18卒 本選考ES
陸上総合職
18卒 | 大阪大学 | 女性
-
Q.
■大学の専攻を選んだ理由と、専攻の中で特に力をいれたこと
-
A.
私は、日本語や日本文化についてより深く学び、世界にその魅力を発信したいと考え、日本語専攻を選びました。 それ以前は海外旅行にも行ったことがないほど日本が好きで、ずっと日本で暮らしたいと考えていましたが、日本語専攻で学ぶうちに、他のものを知り比べることで初めて発見できることがあり、日本を深く知るためには、今まで当たり前であったことを客観的に捉えること、そして日本の外のことを学ぶことも不可欠であることがわかりました。 専攻では、留学生と多言語を学んできた日本人学生が集い、外国語や外国の文化と日本を比べ、様々な視点から日本について考えるという形式で授業が行われるのですが、そこで私はまっさらな心で自分以外の人の意見をよく聞き、想像することを心がけていました。異文化に出会ったとき、初めから自分の常識や価値観に当てはめて、正しくない、変だ、と考えるのではなく、まず相手の発言を純粋に受け止め、その背景や理由を考慮することで、様々な文化を知ると同時に自分の文化を客観的に見つめることもできました。そしてこのことは、留学生のチューターや、インドネシアでの活動の際にも積極的に実行し、多くの外国人と関わる上で大きな力となりましたし、日本人同士の人間関係にも役立っていると思います。 続きを読む
-
Q.
■学生時代に学業以外で最も力を入れたこと
-
A.
私が最も力を入れたのは。所属するダンスサークルで一年間、リーダーとして運営に携わったことです。リーダーになることを決めたのは、自分が入学直後からそのサークルで過ごしてきたかけがえのない経験を、一人でも多くの後輩にも与えたいという思いからでした。決意はしたものの、同期運営メンバーは5人しかおらず、70人規模のサークルを運営するには厳しい面もあり、大量の仕事を抱えながら、多くを自分一人でこなそうとして、パンク状態になってしまったこともありました。たいへん試行錯誤しましたが、明確に役割分担を決めたり、仲間を信頼した上で思い切って仕事を頼むように意識し始めてから、私自身も一人で抱え込まず、仲間全員が活躍する強固なチームワークで運営を支えられるようになりました。また、問題があった際、自分の価値観を押し付けず、まず対話をして相手や状況を理解し、課題と解決策を見極め考え抜くことの大切さを学びました。 続きを読む