在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年2月2日- 回答者:
-
- 20代前半
- 女性
- 2年前
- 生産技術・生産管理・プロセス開発(半導体)
- 非正社員
- 契約社員
【良い点】
配属先にもよるけどちゃんと休みがあっててよかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
と特にない続きを読む(全57文字)
株式会社アウトソーシングテクノロジー
株式会社アウトソーシングテクノロジーの基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
☆東証プライム上場グループの安定した経営基盤で働けます☆
エンジニアが選ぶ働きやすい企業NO.1!
未経験エンジニアでもスキルアップ・成長できる企業NO.1!
自分自身の市場価値を高められる企業NO.1!
日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2022年1月期 企業の比較印象調査
【私たちの事業内容】
私たちは、AI・アプリ・ゲーム・アニメ・自動車・航空宇宙・ロボットなどの設計・開発・デザインをメインとした事業を行っております。これまでも「人」中心の技術提供をモットーに確かな技術で日本のモノづくり産業に貢献して参りました。これからも独自の教育体制で培われる技術力と、現場でしか身につけることのできない高度なスキルで、日本のモノづくりを支えていきます。
【こんな考え方に共感する人を求めています】
・幅広いモノづくりに関わりたい。
・エンジニアとしてキャリアアップしたい。
・最先端技術に触れたい。
・「やりたいこと」を見つけたい。
将来のキャリアプランがまだ見えていなくても、
OSTechにはモノづくりに関わる幅広い事業領域と職種があるので
入社後に自分の理想のキャリアを見つけて目指すことができます。
また、事業領域が幅広いからこそ「その時代に必要とされている技術」に
関わっていきやすいというメリットもあります。
子会社にITスクールや自動車大学校、電気電子大学校も保有しており
自分のスキルの幅を広げる、新たな挑戦ができる環境が整っています!
ーーーーーーーーーーー
働くで「みらい」をデザインする
~人×テクノロジー~
自分の将来・目標に向けて何をするか。それぞれ皆さん方法は違うと思います。
働く中で自分自身のキャリアを描いていけます。
ぜひみなさんも、自分の「みらい」と向き合い、働き方も考えていきましょう。
ーーーーーーーーーーー
【こんなお仕事があります】
◆エンジニア職
□機械系設計、解析、評価
□情報系各種アプリケーションの開発、データベース・ネットワーク・サーバ構築・運用・管理
□電気電子系設計、解析、評価
□化学・材料系工業化学素材等の研究開発、有機合成、分析、評価
◆デザイナー職
□WEB媒体や紙媒体のデザインに関する業務
アウトソーシングテクノロジーは、女性エンジニアの比率が16%。これは業界内でも圧倒的な高さとなっています。ライフイベントの多い女性に対して、 産休・育休そして復職や時短勤務などを丁寧にサポート。その結果もあって、産休・育休の取得率はなんと100%!
また、産休・育休の復帰後に元々エンジニアの職種で入ったとしても別のキャリアとして今後の働き方を考えることも可能です。さらには男女差のない技術への評価制度により、自身の技術を活かして長くしっかり仕事を続けたい女性には働きやすい環境となっています。
今後もこの数字をさらに増やすべく、適宜細やかなヒアリングを行って、女性が生涯働き続けることのできる職場作りを目指していきます。
革新的な技術で世界中に「驚き」と「感動」を提供し続けているものづくり大国・日本。ただし、近年では少子高齢化などの社会問題も影響し、技術者不足が深刻な問題となりつつあります。そんな中、当社は国内外250社の技術系企業で構成されるOSTechグループとして業界を牽引!大手メーカーのパートナーとして国内の主要プロジェクトの大多数を手がけています。事業を多角化することでグループの基盤を強化し、景気の変動を受けにくい構造にしています。安心してエンジニアが働ける環境を作り上げています。
自分の今行っている分野だけではなく、新しい分野に対して挑戦できる当社だからこそ、私たちは《自身のキャリア》といった育成及び研修に力を入れ、理系だけではなく文系に関しても積極的に採用を行っています。配属先を決める際には、 個人の適正に基づき、最も力を発揮できるキャリアの方向性を本人と会社が一緒になって考えるので、入社前の研修はひとりひとりに合わせて行います。入社後も研修センターでのツール研修、KENスクールで自己啓発の研修も可能です。また弊社独自で力を入れている語学研修や、リーダー研修、メンタルヘルス研修など、人材として付加価値を高めるためのヒューマンスキル研修にも力をいれているので、入社後は、それぞれの部門ごとに専門的な知識やスキルを身につけることができ、 プロフェッショナルな“人財”へと成長することが可能です。
現在、技術アウトソーシング事業を中心に規模を拡大していますが、今後はより領域を広げ、それと同時に自社プロダクト事業の展開が重要であると考えております。具体的には、メーカーからの仕事だけではなく、黒字経営なのに後継者不足などの理由で倒産してしまった中小企業を買収する形で、手助けを行い自社プロダクト事業を延ばしていくことで更なる成長を目指しています。
日本国内のモノづくりだけではなく、海外に目を向けてM&A戦略など積極的に事業展開を進めています。また売上目標に関しても2026年を目処に売上目標1億円を目指し、日本から世界へ向けて新たな価値の創造と、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
「特定派遣」というとみなさん、どのようなイメージを持たれるでしょうか。「派遣」というと「雇用が安定していない」「正社員ではないのではないか」と思う方も中にはいるかと思いますが、そもそも「特定派遣」とは、企業が社員を雇用し、自社の社員を各案件ごとに企業に派遣することを指します。つまり、当社で正社員として雇用する形になるので、上記の不安要素はありません。さらに当社では様々なフィールドが用意されているので、「今までやってきたことはないけど、チェレンジしたい!」といった分野に対しての雇用の創出を推進しているので、自分の力でキャリアを築けることができることが特長です。
・幅広いモノづくりに関わりたい人
・エンジニアとしてキャリアアップしたい人
・最先端技術に触れたい人
・「やりたいこと」を見つけたい人
・一つのことしかやりたくない人
・新しいことに挑戦できない人
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年2月2日【良い点】
配属先にもよるけどちゃんと休みがあっててよかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
と特にない続きを読む(全57文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年2月2日【良い点】
女子も多く社員さんや事務の方多く気軽に相談しやすい環境かと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
特にない続きを読む(全65文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年1月31日【良い点】
2022年から資格取得が全社的に推奨されることになり、IT技術者の場合は応用情報技術者や高度情報処理技術者の資格を取得することがグレードをあげ...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年1月31日【良い点】
いろいろな人が居ますが、私が所属したチームのチームリーダーは穏やかで人間力のある良い人でした。
【気になること・改善したほうがいい点】
チーム...続きを読む(全143文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月30日【良い点】
派遣先の現場に不満があるなら、社内の人に相談をして現場を変えてもらうことはできる。他の業界に行きたいということではない限り、会社を辞めるという...続きを読む(全125文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月30日【良い点】
会社としては圧倒的な社員数なので、会社全体で見れば女性も大いに活躍している会社です。(人数の問題にはなってきますが)
チームリーダとして活躍さ...続きを読む(全147文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月30日【良い点】
年収、賞与は安定している。
さらに、資格取得支援制度が充実しており、合格すればお祝い金や受験費用負担も負担してくれる。また、自身の単価もあがる...続きを読む(全131文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月30日【良い点】
人材育成プロジェクト(資格取得支援制度の強化)に最近力を入れ始めているようで、自分も実際に参画しプロジェクト達成をしたが、無理のないスケジュー...続きを読む(全99文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年1月28日【良い点】
大手傘下で働けるところ
【気になること・改善したほうがいい点】
結局の所その時々の案件状況で配属先が決まるのだからキャリア開発なんてものは無い...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年1月26日【良い点】
研修はしっかり用意されていた
【気になること・改善したほうがいい点】
派遣され客先常駐して働く形。
派遣を急いでいたのか正しい手順を全て飛ばさ...続きを読む(全539文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
雑談だった
話しやすかった
即日選考会だったのですぐに結果が聞けた。とても和やかな雰囲気で、ITの基本的なことから聞けた。
面接の前に面談があり、その面談で話したことを面接で再度確認しつつ話していくという形でした。 志望動機とかはサラッと流されてアレ…?と思いました。聞かれたことを答えていく感じなので特に用意することはないと思います。
最終面接で意識したこと 逆質問で面接官の実績など 休みの日どのようなことをしているのかなど会社のことではなく 面接官のことをたくさん聞いた。 質問はすぐ終わり 逆質問で筋トレの話を30分近くした
1次面接の際に興味を持ってた部署の人事の方と面接があった。 やりたい事に対してや自分のことについてかなり深掘りがあった。
会社のことについても説明してくれました。
終始穏やかだった
練習してれば話せるし何とかなる。
最初なのでふんわりとしたことしか聞かれなかった
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
---|---|
フリガナ | アウトソーシングテクノロジー |
事業内容 | ■株式会社アウトソーシングテクノロジー 「モノ(機械電気)」×「IT」の両方の分野で高い技術力を持つプロフェショナル集団 【機械】・【電気電子】・【ソフトウェア】・【化学】などの設計開発に特化した開発請負・受託技術アウトソーシング事業 ●IT系 Web・スマホ・業務・インフラなど幅広い分野での技術提供 セキュリティや画像認識AI、AR端末などの受託開発 ●機械・電気電子系 有名大手メーカーにおける機構・筺体・構造・2D・3DCAD設計、生産技術、実験・評価、解析、研究開発業務。 デジタル家電、輸送機器、半導体機器、医療機器など。 次世代環境車、宇宙・航空分野などの先行開発、スマートフォンやタブレットなど最新製品にも関われます。 ●化学系 大手メーカーや研究所での実験、生産技術、評価業務。 「次世代燃料電池の研究開発」、「液晶テレビのレジスト開発」 など 化学の最先端の技術を学べます! ●デザイン系 企業HP、ロゴ、パンフレットやチラシの制作 |
設立日 | 2004年12月 |
資本金 | 4億8365万4000円 |
従業員数 | 19,470人 |
売上高 | 10兆4387億円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 鈴木 一彦 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8番3号 |
事業所 | 【本社】 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館16・17F 【支店】 東京、札幌、仙台、宇都宮、つくば、高崎、松本、立川、大宮、 千葉、横浜、厚木、静岡、浜松、豊田、名古屋、刈谷、金沢、 四日市、京都、大阪、神戸、広島、福岡、熊本(25拠点) 【営業所・オフィス】 新潟、富山、山形、サンシン電機、千葉、川崎、松山、姫路、岡山、北九州、長崎(11拠点) 【開発センター】 札幌、八戸、宇都宮、東京、刈谷、大阪、 関西、福岡、熊本、九州(10拠点) |
関連会社 | 【国内外合計】250社 【国内グループ会社】 ・(株)アウトソーシング 【東証一部上場】 ・(株)アネブル ・(株)ORJ ・(株)FOS ・(株)アールピーエム ・(株)トライアングル 他 【海外グループ会社】 ・奥拓索幸 (上海) 企業管理服務有限公司 ・OS (THAILAND) CO., LTD. ・OS Recruitment (Thailand) Co., Ltd. ・J.A.R. Service Co., Ltd. ・OS VIETNAM CO., LTD. 他 |
平均残業時間(月) | 15時間 |
電話番号 | 03-3286-4777 |
お問い合わせ先 | 【新卒採用本部】 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館17F TEL/03-3286-4884 |
URL | https://www.ostechnology.co.jp/ |
自社採用ページURL | https://www.ostechnology.co.jp/saiyou/ |