
株式会社うるる
- Q. 面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私がうるるを志望する理由は、能力があるにもかかわらず力を発揮できずにいる人達に、活躍の機会を与えられる人間になりたいと考えているからです。技術商社のインターンシップに1ヶ月間参加した際に、未だ陽の目を見ない発明や技術の製品化アイデアを企業に紹介するというプログラム...続きを読む(全306文字)
株式会社うるる
株式会社うるるの社員・元社員による総合評価は3.4点です(口コミ回答数47件)。ESや本選考体験記は1件あります。基本情報のほか、株式会社うるるの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
うるるは、「IT×人のチカラ」で労働力不足の解消を目指すベンチャー企業です。
IT技術の活用はもちろん、人のチカラをかけ合わせることにより
自社ならではの価値が創出できる自社で開発した「CGS事業(Crowd Generated Serviceの略)」を運営しております。
世の中には、働きたくても外に出て働くことが困難な方が多く存在します。
子育てや介護、配偶者の転勤が多く定職に就けないなど、今まで収入を得る選択肢が少なかった多くの方に、
クラウドワークという場所や時間の制限がない働き方を提供することが、CGS事業によって実現しています。
クラウドワークという働き方を提供することは、人のチカラがあるからこそ実現できる新たなサービスを提供することに繋がります。
今後ますます深刻化していくと言われている日本の社会問題の一つ「労働力不足」を解消し得るサービスを生み出し続けていくこと、
これがうるるが実現したいと考えていることです。
クラウドワーカーには新たな働き方を、企業には「人のチカラ」があるからこその新しい価値を提供し、
未来の社会に不可欠なサービスを提供できるビジネスモデルが、CGSです。
うるるはCGSを推進することで社会に貢献し、理念である「世界に期待され 応援される企業」へと進化を続けて参ります。
そんな当社で、世界に期待される企業の一員となりませんか?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社うるるの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社うるるの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私がうるるを志望する理由は、能力があるにもかかわらず力を発揮できずにいる人達に、活躍の機会を与えられる人間になりたいと考えているからです。技術商社のインターンシップに1ヶ月間参加した際に、未だ陽の目を見ない発明や技術の製品化アイデアを企業に紹介するというプログラム...続きを読む(全306文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社うるる |
---|---|
フリガナ | ウルル |
事業内容 | 1.CGS事業(CGS=Crowd Generated Service) クラウドワーカーという新しい労働力を活用した、うるる独自の事業です。 企業には新たな価値を提供し、クラウドワーカーには就労の機会・報酬・やりがいを提供しています。 CGSの高収益事業を多数創出することは、クラウドワーカーへ高水準の報酬を還元することに繋がります。 クラウドソーシングの課題として取り上げられることの多い低報酬を改善するためにも、 これからも「CGS事業」から新しいサービスを生み出し続けます。 2.クラウドソーシング事業 クラウドワーカーが集まるプラットフォームとなる「シュフティ」を運営しています。 CGS事業を生み出すためのワーカーリソースの確保を可能としており、 これにより他社プラットフォームに依存しない事業展開を実現しています。 3.BPO事業 企業ニーズや市場トレンドをつかみながら、お客様のニーズに合わせたソリューションを提案しています。 BPO事業には、クライアント企業より毎月多くの問い合わせ(お困りごと)が届きます。 企業の生の声を仕入れる窓口があるからこそ、新たな「CGS事業」を生み出すアイディアを永続的に仕入れることができる、 そんなCGS事業において新たなサービスを生むためのアンテナ役を担っています。 |
設立日 | 2001年8月 |
資本金 | 9億4669万7000円 |
従業員数 | 108人 ※子会社含む、2018年3月末日時点 |
売上高 | 19億600万円 ※2018年3月期 |
株式市場 | マザーズ |
決算月 | 3月 |
代表者 | 星 知也 |
本社所在地 | 〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目12番1号KDX晴海ビル9F |
関連会社 | 株式会社うるるBPO PT.ULURU BALI |
男女比 | 男性 72% : 女性 28% ※ 上記の男女比率は、正社員のみを対象とした数字です。全雇用形態では、男:女=6:4です。 |
平均年齢 | 34.0歳 |
平均給与 | 553万円 |
Manager average age | 37.0歳 |
役職者の男女比 | 男性 81% : 女性 19% |
平均残業時間(月) | 30時間 |
有給消化日数 | 10.1日 |
離職率 | 6% |
電話番号 | 03-6221-3069 |
お問い合わせ先 | <採用に関する問い合わせ先> Tel:03-6221-3069 Mail:recruit@uluru.jp |
URL | https://www.uluru.biz/ |
自社採用ページURL | https://www.uluru.biz/recruit_select |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
36億1200万 | 41億9800万 | 43億3800万 | 46億2100万 | 60億5100万 |
純資産
(円)
|
21億5400万 | 22億800万 | 21億2800万 | 20億8800万 | 28億1100万 |
売上高
(円)
|
24億8000万 | 32億1900万 | 40億2900万 | 48億6200万 | 59億3700万 |
営業利益
(円)
|
- 1億8900万 | 1億3500万 | - 2億4100万 | 800万 | 13億2400万 |
経常利益
(円)
|
- 1億9000万 | 1億4800万 | - 2億5100万 | 500万 | 12億8900万 |
当期純利益
(円)
|
- 2億700万 | 4200万 | - 6400万 | - 4500万 | 7億2000万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
10.57 | 29.8 | 25.16 | 20.68 | 22.11 |
営業利益率
(%)
|
- 7.62 | 4.19 | - 5.98 | 0.16 | 22.3 |
経常利益率
(%)
|
- 7.66 | 4.6 | - 6.23 | 0.1 | 21.71 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。