポートを続けてきた。しかし、一人一人にピッタリのプランを一から考えてコミュニケーションを取り続けることが難しく、不満の声も上がった。あらゆる方法を試行錯誤し、投稿内容から対話の仕方、提示するメニューなど改善に取り組んできた。お金を頂きながら成果を出すまで根気強く相手のモチベーションを引き出して行動に繋げる難しさと達成できた時のやりがいの大きさを痛感した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月22日

スカパーJSATの 会社情報

基本データ
会社名 スカパーJSAT株式会社
フリガナ スカパージェイサット
設立日 1994年11月
資本金 500億8300万円
従業員数 755人
売上高 1144億5200万円
決算月 3月
代表者 米倉英一
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-5571-7800
URL https://www.skyperfectjsat.space/
NOKIZAL ID: 1653889

スカパーJSATの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。