就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本赤十字社のロゴ写真

日本赤十字社 報酬UP

【困りを支える誠実な協力者】【22卒】 日本赤十字社 総合職の内定ES(エントリーシート) No.56130(日本大学/男性)(2021/8/10公開)

日本赤十字社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月10日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 日本大学 | 男性

Q.
.日本赤十字社神奈川県支部にエントリーした理由をお書きください。 (必須) 1000文字以内

A.
私は「困っている人の力になれること」「多くの人の安心に貢献できる」という思いを業務を通じて、かなえたいと考えています。貴社は、「人道」を理念に災害や医療、赤十字の普及活動を通じ、困り傷ついているひとに寄り添い、地元である神奈川県を中心に人道支援に取り組んでいることから、これらの思いの達成に挑戦できると考え、エントリーしました。私は、学生生活で取り組んだ○○線での駅員アルバイトで困っている人を助けたことや、体の不自由な方の介助を行ってきた経験から、困っている人や支援が必要な人を支えることにやりがいを感じています。その為、困っている人の力になれる仕事を通じて、多くの人の安心に貢献したいと考えるようになりました。また、過去に東日本大震災の経験や、日々の災害などのニュースの影響から、災害大国である日本で防災・減災について学ぶことで、安心・安全な社会づくりに生かしたいと考え、学んでいます。学生時代に取り組んだ共同研究では、一年間かけて、首都直下地震にかかわる様々な災害について研究を行いました。その中で困難に感じたことは、自治体の方に直接ヒアリングを行う経験をさせていただいた時です。相手の話を聞く姿勢が足りず、うまく相手の話を引き出せませんでした。その為、私がリーダーとして提案した、インタビューに関しての本をもとに班員で実際を想定した模擬練習を重ねました。その結果、政策の背景や区の細かい考えについて掘り下げてお聞きすることが出来ました。様々な人の考えやより深い思考を引き出すコミュニケーションを学ぶ事ができ、「相手の話を引き出す傾聴力」を学ぶことができたと考えています。困っている人を支えたいという考えを持ち、今までの経験から培ってきた私の強みを活かして、貴社での業務を通じ上記の思いをかなえたいと考えエントリーしました。 続きを読む

Q.
○○施設を希望する理由をお書きください。 (必須) 1000文字以内

A.
私は貴社で行っている災害医療・災害発生時の人道支援に携わり、地元の神奈川県を中心に多くの人の安心に貢献したいと考えています。その為、○○での勤務を希望しています。私は、「困っている人の力になれること」「多くの人の安心に貢献できる」ということを、特に災害支援やそれらにかかわる業務を通じて、かなえたいと考えています。日常の神奈川県の方の支援を行いながら、災害時にも力を発揮できるところに魅力に感じています。業務では、私の強みである「誠実で、周りとの協調性がある」ということを活かしたいと考えています。 災害時などでは、困っている方に安心していただけるように誠実に対応し、信頼し頼ってもらえるように努めたいです。「相手の話を引き出す傾聴力」を生かして、困っている人がどのような支援を求めているのか、相手の方の思いを汲み取り安心していただける支援を行いたいです。また、チームとして救護活動を行う場面である物資の補給や医療活動では、仲間との連携を意識して活動したいと考えています。私は「困っている人の力になれること」「多くの人の安心に貢献できる」の思いを軸に、災害支援に携わりたいと考えているので、上記の施設を希望しています。 続きを読む

Q.
自己PRをお書きください。 (必須) 500文字以内

A.
私の強みは誠実で、周りとの協調性がある所です。私は学生時代に、○○線の駅員アルバイトに最も力を入れて取り組んでいます。入社当初からお客様から質問される前に、自ら声掛けを行い、安心して電車を利用できるように心がけて働いています。具体的に「何でも自分一人でやり遂げなければ」と思い込まず、声掛けなど基本のチームワークを意識して取り組んでいます。勤務中には、報告連絡相談をアルバイト同士だけでなく社員の方とも、密に真摯に向き合うコミュニケーションをとるように意識して働いています。業務の中で、外国人や高齢者のお客様が困っている所をよく見かけます。業務の中で体調を崩された高齢者のお客様を介抱した際、周りと日々の関係を築いていたことから無事に対応することができました。その際に、お客様からかけていただいた「気づいてくれてありがとう、○○沿線に住んでて良かった」と感謝のお言葉をいただいた時にとてもやりがいに感じました。お客様のあたりまえを超える安全なサービスを提供し続けること。「あなたがいてくれてよかった」と仲間に行ってもらえるように、私の強みを活かし日々たゆまぬ努力を重ね続けたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本赤十字社のES

医療・福祉 (医療)の他のESを見る

株式会社麻生

総合職
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたの過去を振り返って、特に印象に残っている出来事と、気づき・学び・得たことを 以下の例を参考にして記載してください。 (トッピックは最大で5つ、気づき・学び・得たことは各トピック50~100字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2023年9月25日

日本赤十字社の 会社情報

基本データ
会社名 日本赤十字社
フリガナ ニホンセキジュウジシャ
設立日 1877年5月
従業員数 67,679人
売上高 1兆4278億1900万円
決算月 3月
本社所在地 〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目1番3号
電話番号 03-3438-1311
URL https://www.jrc.or.jp/
NOKIZAL ID: 1268206

日本赤十字社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。