就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
明治安田生命保険相互会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

明治安田生命保険相互会社 報酬UP

明治安田生命保険相互会社のインターンシップの体験記一覧(全399件) 10ページ目

明治安田生命保険相互会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

明治安田生命保険相互会社の インターン体験記

399件中226〜250件表示 (全133体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / 総合コース
2.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
明治安田生命と生命保険業界について学ぶ

3時間の講義形式のインターンシップであった。時間帯自体は2日間にわたって計4回開催されており、都合の良い時間帯を選択することができる。明治安田生命の強みであったり、先進的な取り組みなどを講義形式で学ぶ。それぞれの部署のインターンシップが開催されており、希望する部署一つに参加する。約2時間30分のインターンシップであり、その部署の概要であったり、仕事内容などを講義形式で学んだ後に、実際に部署の方々との座談会があり、疑問などを解消できる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / 総合コース
2.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
もともと生命保険業界を中心にみており、他の4大生保のインターンシップにも参加していた。そのうえで、日本生命や第一生命と比較しても徹底したアフターフォローや、地域の健康活動プロジェクトなどお客様に寄り添う姿勢が随一であると学ぶことができた。さらに、海外事業推進部のインターンに参加したが、私が想像していた海外事業とは異なり、海外の生命保険会社の経営管理や財務管理が中心であることなど、自分自身の誤りを正すことができ、かなり業界理解につながったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / 総合コース
2.0
22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップそのものでは出ないが、参加者限定の本選考枠があり、面接の回数やES免除などかなり優遇される。面接も通常は4.5回らしいが、参加者は3回で内定が出る。SPIもボーダーは低いらしい。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / システムコース・WINTER
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
明治安田生命のシステムを担当している情報システム部についての理解を深める

会社説明会をした後に座談会をする。その後に今後の案内をする。座談会では3人の方とお話をすることができ、業務から私生活について何でも聞くことができる。運が良く優しい人に当たると年収や福利厚生も聞くことができる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / システムコース・WINTER
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
生命保険業界の説明から入るため、知識がない人でも1から学ぶことができるため私自身としてはあまり知らなかったため非常に良かった。また、その後その中でどのようなDXに対する取り組みをしているのか詳しく説明してくれる。他の生命保険会社でもやっていることは変わらないと思うため、このインターンシップに参加すれば生命保険会社のシステム部門については十分学ぶことができるだろう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年1月開催 / 1日 / システムコース・WINTER
5.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加すると早期選考に呼ばれる。早ければ4月下旬〜GW前くらいには内々定が出るペースである。選考は短縮はされない。2次選考が鬼門だったと考えられる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合コースオンラインインターンシップ
4.0
22卒 | 北海道大学 | 男性
生命保険業界の基本的な講義と自分の興味がある部署の説明。

生命保険業界と明治安田生命に関する基本的事項の講義があった。生命保険業界はどのようなビジネスモデルをとっていて、どんな社会的意義があるのかについての説明があった。また明治安田生命の「お客様にいちばんやさしい」などの明治安田フィロソフィーなど明治安田ならではの特徴の説明があった。自分は海外事業部門を希望していたため海外事業企画・営業のお話について聞くことができた。そこでは明治安田がどのような海外事業に取り組んでいるかや日々の業務内容について知ることができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合コースオンラインインターンシップ
4.0
22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分の興味のある部署についてピンポイントでお話を聞ける点が良かったと思う。自分は海外事業部門を選んだが、他にも本社部門や、営業など幅広いコンテンツが要されていた。また生命保険業界の中での明治安田生命の位置づけを知ることができたのもよかった点だ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 2日 / 総合コースオンラインインターンシップ
4.0
22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい この文章を書いている現在(4月下旬)時点で明治安田生命のCareerVで全就活生の中で一番早いフローに乗れている。速い人は4月下旬で内定が出る。自分も4月以内に全選考が終わる予定。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月6日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合コース
4.0
22卒 | 明治大学大学院 | 男性
ある4人家族の家庭に対して保険プランを提案せよ

一日目は明治安田生命の成り立ちや業界から見た立ち位置など細かい企業説明会が行われた。その後、複数の社員の方々との座談会が設定されており比較的フランクに質問することができた。和やかな雰囲気で行われ、社員との交流を大切にしていると感じた。事前の課題がメールで送られ、4人家族の家庭に対して保険プランを提案するための準備が求められた。インターンシップ当日は各自考えてきた保険プランやその根拠などを議論し合い、グループとして一つの保険プランを決定した。そして最後に人事部長に提案を行いフィードバックを頂いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合コース
4.0
22卒 | 明治大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
保険業で求められているスキルを身に着けることができた。具体的には「お客様が何を望んでいるのか」というお客様目線に立つことだ。保険プランは多くあり、その中でお客様が必要とする最適なプランを考え提案していくことが求められていると感じた。またインターンシップに参加したことで総合コースだけでなく他の職種についても理解を深めることができ良かったと感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合コース
4.0
22卒 | 明治大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 明治安田生命のインターンシップはこれまでに多く開催されており、参加人数も多いからだ。グループワークなどの過程に関しても一人一人のフィードバックは無く、全体に対してしか行われなかったからだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月12日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / summer
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
ワークや座談会を通して企業理解を深める

話を聞きたい部署を事前に登録して、その部署に関して、業務説明や社員さんとの座談会を通して理解を深めるプログラムであった。1日目はインプット中心というイメージであった。アウトプットが中心の1日であった。顧客のモデルが事前に配布されて、その家族に対してどのような保険を提案するかをグループで検討することに取り組んだ。その後内定者との座談会が用意されていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / summer
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
生命保険会社のインターンに参加すること自体初めてであったため、聞く情報全てが新鮮で聞いていて楽しかった。また、2日間(両日とも半日ほど)にしては社員さんや内定者の方に質問や相談ができる機会が豊富に用意されており、会社・社員の雰囲気を少しながら理解することが出来てよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / summer
3.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 内定者曰く例年インターン参加者は別ルートを用意してもらえる点で有利になるとは思う。今年もあるがインターン参加人数が膨大であるため、どの程度有利になるかは不明である。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
企業理解と各部門に対する仕事理解を深めること

全部で2時間だったが、人事からの一方的な企業説明と営業職務の体験談が行われた。学生側はオンライン上でカメラオフ、マイクもミュートだったので、実質説明会のような感覚だった。2日目も2時間であったが、主に仕事紹介と座談会が行われた。仕事については、自身が興味のある部門を選択して参加できる形式であった。座談会は現場で働く3人の社員の方と、少人数形式でお話しできた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
2日目の座談会で、現場で働く社員の方々にいろいろ質問することができたので、業務内容やその部門で働く人について濃く理解することができた点で、インターンシップに参加して良かったと思う。また、座談会では人事のいない場で実際の福利厚生の利活用についても伺えたので良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
4.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 参加人数も非常に多く、ワークもなかったため評価される場面がなかったと考えるから。参加特典として、今後のイベントにはメールで優先的に案内すると言われたが、本選考が有利になるとは思えない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月13日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合コース
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
企業説明や部署説明を行った後、現場社員との座談会を行った。

社会情勢を踏まえた生保業界の未来について、また業界における明治安田生命の立ち位置などを教えて頂き、基本的にインプットすることが多かった。また上記の内容を踏まえて、明治安田生命が求める人物像を知ることができた。参加部署についての説明を聞いた後に、実際に現場で働く社員の方と座談会形式で交流する機会があった。ワークなどは無く、基本的には社員との交流を通してインプットすることがメインであった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合コース
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
同業他社と比べて比較的穏やかな社員が多いと聞いていたが、インターンで実際に社員の方々とお話しすることで、確かにそういった印象を受ける社員が多いことは参加したこそ知れた点だと思う。また。生保業界の今後予測される未来などについて学ぶことができたのも良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合コース
4.0
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者のみのセミナーや模擬面接などに招待された。各イベントの評価に応じて、さらに次のイベントにも招待されていき、最終的には早期選考に案内され、ES選考が免除され面接からスタートする。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月22日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
2.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
会社説明と座談会

一日目はオンラインで生命保険のビジネスや会社についてなどの説明が、講義形式でありました。zoomのセミナーだったので、社員の方への質問や交流はなく、情報量が多かったのでひたすらメモをとっていました。二日目は座談会でした。商品企画や広報、営業などさまざまな部署の座談会があり、その中から興味のある部署の座談会を選んで参加する形式でした。座談会では複数の社員にざっくばらんに質問ができました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
2.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
明治安田生命が注力している事業や、そこで他社とどのように差別化を図っているかを理解することができました。また、座談会ではかなり年次の高い社員の方ともお話ができ、なかなかそのような社員とお話できる機会はないので、参加してよかったと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 総合職
2.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このインターン自体が直接本選考に有利にはたらくことはないと思いました。参加の選考難易度も低く感じ、また参加した学生の人数が非常に多いことから、このインターンは企業理解や興味をもってもらうことが目的のように感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / キャリアV
2.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
特になし

全体で集まり、会社や業界について説明を受ける。基本的に説明を聞くだけにはなってしまうが、様々な社員のインタビュー等を聞きながらキャリアや働き方の部分まで知ることができる。それぞれが希望する部署のインターンシップに参加する。私は資産運用部門のインターンシップに参加したが、そこではまず部門の紹介を聞き、その後は社員の方々との座談会を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月21日

問題を報告する
399件中226〜250件表示 (全133体験記)
インターンTOPへ戻る

明治安田生命保険相互会社の 選考対策

最近公開された金融(生保)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。