22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
あなたが学生生活の中で最も力を入れて取り組んだ経験について教えてください。 ※高校生時代の経験は含みません。 ◆目標 a.上記の取り組みの中で、あなたが掲げた目標を教えてください。(50文字以内)
-
A.
語学力を向上させることです。 続きを読む
-
Q.
◆理由 b.その目標を達成しようと思った理由を教えてください。(150文字以内)
-
A.
理由は二点あります。一つ目は、グローバル化が加速する中で、ビジネスをする舞台は世界になると考え、語学力を身に着ける必要があると判断したからです。二つ目は、海外にバックパックした際に、多様な国籍をもった人々と話す機会があり、語学力不足を痛感したからです。交流を深めるための英会話力向上が必要でした。 続きを読む
-
Q.
◆行動 c.目標達成のためにあなたが行ったことを教えてください。(300文字以内)
-
A.
カナダへの長期の交換留学に参加しました。現地の大学で、講義を受講するだけでは、英語を話す機会は限られ、目標を達成することは困難であると考え、現地学生とのより多くの交流を求めて、大学ラグビー部に入部しました。当初は、語学力が原因で、チームの輪に溶け込むことができず、苦悩しましたが、チームメイトに積極的に話しかけることや、意欲的な練習への参加を継続した結果、素晴らしい友人関係を築くことができました。練習以外の場所でも、彼らと多くの時間を共有するなかで、国際的な社会課題や歴史問題についても議論する機会があり、深い交流を通して、語学力の向上に加え、国際感覚も磨くことができました。 続きを読む
-
Q.
◆教訓 d.上記の経験を振り返って、どんな教訓を得たのか教えてください。(100文字以内)
-
A.
目標を達成するために、何が必要か主体的に考え、行動に移すことの重要性を学びました。留学期間が限られ、日本人が周りにいないと状況において、語学力を伸ばすための手段を考え、行動に移すことが求められました。 続きを読む
-
Q.
◆強み あなたの一番の強みを教えてください。(50文字以内)
-
A.
地道な努力を継続する力です。 続きを読む
-
Q.
◆エピソード その強みが活かされたエピソードを記載してください。(150文字以内)
-
A.
長期の交換留学生として派遣されるためには、学内で一年間を通した高い成績と、国際英語試験において一定のスコアを取得する必要がありました。毎回の授業を意欲的に取り組むことや、日々の予習復習を徹底すること、毎日、一定の英語学習時間を定め、苦手分野の克服に努めた結果、留学参加の条件を満たすことができました。 続きを読む
-
Q.
◆短所 あなたの短所を教えてください。(50文字以内)
-
A.
相手の意見に流されてしまうことがある点です。 続きを読む
-
Q.
◆改善策 短所を改善するために行っていることを記載してください。(150文字以内)
-
A.
自分の意見をしっかりと相手に伝えることが必要なカナダでの生活を通して、自分の意見を表明すること、相手の意見に耳を傾けることの重要性を学びました。留学を終えて、参加した他社様のインターンにおけるグループワークでは、自分の考えを相手に伝え、相手の意見を聞き入れたうえで、打開策にたどり着くようにしました。 続きを読む
-
Q.
◆理由 志望理由について教えてください。(400文字以内)
-
A.
二点あります。一つ目は、貴社が手掛ける製品・サービスの普及を通して、スポーツの素晴らしさを世界中に広めたいからです。中学、高校時代の部活動や、留学先のラグビー部での経験から、スポーツは、人々の健康を促進するだけではなく、精神を豊かにし、人と人との繋がりを強固にする力があることを実感しました。人生をより素晴らしいものにするうえで、不可欠なスポーツに関わる製品やサービスの普及に携わり、スポーツにこれまで支えられてきた自分が、スポーツを広めて、社会にプラスの影響を与える立場になりたいです。二つ目は、貴社が、海外売上高比率が7割を超えるグローバル企業であるからです。様々なバックグラウンドをもつ人々との信頼関係を築くことが求められる環境においては、留学先のラグビー部で、一つの目標に向けて、多様な国籍のチームメイトと協力したことで磨いたコミュニケーション力を活かすことができると考えます。 続きを読む
-
Q.
◆入社後 入社後どうやって仕事を覚えたいか教えてください。(200文字以内)
-
A.
入社後は、分からないことの連続だと思います。分からないことを分かるようにすることや、できないことをできるようにすることが、自分の成長のための近道であると考えます。調べても分からないことは、素直に、上司の方や同僚の方に質問し、知識や理解を深めながら、仕事を覚えたいですが、その際も、自分が分かる範囲と分からない範囲を整理して、その旨も確実に相手に伝えることを心がけたいです。 続きを読む