就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本郵船株式会社のロゴ写真

日本郵船株式会社 報酬UP

【環境に配慮した海運革命】【22卒】 日本郵船 陸上職事務系の通過ES(エントリーシート) No.46868(立命館大学/男性)(2021/5/25公開)

日本郵船株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月25日

22卒 本選考ES

陸上職事務系
22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。事例は、550~600字以内で作成してください。

A.
大学時代に注力したことは○○への長期留学です。語学力の向上を目的に、大学二年生の夏から交換留学生として○○への長期留学に参加しました。現地の大学で講義を受講するだけでは、英語を話す機会は少なく、留学の目的を達成することは困難であると考え、現地学生とのより多くの交流を求めて、大学の○○チームに加入しました。当初は、語学力不足が原因で、チームメイトと思うようにコミュニケーションをとることができず苦悩しました。チームの輪に溶け込めない状況の中で、彼らと接する機会を増やすためには、自分の存在をアピールすることが必要であると感じ、積極的に話しかけることや、練習への意欲的な参加を継続しました。結果、徐々に親睦が深まり、素晴らしい友人関係を築くことができ、練習以外の場所でも、多くの時間を共有するなかで、国際的な社会課題や歴史問題について議論することもありました。また、寮においても、様々なバックグラウンドをもった4人の学生とのシェアルームを選択し、英語を使う機会をできる限り増やしました。生活様式が異なるために、トラブルが生じることも多々ありましたが、お互いを理解し合うことを心掛け、信頼関係の構築に努めました。彼らとも、多くの時間を共に過ごすなかで、英会話力の向上に繋がりました。留学を通して、目標を達成するために、何が必要か考えて行動に移すことの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
当社の事業活動の中で最も興味があるものを選び、その事業においてどの様なことを実現してみたいか、そのように考える理由と併せて具体的に300~350字以内で記載してください。 300文字以上350文字以下

A.
環境事業に興味があります。貴社が重点分野と位置づけるLNG船事業に携わり、LNG船主流の世界を実現したいです。船舶の動力源を、二酸化炭素排出量の削減が可能であるLNGに移行させることで、環境に配慮した海運事業を展開したいと考えています。このような事業に携わりたい理由は、環境への負荷を減らした輸送のあり方が、海運会社に求められているからです。脱炭素への流れが世界規模で高まるなか、人々の生活を支える物資の運搬によって社会を支えることに加え、環境に配慮した企業活動が不可欠です。人と環境の二つの面で、社会の持続的な成長に貢献することに対して、やりがいを感じたいです。LNG船主流の世界の実現に向けて、貴社が運航する船舶のみならず、バンカリング事業を通して、世界中の船の動力源における低炭素化に取り組みたいと考えます。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本郵船株式会社のES

インフラ・物流 (水運)の他のESを見る

川崎汽船株式会社

Kline Career University ~Advanced~(第4期)
25卒 | 早稲田大学 | 男性
通過

Q.
現在の自分の性格や価値観の形成に最もつながった経験を400文字以内で教えてください。 ※なお、できる限り幼少期の経験を踏まえてご記載ください。 あくまでも「どんな経験が現在の性格や価値観を形成したのか」確認することが目的となりますので、「何に力を入れてきたかどうか等」までは問いません。

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月21日

問題を報告する

日本郵船の 会社情報

基本データ
会社名 日本郵船株式会社
フリガナ ニッポンユウセン
設立日 1885年9月
資本金 1443億1983万3730円
従業員数 1,852人
※2022年度現在
売上高 2兆3872億円
※連結:2024年3月期
決算月 3月
代表者 曽我 貴也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番2号
平均年齢 39.8歳
平均給与 1378万円
電話番号 03-3284-5151
URL https://www.nyk.com/
採用URL https://www.nyk.com/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130912

日本郵船の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。